▼ 2007/06/22(金) ソノラマ文庫が店仕舞い
http://www.asahisonorama.co.jp/hp/whatsnew/readers.html
非常にショックです。
今のうちに古本屋めぐりして、欲しい作品は集めておかないと駄目ですね。
ここ最近は文庫の新刊もなく、注文しても物が版元にない状況だったらしく書店にも棚がなくなっていたりしたので、こういう方向性も頭をよぎったのですが、実際に無くなるのは寂しいです。
最近のライトノベル業界も競争が激しいようで、ソノラマ文庫とか早川JAあたりは競争に完全に乗り遅れてしまったようですが、こういった結果は本当に残念です。
20年間赤字経営だったらしいので、仕方がないと言えばそれまでですが、私の場合は色々と思い入れがあるのでなんとも言えない気持ちです。
ある1冊の本と出合うことで人生が変わる、という人もいるかと思いますが、私の場合は


ソノラマ文庫の「妖精作戦」で人生が変わりました。
ライトノベル(というかジュブナイルSF)の傑作であり、のちのラノベに大きな影響を与えたシリーズの記念すべき1作目。笹本祐一先生のデビュー作でもあります。
この作品に出会っていなければ、今の自分は無いと言い切れる1冊です。
このシリーズは何度も読み返していて、数年前に購入から20年近くたって初めて笹本先生にお会いするチャンスがあった時にちゃっかりサインいただいて、今でもたまに読み返す、他人には絶対に譲れない私の宝物です。私が死んだら、一緒に棺桶に入れてもらう予定。
この作品のほかにも沢山読みましたが、好きな作品が多かった会社だけに、店仕舞いはとても残念でなりません。
うーん、一つの時代が終わる言えばそれまでだけど、やっぱり寂しいなぁ…
この余波で早川のJAあたりが消えたりしたら、それも悲しいので連鎖は避けていただきたいです。
▼ 2007/06/18(月) 「アカシウス寄宿舎学園」が既存店舗をリスペクトしすぎな件について
王立アフィリア魔法学院
http://www.afilia.jp/cafe/
まずリスペクトされたほう。
各地に支店で出来まくりなのでコンセプト勝ちなのでしょう。
というか良く練りこまれたバックボーンを持つ店なので、変な事しなければ営業的には安泰なのかなと。
ロールプレイングカフェ-アカシウス寄宿舎学園
http://www.acasius.jp/
そのアフェリアに対抗馬登場。
このそっくり具合がたまりませんね。場所もアフェリアから歩いて1分だそうで、もの凄い仁義の無さです。
何がそっくりって、コンセプトだけでなく、Webサイトまで開店当初のアフィリアにそっくりなんですよね。
で、開店前に企画をやっているのですが、テーブルに名前を付ける事が出来る(もちろん有料)というのがありまして、早速悪い人がAfiliaと名前を付けようとしたみたいです。
■王立アフィリア魔法学院■11年生私ならアフィリアに行く事はあってもアカシウスは行かないと思うので、リスペクトも程ほどにするべきだと思います。
568 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/06/08(金) 19:45:26 ID:OqcXuw+I0
http://www.acasius.jp/info/bosyu2.html
だれか、アフィリアって文字いれようよ。
584 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/06/11(月) 22:40:19 ID:mkk9dsNF0
アカシウスのネームタグを"Afilia"で応募してみたけど
やっぱりだめだったw
以下コピぺ
○○様
参加企画第二弾ネームタグご応募ありがとうございます。
さて、せっかくのご応募ですが、ネームタグに入れるお名前が、弊社店舗と同一地区
にあるアフィリアさんと同じ名前という事もあり、大変申し訳ございませんが、この
名前ではお受けできません。
申し訳ございません、せっかくのご参加申込ではございますが、今回はご遠慮させて
頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
アカシウス寄宿舎学園
参考
【パクリ?】アカシウス寄宿舎学園【リスペクト?】
スレ乱立を防ぐコス板のローカルルール(?)を無視して、開店前からスレ立ってます。本当なら開店前や直後はメイド喫茶総合でネタにするべきなんですけど…
■秋葉ナイフネタのまとめですが
滅茶苦茶につまらない煽りをしてくる人がいるので、まとめるの止めました。コメント抽出して、おもしろ樹形図作ってとか色々考えていたんですけど、コメント欄で
あなたがどう纏めるかで人間性と知性が判るでしょうから、とか言い出す馬鹿出現。しかも「楽しみしております」って日本語?
どんな纏め方をするのか楽しみしております。
今回のナイフネタで沢山のコメントいただきましたが、これは素晴らしいキングオブ馬鹿コメントです。たかが個人サイトの管理人に何を期待してるんだということで、非常に萎えました。
またこの話題に触れることがあれば、そのときにでも何か書くかもしれませんが、ひとまず終わりです。
あと、私の人間性と知性を見たければコミケで私のサークルに来て下さい。本人が直接お相手します(って、何かある度に昔から書いてるけど、一度も来た事ないんだよな…)
# (2007/06/18 11:31) 『秋葉ナイフの件、コメント欄のループっぷりをみるに纏めても意味なさそうですもんね。その判断で正解だと思います。 論点が違うことがいつまでもわからず騒ぐバカはいつまでも粘着し続けるみたいですからね。 にしてもそんなにナイフ持ちたいもんかねぇ。。。怖っ!』
# (2007/06/18 12:30) 『ネットでは威勢がいいが面と向かうとファビョる それがキモヲタ』
# (2007/06/18 12:35) 『ありゃ、まとめ結構楽しみにしてたので残念。 とりあえず逃げただのなんだの言い出す輩が出てこないことを祈ります。』
# (2007/06/19 13:53) 『コメント欄がループしてるってしたり顔で言ってるヤツのコメントが >>にしてもそんなにナイフ持ちたいもんかねぇ。。。怖っ! だもんなぁ。バカ丸出しw まとめ中止、まぁ、しかたが無いんじゃない? 』
# (2007/06/19 15:10) 『持ちたいのは文房具や簡易工具で「ナイフ」じゃないと何度言っても無視するからねぇ。>管理人とその一党 それを認めると、自分の主張が成り立たないからとぼけてるのか、それとも本当に読み取れないのか・・・ 同一人物じゃないとしたらゆとり脳は随分蔓延してるんだね。』
# (2007/06/19 15:14) 『あと、自分は人のサイトの記事誤読した上で罵ってるの棚に上げて 自分の記事叩かれると「個人サイトだから」ってダブスタぶりの自覚無いのかなぁ。』
# (2007/06/19 17:17) 『何であろうと変な物を持ち歩いてわざわざ捕まるのも馬鹿らしいだろ? って何度も何度も言ってるのにそこはスルーなんだよね>ナイフ一派 そしてわざわざ別エントリにまで粘着してくるキモさ マジでゆとり脳っているんだなーと実感するわw』
# (2007/06/19 19:51) 『「秋葉ナイフネタのまとめですが」へのコメントはここでいいのでは? それに、変な物って具体的には?そこの認識がずれているわけだから。 』
# (2007/06/19 22:38) 『ブログ主が書いてるのはナイフについてであって、文房具その他ではない、って何回書かれても無視すんだね。 と言うか、色々と大丈夫か? ここまで来ると、さすがにゆとりとか冗談事じゃなくなってるが…。』
# (2007/06/19 23:39) 『どっちも自分の意見と反するものは読めない奇病にでもかかってんのか』
# (2007/06/19 23:58) 『簡易工具だか文房具だか知らんが、WEB上で散々捕まった例が挙がってる ブツをわざわざ持ち歩かなくてもアキバでの用事は十分事足りるだろうに 要するに馬鹿なんだな』
# (2007/06/20 0:14) 『ほんっとにオタ叩きたいだけのアフォはコメント読まないな 銃刀法違反ならともかく軽犯罪法違反てのは定義が広いんだよ 杓子定規に解釈したらマッチ一やブラシ一本でも警官の胸三寸で犯罪扱いになる で、そんなバカな話はないから、本来その手の軽微な犯罪は説諭で済ますことになってる(国会での質問にて警察庁長官が答弁済み) にも関わらず必要な道具を持ち歩いて捕まるから問題だ、って話だろ ま、管理人の主張どおり個人ブログだから言いっぱなしでも問題はないけどな オタ叩きたいヤシには大人気でいいんじゃないね?』
# (2007/06/20 1:33) 『>pinkey 管理人が引用している記事は、いわゆる「ナイフ」じゃ無いんですけど? >ブログ主が書いてるのはナイフについてであって なら、引用先を間違えましたね。 もっとも引用記事を理解できずに書き散らしたのがあのエントリーなんでしょうが。』
# (2007/06/20 2:24) 『いや、引用も何も「オタクがナイフを持ち歩くのが理解出来ない」じゃないのか? オレも文房具やら工具やらで逮捕する警察には納得いかないし、記事がそう言った警察の肯定やそれに近いものであるなら反対派の気持ちも十分理解出来るんだが、今回は「で、結局なんでナイフが要るの?」って話でしょ。』
# (2007/06/20 2:50) 『再燃するなら色々考えますがー 元エントリーでも銃刀法ではなくて、軽犯罪法での検挙を「仕方がない」と書いています。軽犯罪での取り締まりであっても、危険な刃物を持ってる奴が悪いと。 それを「軽犯罪法の濫用である」といわれても、そういった取締りが行われている秋葉原で刃物を持ち歩くのはリスクありますよ。それでも持ってるのは馬鹿ですよ。という話です。 濫用云々の話は警察にしてください。私に言ってもどうにもなりませんし、たとえ濫用であったとしても警察の取り締まり方法を糾弾する気はありません。この取締りの是非で意見を大きく2つに分けることが出来ますが、私は取り締まりには異論が無い人ですので、濫用云々言われても本当に困ります。 文具その他での検挙については、Webでの記名記事をさがしているのですが、別件逮捕での事例以外だと、確定的なものが無いんですよねぇ… ここの匿名コメント欄で「カッターで捕まった」とか「軽犯罪法の拡大解釈で云々」書かれても、前者は信憑性が薄いし、後者は可能性の問題でしかないのです。もし実際に 銃刀法に引っかからないナイフ以外の文具に類する刃物を所持し、特に反抗的な態度を取ることなく協力的に職質に応じているにもかかわらず、軽犯罪法で逮捕された。 という「実例」をご存知の方、または「実際に捕まって書類送検されて起訴された」という方がいましたら、お手数ですがメールをください。詳細を聞きたいです。間違っても匿名でここに書いたりしないでください。信憑性がイマイチなのでスルーします。 >>pinkeyさん ちなみに、私が言っているのはいわゆるナイフと呼ばれるものです。 で、2007年06月20日(水) 午前1時33分のコメントにあるようなくだらない言葉遊びはやめてください。引用元の増田日記のビクトリノックスは銃刀法に引っかからないだけで、一般的にはナイフと呼ばれる物です。これは刃渡り6センチ以下だから銃刀法に違反していない!とか小学生みたいなつまらない屁理屈こねてるから軽犯罪で捕まるんでしょ。職質されて同じこと警察に言ったら間違いなく署に連れてかれますから(笑) 一応書いておきますが、銃刀法では特に言葉の定義ではなくて、刃渡りで区別しています。 しかしながら、現行の取り締まりではまず、刃物(ナイフ)であるかないかを判断され、その刃渡りで銃刀法と軽犯罪法を区別しているようです。 結論は出てますけど、マルチツール系のナイフは持ち歩かないに越したことはありません。なんでビクトリノックスにノーブレードシリーズがあるのか考えたほうがいいです。』
# (2007/06/20 2:51) 『反論した直後だが、前もこれで ナイフが要る理由→あると便利だし護身用にもなる→→ナイフである必要性がない→あると便(ry ってループしてたんだね…。 結局話題がループしてるから主もまとめようとしてた訳だし。それを(今回は)しないと書いてある以上、わざわざ蒸し返す事もないな。悪かった。』
# (2007/06/20 2:58) 『ありゃ。書いてる間に主本人が。 わざわざ蒸し返すような事書いて申し訳なかったです。』
# (2007/06/20 3:02) 『>>Pinkey いや、別にまとめても良かったんですけど、アホなコメントで一気にやる気がなくなっただけです。別に蒸し返しは悪くないですよ。 >いや、引用も何も「オタクがナイフを持ち歩くのが理解出来ない」じゃないのか? ビクトリノックス系のナイフは秋葉原だと携帯が事実上出来ないという現実がありますよという話ですね。で、何故持ち歩くのかわからんということです。たいていの場合、今回コメントされた理由も案の定理由がくだらない(ワイン飲みたいとか)ので理解できんのです。 まあ栓抜きを持ち歩いていたことがあるので、たまに路上で無性に酒を飲みたくなる気持ちはわかりますが、あんな使いにくいオープナー使うなら、素直にソムリエナイフ携帯しますわ。つうかワイン空けるのにビクトリノックスって発想が笑えます。』
# (2007/06/20 3:23) 『とか書いてたら、さらしるさんの所からリンクされているので、メイド喫茶ネタもおながいします』
# (2007/06/20 12:34) 『「店員さんに声をかけるのがはずかしいよう」 「買ったおもちゃ、家に帰るまでがまんできないよう」 って程度のガキくせえ理由なんだろ?刃物持ち歩くのは 恥ずかしい奴らだ』
# (2007/06/20 23:28) 『結局、ナイフ肯定派の人の、「自分たちの考えが正当に間違いなく、それにケチつけたり、反対意見のコメントを良しすると叩くよ?」みたいな態度に冷めた感じでしょうか。 こいつらは話の通じるタイプの人間じゃないですからね。 だから警察が取り締まっていてもナイフなんて持ち歩くのですよ。 善し悪しはさて置いておいて、2chでよくある「するよしないよ派閥図」あたりを書いて終わらす方がスッキリするかもしれませんね。 』
# (2007/06/21 23:22) 『せっかくこれだけのコメントが集まったんだから、 ナイフ否定派と肯定派の意見を第三者的な視点でまとめてほしかったなと思う。 なんにせよ、いくら頭に来たからって貰ったコメントに馬鹿はないんじゃないかと。』
# (2007/06/22 2:33) 『>>rei さん コメントいただけるのはうれしいんですけど、無記名の書き逃げが多すぎですね。せめて名前位入れてもらえないと、こうやってレスも出来ませんので。 樹形図まとめは作りましょうかね。あるよ、ないよ派でテキトーにまとめてみます。』
# (2007/06/22 8:18) 『オタ相手の客商売でストレスの溜まった店員によるオタ叩きが目的なネタエントリなんだろうから、一々指摘するのも無粋なんだけど、まぁ一応な。 まず、日本最大の暴力機構である警察が秋葉のオタを狩ろうと目をつけてるんだから、より実効性のある護身として文句つけられる行動を控えた方が得だろう、という主張には一理ある。 ただし、銃刀法違反の場合は論外としても軽犯罪法違反での取締りは無理がありすぎ。上の方でも指摘してる人がいるが、違法行為であってもごく軽微なものは原則として説諭程度で済ますってのは法の運用方針として日本では確定的になっている。だからこそ、軽犯罪法ってのは異常に広い適用範囲が目こぼしされている訳だ。従って軽犯罪法での逮捕ってのは原則的に有り得ない。なぜならばそこまでやっても公判が維持できず、そもそも手続き的に刑事訴訟法違反の疑いすら提示されかねない事態になるから、検察が嫌がる。だから逮捕っつーてるのは多分(かなり強制的ではあるんだろうが)任意同行を勘違いしてるんだろうな。 で、任意同行で署まで連れてったとして、普通はそこで説諭で返す。繰り返すが公判が維持できない以上、検察に送検してもRejectされるだけ。当然、そんな事例が増えれば検察から仕事増やすなって文句が来るからやらない。説諭したところで(相手が納得して無くても)結果として非を認めるたと思えるような発言や態度があれば、そこで終了。以上で『軽微な犯罪の端緒と思しき事例を発見し、任意同行後に説諭したところ反省の情が著しかった』ので釈放っつーお手柄一つ確保ってシナリオだな。 つまり軽犯罪法違反程度では原則的に起訴しない、という慣習を逆手にとったかなり悪質な点数稼ぎであって、そもそも警察側の対応がおかしい、という意見は当たり前。それを他人のBlogにLink貼って『マルチツールを持ち歩く方がおかしい』とケチつけてるんだから、個人Blogなんだから言いっ放しで文句あるか?って管理人の態度はかなり非常識ではあるだろうけど、ま、その辺は個人の自由でもある。 次に軽犯罪法での逮捕→起訴が起こりうるケースってのは確かに存在する。より重大な事件の解明の端緒としてとりあえず逮捕したい場合だな。これも別件逮捕だから本来は許容されるべきではないけど、元の事件が十分に重大であれば日本では黙認されることが多い。で、管理人も放火事件だのメイド脅迫事件だのを取り上げて『オタがこんな凶悪な事件起こしてるんだから(別件逮捕は)当然』て主張してる訳だ。これも事実であれば(やり過ぎではあるが)まぁ有りうる事例だ。けど、それぞれの事件で犯人って捕まってるのか?俺聞いたことないんだけどな。もし犯人が捕まってもいない事件なら、犯人をオタって決め付けてオタがマルチツール持ってれば捕まって当然だ、って主張するのは無理がある。 最後にマルチツール持ち歩く意味がない、という主張に至っては正に論外。管理人はおそらく爪切りと鼻毛切りとワインオープナーとはさみとカッターと(中略)なんてのを個別に持ち歩く不思議な感性の持ち主なんだろうけど、普通はなんかあったら便利な道具が小さくまとまってれば、そっちを持ち歩く。だいたい、カッターのが新品なら普通はマルチツールのナイフより刃渡り長いし、そもそも個別の専用道具なんて自宅で使うもんだと思うがね。もちろん、なんかあったら他人に全部頼る人間なら道具持ち歩く必要はないから、また別だけど。 刃物ってのは凶器にもなるが日常生活において便利だからこそ、色んな派生形の道具が生まれている。それ故に刃物全てを取り締まると日常生活に困難が生じるから、わざわざ銃刀法では刃長を定めてそれ以下は対象外にしてる訳だ。 つまり、オタがマルチツールを持ち歩いてそれを警察が捕まえるって構図は警察側の点数稼ぎでしかなく、オタ側は純粋に被害者でしかない。従って『そんなもの持ってるから捕まる』って主張はそこだけ取り出せば論理的には間違ってないが、それを『だから持ち歩くのがおかしい』と繋げるのは不平等な相殺って典型的な詭弁のやり口。 『痴漢の被害にあうのは混雑した場所にいるからだ。混雑した店内に入ったり電車に乗る女の方がおかしい』って主張と同じなんだって理解したうえで主張してるなら、それはそれで立派なもんだけどな。』
# (2007/06/22 11:52) 『ここまでの話の流れを見てもまだ↑のような見当外れな事言う奴もいるんだな…日本語理解できんのか? 銃刀法でも軽犯罪法でも何でもいいけど捕まってしまう現状があるわけで そんな下らんことで捕まって時間を無駄にしたくないなら持ち歩くのはやめておきましょうと言っているんだよ 警察への批判や愚痴を言いたいなら直接警察に言え、ここに書いたところで改善されるなんて事はありえない 警察の横暴になんか屈しない!俺は持ち歩く!って言うならどうぞご勝手に』
# (2007/06/23 1:25) 『↑いやいや、びっくりするのはこっちだよ。これだけ細かく解説してくれてるのに、そんな感想しか出てこないなんて・・・絶句・・・ 日本人て、本当に劣化したんだなぁ・・・』
# (2007/06/23 1:38) 『別に誰も解説なんて頼んじゃいないし。 ナイフを持つ理由はどうでも良いが、それによって捕まる危険性がある、って事が今は重要な訳で。 利便性やら何やらは捕まったときに警察に言えば良いよ。 他の人は、先ず第一に捕まりたくなんてないから「捕まる可能性があるのに持たない方が良いんじゃないの?」って話をしてるのに。 それをここでナイフのについて説かれてもなぁ。』
# (2007/06/23 4:33) 『ナイフ否定派>事なかれ主義 ナイフ擁護派>納得できないことには抗戦する 噛みあわない理由は、多分「ナイフ」の認識にズレがあるというのが一つ。もう一つは問題にしているレベルが違うこと。 擁護派は取り締まられる現状に反対、改善の要求を主張してる。否定派は取り締まられること自体は理不尽と感じていない。 そりゃ合わんでしょ。 まあ一般的には肯定派の方が「大人」なんでしょうね。個人的には子供じみてると言われようと現状の警察の横暴(と私には思われる)には反抗するべきだと思います。 エントリが荒れたのは、現状を踏まえた建設的な対処策の提示として、「ナイフを持ち歩くべきでない」にしておけばいいのに、「理解できない」と心理的に見下しているかのような記述をしたからでしょう。 また、管理人の文章はわざと相手を不愉快にしたいとしか思えない。 「論点がずれています」でいいところを、一々「馬鹿ですか?」と付け加えている。 それじゃあもう議論じゃなく口論ですよ。 とにかく論破したい、言い負かしたいだけと見られても仕方ない。 「コメントがあまりに馬鹿だから」と言うなら、スルーすればいいじゃないですか。 「警察に文句言うのは筋違い、ナイフを持ち歩かなければいいだけ」と主張するのなら、スルーすべきです。 一番納得いかないのは、オタクだというなら多かれ少なかれ周囲に趣味を理解されず苦悩したことがあるでしょうに、安易に他人の趣味に「理解できない」といい、生理的嫌悪感を感じている旨を文章に滲ませたこと。 本来なら、否定派と擁護派の意見は相反しないんですよ。 「現実的な対処としては、ナイフ扱いされるものを持ち歩かない」 「それを踏まえた上で、現状は警察権力の横暴であると思うものは抗議すればいい」 これでいいんじゃないですか?』
# (2007/06/23 12:43) 『(言い方は失礼だけど)偏狭の個人ブログに我が物顔で乗り込んで我を振りまく阿呆は流石に萎える。 まるで「お前の意見が世間代表の意見だと自覚しろ」と何様な感じだしなぁ。』
# (2007/06/23 14:44) 『>「それを踏まえた上で、現状は警察権力の横暴であると思うものは抗議すればいい」 警察なり公安なりに抗議した奴いるのか? 個人のブログで威勢よく吼えても何も変わらんが 「あれば便利」と言うがアキバの用事でマルチツール必要か? 玩具なりジャンクパーツなり、いじるのは帰宅後でいいだろ 現実問題理由がジョボイんだから馬鹿と言われても仕方ない』
# (2007/06/23 23:02) 『上の通りすがり氏~RSR氏の一連のカキコみで問題点なんて出揃ってんじゃん 1 マルチツール(ナイフw)を持ち歩くと捕まるから持ち歩かないほうが良い 2 マルチツール程度で警察が動くのは司法・行政両面からみておかしい 1と2が併記してあるのが理想だろうけど、1だけでも普通に書いときゃいいのに、ある程度アクセス数を稼ぐサイトの管理人と愉快な仲間達がやたらオタバッシングに熱心だったおかげで荒れました、ってだけだべ? それが芸風ならいいんじゃないの?ってことで、なんで2のカキコみにやたら噛み付くひとがいるのか不思議な現象だよね マルチツール持ち歩くひとがいると困るのかな? ちなみに秋葉なら場所柄で、マルチツールなんて使う人はほとんど必須つーくらいに使うもんでしょ 俺は別に持ち歩かないけど、少なくとも鼻毛カッターやワインカッターよりはマルチツールの方が使う機会はありそうだけどね』
# (2007/06/24 13:46) 『「必須」とまで言うのなら、その用途を書けよ(笑)』
# (2007/06/24 16:56) 『今まで腐るほど出てきてるでしょ。日本人なら日本語くらい読もうよ。日本人じゃなくて日本人をバカにしたいだけなら別だけどな。 http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index3.php?CM_Code=1-4-1 例えばおれは↑こういうのを常に携帯してる。 はさみからボールペンからメジャーから色々ついてて、ペンを忘れた時の代用だの糸がほつれた時に切ったりだの便利この上ない。 カードホルダに常時放り込んであって、秋葉に行くからってわざわざ抜き出したりはしない。俺にとっちゃ日常生活で外に出る時は“必須”で“必携”なアイテムなんだけどね。 まして秋葉は電気街なんだから、仕事関係で用事があるならこの手のマルチツールの重要性はさらに高いだろ。 で、つまんない言葉尻捉えるだけで色んな人が指摘してる問題点はそのままスルーしかできない訳か。お里が知れるな。』
# (2007/06/24 21:45) 『>今まで腐るほど出てきてるでしょ 服買ってタグ切るとかロクな理由が出てなかったと思うが? 糸が切れるかも?ペン忘れた時だ? うわ、しょっぺー 仕事でアキバ行ったら益々必要?購入した物は自宅なり会社でいじれば問題ねえ 路上で作業してる奴なんか見たことねえし アキバで取締りが行われてる現状をおしてまで携行する理由がそれかよ 』
# (2007/06/24 22:54) 『まぁ、趣味だと言うのは別に良いと思うし、マルチツールの便利さも分かる。そして、そういう時のために作られたツールなんだから、持ち歩いてこそだって主張も納得できる。 でも、それが10徳だろうが20徳だろうが、捕まるリスクと引き換えに出来る程便利なのだろうか? 液体の入ったペットボトルの航空機内への持込が禁止されてるように、今は色々あって秋葉原にマルチツール等の物は持ち込むべきではない、って程度の事なんじゃないのかなぁ。 そう考えると、↑の人が言うように自宅や会社でいじったほうがよっぽど安全で良いと思うんだけど。 ここの人達が事件を起こすとは思ってないけど、一部の心無い人によってメイド狩とかが起きちゃってるのも事実。 ここで頑固に持ち歩いて捕まる人が続出し、更に事件なんて起こった日にゃ、それこそ警察の思う壺なんじゃないだろうか。 「やはり私たちの考えは間違えていなかった!」なんて結論に達して、もっと酷い事になりそうな予感すらする。 仮にそれが点数稼ぎだとしても、わざわざ点数くれてやる事もないし。』
# (2007/07/06 5:40) 『何が萎えましただよw しょっぼい逃げ方www』
# (2007/07/11 15:14) 『昨日K察に電話で問い合わせたら、刃物は1mm未満でも検挙するって言ってた。 要するに工具店でニッパー、ペンチ買った直後でも捕まえるって事らしい。 極端な話をすると、電器店で電気シェーバーやフードプロセッサ買った後に職 質受けたら刃物所持と言う事で100%検挙らしいから皆も気をつけようね。 コンビニで爪切りとか髭剃りすらも買う事が出来ないほど物騒な世の中になって しまったな。』
# (2007/07/13 5:35) 『このナイフの件といい、アキバのデモの件といい 管理人はすぐに調子こいてベラベラしゃべり出してしまうキモオタだなと感じました。 いや勿論デモには参加するつもりは無いし、マルチツールを持ち歩くつもりもないよ。』
# (2009/10/15 15:55) 『= =』
-
▼
百均で催涙スプレーが売られるこんな世の中じゃ
ぷにっと囲碁!なブログ ~囲碁とほっぺたが大好きな人の日々のつぶやき。~■500円コーナーなんだけどね…。 トレーニング用チューブを探しに100円ショップに行ってみたら、500円コーナーに催涙スプレーが売ってたよ。 最近はこんな物まで売ってるのな。すげえ。キャンドゥで500円で売ってた催涙スプレー。最近の100円ショップはこんな物まで売ってるのか。 防犯ブザーのみならず、催涙スプレーが100円ショップで売られ??
▼ 2007/06/14(木) 最近有線でやたらと「もってけ!セーラーふく」が流れる
USEN440
http://www.usen440.com/
今時限定の時事ネタなのでリンクではなくスクショ張りますが、

チャンネルを「A29 週間HITオリコン・チャート」にしているお店は流れる。

チャンネルを「AE-25 週間HIT インディーズ USENチャート」にしているお店も流れる。
あとはリクエストチャンネルも流れるのか。流れすぎ。
私なんかは有線で聞いて初めて興味を持つ曲もあったりするので、聞いた一般人にも電波ソングとして浸透したらアレだな…
▼ 2007/06/12(火) ニンテンドーDSの修理
http://blog.livedoor.jp/ei26/archives/50991396.html
とか、あっちこっちで「最近のDSは質が悪い」みたいな話が出てます。
これを解決するには単純に「修理出し」すると良いです。
私は過去2回DSを修理に出しています。
1度目は旧DSで、最近言われている不具合のように、下画面がなんとなく黄色いような気がしたので「画面の色あいが上下で違う」という理由で修理に出しました。すると、
特に問題はありませんが、上下液晶を新品にしておきましたという神対応。この会社は真のCSというものを判ってるなぁと感激しました。
そして2回目ですが、これはDS Liteですが、購入後1年と数日たったある日、下画面のタッチパネルがおかしい。タッチした場所に反応しない。
そんなわけでまたもや修理出し。今回は購入から1年過ぎているので有償だろうと出したのですが、今度は、
確かにタッチパネルがおかしいので本体を交換しましたって、保障期間過ぎてるのに無償かよ!なんなんだこの会社は…
そんな訳なので、少しでも不満がある人は、とっとと任天堂に送りやがるといいです。半ば都市伝説化しているゲームボーイ系の修理対応話*1をあまり信じていなかったのですが、最近では本当なのだろうと思い始めてます。
そんな訳で買ったDSに不具合があった場合、迷わず任天堂に送りましょう。
*1 : 交通事故で原型を留めないほどにボロボロに壊れてしまったゲームボーイを修理に出したら新品になって戻ってきた。中にはメモがあり「くるまにはきをつけてね よこい」とあった、とか、ユーザーサポートに電話するとやけに親切で丁寧な人が。宮本と名乗るその人は普段は電話を取らないらしいが、たまにこういった形でユーザーの声を吸い上げているらしいなど、いろんな話がある
# (2007/06/12 19:23) 『今、修理依頼の電話したら、「黄色の画面は任天堂の審査にパスした製品だから、修理して返すかは保障できん」とか抜かしやがったぞ』
# (2007/06/12 20:07) 『こっちは異常無しでそのまま返って来たよ・・・(;´д⊂』
# (2007/06/12 20:10) 『僕の場合も書いとくか いわゆるドット欠けで電話したら「基準があってそれをクリアしてるので交換は出来ないかもしれない」と言われたが送ってみた 本体ごと新品になって帰ってきた( ゜д゜) 上画面に常時青点灯があって不思議のダンジョンで困るって言ったんだけどね』
# (2007/06/12 20:11) 『クレーマーはマジ死ねよ』
# (2007/06/12 20:21) 『バテンカイトス2もバグ修正版新品のディスクに換えてくれたよ』
# (2007/06/12 20:54) 『同僚がDSを洗濯で水没させて壊れたのだが、修理に出したら 新品で帰ってきた。しかも無償。任天堂SUGEEEEE』
# (2007/06/12 20:58) 『担当者によりますぜ、対応はw ここの記事見て自損したDSを無理に修理させようとする人間が増えたら・・・ そんな親切してくれないだろうね。』
# (2007/06/12 21:21) 『本体丸ごと交換すればいいと思ってるのか! …確かに何の文句もございません。』
# (2007/06/12 22:08) 『>特に問題はありませんが、上下液晶を新品にしておきました >という神対応。 むしろ逆ではないんでしょうか? 特に問題がないのだったら決して安くはないだろう 液晶を2つも取り替えるなんて流石にできないと思います 「まあ、問題はあると思うし取り替えるけど もう既に黄色い液晶は大量に出回ってしまっているので 今更『不良品が大量に出荷されてしまってます』と認めるわけにはいかないしな」 という可能性も考えられると思います あくまで推測ですが……』
# (2007/06/12 22:22) 『自分の場合はSFCですが、コピー機用に(?)本体の横にスロットを作って、半田ごてを握りスロット増設中にどこかショートしたらしく起動不能に。神田の任天堂に持ち込んだところ「こちらの穴は修理しない方がよろしいでしょうか?」と何もかもOKみたいな感じで受け付けていただきました。結局、ヒューズが飛んだだけだったのかな、修理費は無料だったと思います。 しかし、何でスロットを増やそうとしたんだったかな?』
# (2007/06/12 23:02) 『こらこら、改造したものが無料とかどれだけすごいんだよ。』
# (2007/06/13 1:05) 『どーでもいいが無償新品交換を神対応とか言ってる連中は馬鹿なんじゃねーかと。単なるクレーム封じだろうが。 「あ?不良品?とりあえず新品送っとけ」みたいな。 品質劣化の事実は何も変わらず、問題の表面化を防ぐ為の対応だよ。iriverの対応を思い出した。こちらが仕様の不具合(レジュームをオフにしたら一時停止できなくなった)を連絡したら、「新品交換しますか?」とか連絡してきて、人の事馬鹿にしてるとしか思えんかった。』
# (2007/06/13 1:06) 『DSLightで有名な話ですが、ドット抜けは必ず交換してくれるようです。 私のDSLightも1ドット抜けがあり、普通に修理だしたら「ドット抜けは交換対応するように言われてる」と店員さん。で、修理だしても時間掛かるだろうからと交換品入荷後に新品交換の約束を交わし、ちゃんと交換してくれました。 』
# (2007/06/13 1:20) 『親戚の子供のやつなんですが、真ん中でポッキリ折れた(折った)のを修理に出したら、ヒンジ交換ではなくて新品になって返ってきました。 しかも1年ちょっと経ってる&箱保証書無しにもかかわらず、無料でした。 さすがもうかってる会社は違いますね。どこぞのソニ○とは大違いです。』
# (2007/06/13 1:49) 『文句つけてるのはGKか? 最近はその程度の対応すらしてくれない所が多いんだよ。 任天堂は常に普通の対応をやってるだけ。 最近の企業がその程度の事すらしなくなったってことか。』
# (2007/06/13 1:57) 『GCのぶつ森でバグ見つけて任天堂の公式サイトから報告しといたら、その翌日に任天堂から電話があってどんな状況で発生するのか、担当の人もGCとぶつ森用意して一緒に調べてくれたな。かなり丁寧な対応で感心した。』
# (2007/06/13 2:25) 『確かに任天堂の対応は丁寧だし、 保証期限が多少過ぎていても新品交換してくれたりする。 けれども、在庫のほとんどが劣化液晶の本体(良い液晶の在庫がない)の現状では、 黄バミ液晶の本体を修理に出しても、必ず良質の液晶になって戻ってくるわけではないよ。 せいぜい「黄ばみが多少マシなのがくる」程度に思っておいたほうがいいんでないかね。 ちなみに、オイラの場合は、1年くらい使った綺麗な液晶の本体を修理に出したら(液晶が故障箇所ではない)、黄ばみ液晶の新品に交換されて戻ってきた……。ありがたいんだかありがたくないんだか。』
# (2007/06/13 6:29) 『ウィルコムの電話機だとかマイナーなところは新品になって帰ってくるけど 京都の花札屋も新品になるのか』
# (2007/06/13 10:08) 『個別修理って意外と手間がかかるもの。だったら新品送ったほうが早い上に心象がよくなる、というユーザーの心理をきっちり掴んでいる&金があるからこそ出来る余裕のサポートですな。こりゃ信者が増えるわけだ。 どこかの新品なのにドット欠けを「仕様です」と言い切ったり、正規品なのに動かないソフトがあったのにサポートに9000円もふんだくったりするメーカーとは格が違います。』
# (2007/06/13 12:32) 『但し、黄ばみを送って黄ばみの新品が帰ってくるという事も多々 結局、新品を確認せずに配ってるだけなんだろうけどね ちなみに、ドット欠けはサポートの人によったら仕様といわれるので注意』
# (2007/06/13 13:29) 『小さい子供の年齢&文字で任天堂本社(小売店ではなく)に直接出すとより対応がいい、という話を聞きました(W。確かに子供に優しそうだしな。』
# (2007/06/13 13:47) 『私もふつうに、ヒンジの接触がおかしく上画面表示がへんだったので修理依頼したら新品になってかえってきました』
# (2007/06/13 15:49) 『>秋葉ナイフネタですが >そろそろコメントがループしているので、後日まとめます。 >って、まとまるのか? あなたがどう纏めるかで人間性と知性が判るでしょうから、 どんな纏め方をするのか楽しみしております。』
# (2007/06/13 19:33) 『注文出してるとこに不良品てことで費用もたせてるか、ぼろ儲けで顧客離れを防ぐために対応を強化してるのか。 まぁハードで黒字なんだからそれぐらい当たり前かもしれないね。 』
# (2007/06/13 20:14) 『神対応とか、自慢したいのかどうか知らんがそういうことは書くなよ…その対応してくれたヒトが任天堂の公式見解よりもサービスして対応してくれたとして、こういうことになったら結果的に困らせることになるのが解らないの?』
# (2007/06/13 21:30) 『> 特に問題はありませんが、上下液晶を新品にしておきました このコメントだけ書かれると確かに良くみえますが、 実際は「色の違いは了承しろ」的な内容の一文もあったはずです。 私は黄ばみ液晶を送って黄ばみ液晶のまま返ってきました。 さらにこの「了承しろ」の一文つきです。 こうなるとブログ主の言う神対応とやらもまったく意味が変わってきますね。 作為的なものを感じます。』
# (2007/06/13 23:52) 『ボタンの不具合で修理に出したら、新品になって帰ってきた。 ただ、問題は液晶が黄ばんでたこと。 交換前のは全く問題なかったのに、交換したら黄ばんでた。 これが神か?』
# (2007/06/14 0:37) 『ソニーの場合、製造物責任法?なにそれ?って感じで5年経つ前に交換品なんてなくなってるしなぁ。 特に買うユーザー少ない製品なんかは酷い。』
# (2007/06/14 0:37) 『断られたんだけど・・ サポートへの説明方法詳しく教えてもらえませんかね。』
# (2007/06/14 1:01) 『↑自分で書いて何だけど、製造物責任法じゃないですね。 http://otasuke-goo.okwave.jp/qa2774072.html が判りやすかった。 法的には間違ってないけどまぁ、客をどう見てるか良くわかる。』
# (2007/06/14 1:21) 『前に送ったら普通にまんま送り返された俺がやってきましたよ。 えらく対応が違うもんですね。ムラがあるというか。』
# (2007/06/14 1:24) 『ウチの発売日に買った初代DSの場合は明らかに外部から力がかかった形の上部液晶割れで、近所のGEOに持っていったところ「任天堂に直接送ったほうが早いですよー」と言われたのでHPで調べることに。 サポートページに各修理代金が書いてあったしまあ有償確定だし値段先に分かってれば話は早い、と指示通り任天堂に宅急便で送りました。 2週間後。 「このような場合の修理は有償ですが、今回は無償にて修理させて頂きました。」 修理部分は上液晶のみ。 任天堂が極普通の対応をしてるとは言わない。 過剰なユーザ保護をしてるとも言わない。 けどちょっといろんな意味でサポートがおかしい会社である、とは言えると思う。』
# (2007/06/14 3:57) 『ちなみに自分は2回とも直接任天堂に持ち込んでます。 小売店経由だと時間かかるので。 ただ、直接持ち込みだからといって対応が良いとか、そういう事は特に無いような気もします。根拠はありませんが… 黄ばみの液晶交換については「故障ではない」といったニュアンスの文言があったのですが、それでも交換してくれるというのが凄いと思った次第です。故障で無いなら普通は直さないんで。 あと、対応に差があるのはちょっとビックリです。一定の基準があるのでしょう。 レス > あなたがどう纏めるかで人間性と知性が判るでしょうから、 > どんな纏め方をするのか楽しみしております。 ∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /』
# (2007/06/14 6:44) 『俺も昔ポケモンブルーを落として壊しちゃったけど無料で直してもらえた(多分交換だったと思う)』
# (2007/06/14 22:45) 『交換すれば、修理の手間は無くなるし、印象も悪くならない 不良品が多いのが表沙汰にならないし、出荷本数も伸ばせて まさに1石4長』
# (2007/06/15 0:57) 『みんな~、修理の際に付いてきた修理明細表をよく読もうね。本体交換と書いてあるね? 新品交換とは書いてないね? 新品のようにきれいに修理したものに交換されただけだよ。あなたが送ったものは、修理して別の人に交換品として送られるんだよ。だからきれいな液晶を送って黄色に交換された人は、そのきれいな液晶はあとから修理出した誰かに渡ったってことだね。残念!』
# (2007/06/15 13:20) 『>秋葉ナイフネタですが >そろそろコメントがループしているので、後日まとめます。 >って、まとまるのか? あなたがどう纏めるかで人間性と知性が判るでしょうから、 どんな纏め方をするのか楽しみしております。 釣りではありません。あの都合のいいコメントにだけ短文の論評を加えただけの (論点となっている部分をスルーした)レスが最終の物でないことを願っています。』
# (2007/06/15 23:08) 『個人サイトの意見にどんだけのもん期待してんだよw』
# (2007/06/16 11:24) 『警察に捕まればファビョるくせにWEB上では威勢がいいのう』
# (2007/06/19 21:09) 『妊娠死ねカス、ボケが。豚スタイルライトぃさhんfぃうでゃぃうhbぃうhdsうぇwっうぇ』
# (2007/06/19 22:22) 『俺のGBAの十字キーがぶっ壊れたときと、 妹のDSがソウケンビチャでビチャビチャになって壊れたとき 両方ともタダで直してくれました。いやマジで。』
# (2007/06/20 20:54) 『いま任天堂から修理品が戻ってきた。結果:内部クリーニングしました。 だけでそのままだったwww 何が神対応だよwww』
# (2007/06/23 12:39) 『>何が神対応だよwww それで何が不満なんだお前は。』
# (2007/07/14 18:22) 『ヒンジ割れ部分の部品だけ交換修理にしてくれってお願いして 勝手に本体交換された上に書類捏造されたら誰でも怒ると思います。』
# (2007/07/31 21:06) 『>もう一度書いておきます 人様のサイトにお邪魔させてもらってるって感覚が欠如してるね。 あなたの人間性と知性は判りましたw』
# (2007/08/04 20:28) 『自分は2回新品?になったよ。 買った直後に画面が黄色いと感じたから、検査って事で送ったら、 新品(画面も綺麗)になったきた。 でもヒンジが不良だったので意味がない。 それについてもクレームをつけて、もう一度送ったらまた新品になって帰ってきた。 しかしヒンジは直ったが、メモ書きに画面の色についても言及したにも関わらず、 画面がまた黄色くなって帰ってきた。 これには激怒して電話で半ギレで話した結果、また送ることになったが、 送った結果は任天堂の規定範囲内でした。 前に送ったヒンジのおかしなヤツを返せといったが、行方不明との事。 自分は任天堂製のゲームしか使ったことが無く、比較的妊娠?かもしれないが、これは許せない。 液晶テレビを作っている某メーカーによると、普通に作る限り 画面が黄色く見えることはありえず、クレームが来たこともない。 あえてそういう物を作っているからそのように見えるのではないか?とのこと もっと細かく書くべきだが、長くなるので…。』
# (2007/09/15 1:53) 『スイッチ部の不良(電源が勝手に入切する)で修理費用上限5000円 で修理に出したら本体交換で帰ってきた。しかも無償、補償期間過ぎているのになぜ?でもカスタマー満足NO1企業だね。 ちなみにDSライトです。』
# (2007/09/29 11:53) 『DSの修理何週間ですか?』
# (2007/10/03 16:16) 『3週間位じゃないですか?』
# (2007/10/04 22:52) 『質問ですがみなさんはどのようにして修理センターにおくるんですか?』
# (2007/10/08 14:57) 『そういや昔GBソフトを修理に送ったら新品交換+データも移植済みで送って来てくれた。あとからこっちの設定ミスだと分かったんだが。やっぱすげーな。』
# (2007/10/26 11:52) 『新品買って1週間で画面表示がおかしくなり、修理依頼。 本体丸々交換で返ってきた。 半年後...ボタンの利きが悪くなった 9ヶ月後...本体上下の付け根片方がボッキリ 結果........有料にて本体交換。 無料有料の差って何?????? 同じとこがボッキリ折れた、保証期間後の人が無償で、 保障期間内で有償の理由が知りたい。 』
# (2007/11/11 22:46) 『僕も今日、DSライトが壊れました。 電源つけてもすぐ消えるという嫌な壊れ方。 購入してから一年たって、壊れ始めてこの有様。 任天堂に送る気はないです。 個人的には、サービスが行き届いてるのではなく、 かなりゆるい基準をクリアしたやつを売って、不良がでたら、 どんな理由であろうとも、無償で交換する。と、思えて仕方がない。』
# (2007/11/16 22:33) 『つけるところがつぶれたー』
# (2007/11/23 23:55) 『DSの原価って知ってるかー?お前ら! 無償交換したって、問題なし。 儲かってんだよ!』
# (2007/12/20 20:40) 『ニンテンドー修理工場で働いているけどなんか質問ある?』
# (2007/12/28 14:26) 『まじで、働いてんの? じゃ、質問するわ。 今回で、ds壊れたの6回くらいなんだけど、一度も交換してもらったことないし、対応がまったくの適当なんだけど。』
# (2008/01/05 9:55) 『充電機のさすところが入れても充電できません』
# (2008/01/15 19:25) 『あー俺も質問だ お前らどんな修理やってんだ? Aボタンの不良で3回送ってんのに一向に直ってこないんだが 修理後の確認作業してんのか? 基盤変えてそれだけでスルーしてんのか? 俺はクリムゾンレッドだが、周りでもシルバー、クリムゾン、ホワイトと少なくともAボタンの不良が4台でてるんだがな 製造工場がクソなのか? 』
# (2008/02/16 18:07) 『俺のDS タッチパネルが故障し、修理に出したんだが1ケ月後に同じ所がまた壊れた。修理に出すのが遅れたら 有償で3500円かかった。 どうも、修理まともにやってない。どうも、修理部品の保管に問題ありそう。修理にストックしている部品の状況を電話で確認 すると、どのような環境においているか非公開の発言だけ ものすごく腹が立った。 』
# (2008/03/06 13:35) 『1回去年に修理出した時は無償で新品なったのに、 今回5000円って・・・。 まぁ前回、タダで新品に換えてもらったんだから、いいか~ とか思うけど、 ちなみに、上の画面の液晶がつかなくなりました・・・。』
# (2008/03/12 16:23) 『保証切れの旧DSのタッチパネルが壊れたんで出したんだけど2週間経っても連絡無し。 ネット見回ったら一回目は無料で新品交換が殆どだけど二回目はお客さんに問題ありで有償みたいなマニュアルらしいね。 どうも修理交換自体は2、3日で済むけど検査で一ヶ月近く掛かるらしい。そんなに時間かけて調べたんだから文句ないだろって感じですか? 同じ日にPS2の脆弱ピックが壊れたんで一万近く出して修理に出したけど三日で帰って来た時と比べてなあ・・・・・』
# (2008/03/19 20:05) 『出していいか心配になってきた・・・』
# (2008/04/03 23:10) 『あの~、DSの上下画面のつなぎ目がぶっ壊れたンですけど、どれぐらい費用とか期間がかかるんでしょうか。教えてください』
# (2008/04/11 21:34) 『みなさん使い方が少々荒いのでは?玩具とはいえ精密機器ですからもっと大事に使いましょう』
# (2008/05/14 1:05) 『愛犬にDS(旧)を噛まれたので修理出してきます。 保障書ないよう・・・期限も切れてるorz どうなることやら。。』
# (2008/05/24 20:11) 『電源はつくが画面も音も無。 修理品発送キットで送ろうと思いますが、 母はゲ●に出せばいいと言ってます。 自分で出すか、店に出すかどっちがいいのかだれかわかりますか?』
# (2008/05/25 14:11) 『DSが1週間ちょいで帰ってきました! …新品に期待・・・・・・1500円。ですよねーw(安く済んだのでよかったけど フアイアー1さん、任天堂に送ったほうがいいと思いますよ 』
# (2008/06/19 11:17) 『タッチパネルと接続部分がおかしいので修理に初めて出したんだけど、新しい物になっていて3500円でした。でも、新しくなってるのに、部品交換で3500円って・・・・。』
# (2008/06/25 14:07) 『> あなたがどう纏めるかで人間性と知性が判るでしょうから、 > どんな纏め方をするのか楽しみしております。 ∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ / ↑のコメントに吹いた 』
# (2008/10/26 18:41) 『タッチが、少し変なんです。 どうしたら、いいですか?』
# (2008/12/04 22:24) 『DSの修理は総額8000円の場合(内訳液晶交換5000円外装部分3000円)とかの場合 5000円しか請求しない場合がほとんどら...』
# (2008/12/29 7:58) 『1年前購入したときドッド抜けは交換対象にならないっていわれた。』
# (2009/01/14 20:36) 『>「くるまにはきをつけてね よこい」 って、まさか横井軍平氏本人? だとしたら、ゲーム職人の鏡だなあ。』
# (2009/01/26 15:05) 『 ∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | ...』
# (2009/09/06 20:54) 『みなさん残念・・・ 一番最初初期型のDSの原価が1200円・・・ 第二期以降初期型DS原価800円 DSlite原価600円 (...』
# (2009/10/07 7:51) 『DS lite を激安価格で修理しています。 よろしければホープページをのぞいてきてください』
-
▼
修理に出すと吉な様です。
たんぐらむ-弐-ふむ。成る程ねぇ。「みら~♪おはよ~♪」(アイオ)「・・・朝から納得さんだねぇ♪」(コーディエ)「おと~さん朝から何が成る程~?」(チェシー)お♪みんなおはよ~♪昨日最近出荷されているDSは(略という話をしましたよねぇ。「うんうんだよぉ。....
-
▼
ニンテンドーDSの修理
じっぷろぐhttp://multi.nadenade.com/shinichi/0159 なんと、問題が無くても液晶を新品にしてくれたり、タッチパネルがおかしいだけで本体交換とか。。普通だったら「絶対ありえねー」と思うところですが、任天堂となるとあり得なくもないかも、、と思ってしまいます。。 DSでおかしいと思ったらダメもとでも...
-
▼
ニンテンドーDSの修理と任天堂の対応
わくのうえ?ニンテンドーDSの修理先日最近のDS Liteは質が悪いらしいので調べてみたで書いたように最近のDSは質が悪いらしいです幸い私のDSは問題なかったのですが残念なことにハズレを引いてしまった場合は素直に修??
-
▼
ニンテンドーDSの修理と任天堂の対応
わくのうえ?ニンテンドーDSの修理先日最近のDS Liteは質が悪いらしいので調べてみたで書いたように最近のDSは質が悪いらしいです幸い私のDSは問題なかったのですが残念なことにハズレを引いてしまった場合は素直に修??
-
▼
さぁ、どこに設置しようか・・・
HAMA一等兵のペケ戦記Wiiを買ってまいりました。ヨドバシ新宿店で週末入荷と言うことだったので、今日
-
▼
[気になったもの]2007/06/17の気になったもの
隠の讌飲中国製歯磨き粉から毒性物質 JTB商事など自主回収 相変わらずの中国。 関連: 香港の大気汚染、返還後の10年で急激に悪化 栓に有害な工業用ゴム!海外ブランドビールの悪質偽造を摘発!―重慶市 上海 マナー以前の問題だ 放流したトラック13台分のコイ、末路は下流で住
▼ 2007/06/08(金) オタクがナイフを持ち歩く心理が理解できない
ナイフなんぞ持ち歩かなければいいのに、何で持ち歩くのでしょうか?
格好がいいから、便利だから、仕事で使うから?
そしてヒステリックなまでに警察の取り締まりには反論するのに、ナイフ所持の言い訳は非常にショボイです。
特にここ
秋葉銃刀法のウソ
http://anond.hatelabo.jp/20070605230519
ビクトリノックスのキーホルダー持ち歩くのに理由なんかないべ? せいぜい「はさみが付いてて鼻毛切るのに便利」くらいしか思いつかん。この人、思いっきりアウトです。
鼻毛切るなら鼻毛カッター持ち歩けばいいだけでしょ(笑)
以前「小畑健逮捕に見る、ナイフ所持に言い訳が出来ない現実について」でも書きましたが、現在の日本では正当な理由の無い刃物の所持は違法です。何故そんなことも理解せずに、ナイフの携帯を正当化し、警察の取り締まりを悪と決め付けるのか理由がわかりません。
ナイフの所持を一生懸命正当化しようとするBlogやらなんやらを見ると、所持についての論拠が薄く、言い訳がましくてみっともないという印象しかありません。
そしてそんなオタクの心理を見透かして、いかにもな服装、持ち物をしている典型的な「オタク」が、警察に狙い撃ちにされている現実にいい加減気が付いたほうがいいです。
普通の人は滅多に刃物を持ち歩きません。持っていたとしても、身だしなみを整えるための専用品であることがほとんどで、これは理由のある所持です。当たり前ですが、女性が身だしなみを整えるのに、ビクトリノックスみたいな、あんなに使いにくいマルチツールナイフなんぞつかいません。男だっていまどきグルーミングセット位持ってますよ。
通常鼻毛は、鼻毛を切るための専用器具で処理します。職場で刃物を使うのであれば、職場でしか使わないので普段は持ち歩かないでしょう。工具を常時使用する専門的な仕事に従事している人は、通常は専用工具を所持します。プロであればあるほど中途半端な工具は使いません。そんなことは警察もわかっていますので、電気工事の人や大工、各種職人を止めて職質したりしません。
だけどオタクは何故か刃物を持ってます。使うあてがあるのか、護身用なのかわかりませんが、レザーマンやビクトリノックスなどのマルチツール系を常に携帯している人が割りと多く、そんなオタク心理を警察に見透かされており、狙い撃ちにされているのです。
これを別の取り締まりに例えるならば、いかにもなDQN系セダンやワンボックスが止められて、案の定車内から木刀やバット、ゴルフのアイアンなどが出てきてしまうのと同じレベルです。非常に程度が低い話だと思いませんか?
先に紹介したエントリーもそうでしたが、何故ナイフを持っているのか、当の本人達も良くわかっていないのかもしれません。これは私の推測ですが、大多数の人は「便利そう」とか「使うかもしれない」とか「なんとなく」など、大した理由もないような気がします。それを裏付けるかのように、刃物の所持での検挙が増えているのでしょう。なぜなら、たとえ取り締まりが強化されたとしても、正当な理由があれば無罪放免されるはずですから。
刃物を所持している以上、正当な理由が無ければ、たとえそれが刃渡り何センチであろうとも、軽犯罪法に触れる以上は違法なので捕まって当然です。
路上で職質を受け、刃物を所持していて軽犯罪法などでしょっ引かれたら、正当な理由がないのに所持している貴方が悪いのです。警察の取り締まりは悪くありません。
別に警察がオタクに刃物を持たせて、それを検挙している訳ではなく、刃物を持っている輩がいるから取締りが成り立ってしまっているのです。いい加減にその辺のカラクリに気が付いて、理由もなくビクトリノックスなどのマルチツールを所持するのは止めたらどうですか?
# (2007/06/08 7:20) 『オタク狩り対策の護身用と警察さんが丁寧に説明してくれてるじゃないですか。本当かはしらんけど』
# (2007/06/08 7:35) 『オタクが全部刃物持ってるとでも思ってんのかヴォケ。 オタクを狩ってくる奴等の方を警察がしょっ引いてくれるのか? 違うだろうがよ。 大体、刃物持ってるのは「大人しくて真面目」に見える奴等だって 警察言ってたけど、なんでそんな無害そうな人職質するかな。 こりゃもう警察の点数稼ぎってことだろ。 その辺のカラクリに気付けマヌケ。』
# (2007/06/08 7:54) 『たまたま オタクだけピックアップされてるだけで、ここはひとつ、ヒトがナイフを持ち歩く心理が理解できない にしてはどうか? 見方が一方的過ぎますよ』
# (2007/06/08 8:08) 『ヲタがヲタ非難・・・なんと言うブーメラン』
# (2007/06/08 8:54) 『何?コイツ警察の人間なん? 別にどうでもよくね?wwwwwwwww 理解できないならする必要ないと思うしwwww』
# (2007/06/08 9:07) 『オタクにとってのナイフは消火器のようなものなのですよ。 オタク狩りというニュースをよく聞かされてそれに対する備えとして持って安心するためのもの。 消火器と同様に必ず使うというイメージは持っていないのです。 あと、警察の取り締まりについては「ちょっとした刃物を持っていた」だけのオタクをしょっちゅう逮捕するという行為は警察の眼力の無さを表すことになります。 一見気弱なオタクに見えるが実はその裏で…、といえるような者を逮捕するのであれば流石と思いますが、本当にただのオタクでしかない者を逮捕するのであれば「何のための取り締まりか?」となります。 オタクが悪漢に狙われて、それに備えて小刀を持ったら今度は警察に狙われて、では踏んだり蹴ったりです。』
# (2007/06/08 9:26) 『>正当な理由があれば無罪放免されるはずですから。 仕事で使うカッターナイフやドライバーですら許されないという現状で、ちょっと能天気すぎませんか?』
# (2007/06/08 9:29) 『背は高いけどひょろっと細くて「シャンとしろ」とよくいわれるもやしっこです 電気系専門職で仕事で移動の時は大抵工具箱を持ってます 工具箱と言っても アタッシュケースにノートPCからドライバ、ニッパ等を詰め込んだものです で、カッターナイフがあったので職質>任意>署にて2時間の流れです ドライバとかペンチとかニッパとかケーブルストリッパとか テスターにケーブル類と何から何まで詰まっているのに 路上で全部出させてその中から文具の一種であるカッターナイフを見つけ出して 要するに押し切れそうなら正当な理由があろうがなかろうが オタだろうが非オタだろうが 専門職だろうがサラリーマンだろうが区別して無いんだと思います ちなみにオフで自転車移動中に腰から下げてたレザーマンのツールは 特になんも言われませんでした。なんでだ』
# (2007/06/08 9:32) 『コメント欄の人はこのエントリーの論旨を読めてないんじゃないか? 警察擁護とかじゃないだろ、これ。 「点数稼ぎの格好の標的にされてるのがわかってて、なんでわざわざ点数稼ぎに協力するかのように自らマルチツールナイフを持ち歩くような真似してんの?バカじゃね?」ってことだろ。 もう少し落ち着いて読んでからコメントしろよ。 眼力がどうとか、点数稼ぎという行為そのものについてとか、警察批判は警察批判で別の話だろ。』
# (2007/06/08 9:35) 『この偏見は痛すぎるやめてくれ』
# (2007/06/08 9:38) 『余り脊髄反射のエントリは余り宜しくないかと。 警官の恣意的判断では、電気工の工具類でも軽犯罪でしょっ引けると言う事なのですけどね。 ナイフ所持の正当な理由ってのは誰が判断するか冷静に考えて下さい。 正当な理由って簡単に仰いますけど、判断するのは職質をする現場の警官の胸下三寸で決まるって事なんですけどね。 鑢、ペンチ、ニッパー等々でも逮捕出来る口実に成ってるのですけど。 日常的に工具を持って屋外を移動して仕事をして居る人も当惑していらっしゃいますよ。 大体、十徳ナイフは日常的に持ち歩いて初めて意味の有るツールなので、部屋に飾る観賞用では無いですよ。 刃渡り10cmのアーミーナイフはそりゃ拙かろうでしょうが、銃刀法で所持が認められて居るナイフをアウトドアに出る為に電車で行楽地に向かう人も、都心部の駅前で逮捕されると言う現象を認めるのですか? 田舎じゃ竹林や木の手入れで大鉈の所持も当たり前ですけど、こんな拡大解釈が全国に広まったら、大量の逮捕者が出るのでしょうね。 刃物だからって嫌悪感を持つのは別に個人の感情だから構わないですけど、他人の趣味や仕事を悪し様に言うのは如何なものかと。 ナイフは殺傷の武器では無く、本来は鋏、包丁、カッター等と同じ屋外用の実用ツールですよ。 ナイフの趣味は子供には出来ない大人の趣味でしょう。 昔は子供でさえ肥後の守を持つのが当たり前で、手先の器用さの育成に貢献されました。 治安の悪い場所で、護身用にナイフを持つのは逆に暴漢に悪用されて危険って言う論法は分かりますけど、逮捕する程の事では無いかと。 警官が所持者に対してこの地域は危険だから悪漢にナイフを奪われて襲われる可能性を説いて、注意すれば済む事ではなかろうかと。 官憲の一般市民に対する過剰干渉と思われます。 工具の所持に免許申請書で一々警察に細かく管理させるべしと言う管理論者様ですか? さぞや美しい国日本でしょうね。』
# (2007/06/08 9:53) 『追伸:小生はナイフ類はカッターナイフ以外は所持してない、ナイフ趣味は無い人間ですけど、ナイフ趣味や仕事で工具を持ち歩く人を非難したりDQN扱いしたりする思考には付いてゆけないですな。 他人の趣味や仕事には安易に口出ししない方がいいかと。 別に迷惑じゃないのですし。 ファッションや自己満足でナイフ趣味が有ったって別にいいと思いますよ。 そりゃ、武器の銃の類だったら本物は勘弁と思いますけど。 銃刀法で規制を掛けて居るのに別の軽犯罪と言う法律で、規制を満たしたヲタクを中心とした人畜無害の一般人へのナイフ狩りを警察がするのは如何かと思います。 ヲタク狩りをしてそうな危ない連中とかやくざは野放しってのはどー言う事かと。』
# (2007/06/08 10:38) 『警官の胸先三寸で決まるってわかってるなら 最初から持ち歩かなければ良い。 わざわざ法律に違反する事やっといて、 つかまって文句を言うなんてバカらしいじゃない。 護身用と言うなら防犯ブザーでも持ってれば良い そういうことだろ?』
# (2007/06/08 10:51) 『脊髄エントリは良くないという人が、思い切り脊髄コメントをする・・・。 なんというループ地獄。 でも、「襲われたらナイフで反撃していい」と考えてを持つ人がいることを コメント群が証明しましたな。 エントリの内容を、より一層深く理解できました。』
# (2007/06/08 11:19) 『現状の、警察の胸先三寸の判断だと、どんな道具でもつかまる可能性はあるわけで、十得ナイフ云々の話ではないでしょ。 刃渡り1cm少々のトーンナイフでさえ没収された事実があるのを、御存じないのか。 あまり自分の常識だけで判断する物ではありませんよ。』
# (2007/06/08 11:20) 『×オタクがナイフを持ち歩く心理が理解できない ○ナイフを持ち歩くオタクの心理が理解できない』
# (2007/06/08 12:10) 『本気で理解できんねこれは 刃物所持擁護の連中全員捕まらないかなー、割とマジで』
# (2007/06/08 13:00) 『車の中にうっかり工具置きっぱなしにしただけでしょっぴかれますが何か?』
# (2007/06/08 13:13) 『1・意味も無くナイフを持ち歩く馬鹿への非難=正当 2・必要な道具を持ち歩くのに逮捕されてしまう危険性への非難=正当 このエントリは1が対象だろうから、2を持ち出して反論してると 言ってることがおかしくなくとも相当に頭が悪く見えると思われ。 で、オタク狩りに備えてナイフを持ち歩くというのは…本気でやってるやつなんかいるのかな。』
# (2007/06/08 13:19) 『論旨を曲解してさも自分の意見が正しいように見せるのはどうかと思います。 まさに「引用なきところに印象はびこる」 自分の意見に自信があるならまず相手の考えを否定して 自分を正当化するところから始めず、この問題に対して私はこう考えてます。 と書けばどうでしょうか?これではただの攻撃。 例にならって私も攻撃してみると、 というかここの管理人さんコメント欄に書き込んでないか? 妙にそれっぽいのがあるが。』
# (2007/06/08 13:37) 『ナイフ所持の法的な是非には触れないけど、別にナイフを持つこと自体はオタクと関係ない気がする。そこに強い違和感を覚えます。 でもオタク狩り対策にナイフは必要ないのは事実。「一銭も金を渡さずに逃げる」が基本。逃げるのに武器なんていらない。どうしても使いたけりゃそこいらに置いてあるモノぶん投げたらいいんじゃね? 自己責任で。』
# (2007/06/08 13:52) 『オタクがみんなナイフ持ち歩いてるみたいな論調ですね あとナイフ所持で捕まった人が全員オタクかどうかは誰が決めるんでしょう? 池袋、新宿あたりでも手当たりしだいに所持品検査やれば捕まる人間はそれなりに出る物だと思いますよ』
# (2007/06/08 14:18) 『李下に冠を正さず これにつきる』
# (2007/06/08 14:27) 『>オタクがみんなナイフ持ち歩いてるみたいな論調ですね 全然そんな風には読めない。 ・秋葉にいるオタクは一般人よりツールナイフを持ってる確率が高そう ・警察もそう認識しているからオタク=点数稼ぎの格好の標的として職質で狙われる ・ひとたび狙われれば実際に持っているオタクが悪いのであって警察は法にのっとっているだけ(その狙い方は悪質だが) ・なのになんで使いもしないツールナイフを置いてくるという選択肢をとらずに使い道はあるんだとかゴチャゴチャ言うの? というのが要点だと俺は思ったんだが違うのかな。』
# (2007/06/08 14:27) 『>>万打無さん 眼力が無いのではなく、むしろあるんです。 秋葉ではナイフを持ってそうな人間を的確に選んで職質しており、それが昨今の報道で出た数字に繋がっているのでしょう。 >>専門職工具さん それは酷いですね。職場の上司とか、所持の正当性を主張してくれる人はいなかったのですか? >>BLACKBIRDさん 別にナイフ集めが趣味の人をDQN扱いしたりしてませんよ。 さらに仕事で工具を持ち歩く人も非難してません。 オタク=ナイフな図式は http://www.asahi.com/national/update/0605/TKY200706050286.html こことか http://www.akibablog.net/archives/2007/06/police_070606.html この辺の記事を受けての話です。 全てのオタクがナイフを持っている訳ではないでしょうけど、警察に狙われているという事は、特定の条件を満たすオタクは高確率で所持している事なのだと思います。 その条件とは「迷彩服」とか「ウエストバッグ」とか様々でしょうが、そういう条件でフィルタリングして職質かけると、高確率で刃物を持っていて、軽犯罪とか銃刀法でしょっ引けてしまう現状というは、所持している側の脇が甘いと思うのです。 警察から狙われてるんだし、大した理由もないならナイフ持ち歩くのやめたら?という事です。』
# (2007/06/08 14:28) 『 マルチツールについて、眼鏡のネジしめるとかリセット穴対応とか衣類のほつれた糸を切るとか、有ると便利。 トラブル時に専用工具を持っているときは余りない。逆に言えば専用工具があり修理部品が有ればトラブルではない。無いときの安心感のために半端では有るがVのキーホルダーを持ち歩いている。 暴漢対応には持っていない方が安全ではないかと思う。ではどうしたら良いかは、各自が自分に合うことを探せばよい。万人にあう対策はないし、考えること自体が防犯で有ろう。 警察にはとにかくパトロールをして頂きたい。一般工具や金属製文房具を相手に時間をつぶさず、巡回をして「いつでも、どこでも警官がいる。悪いことはやりにくい。」と感じさせてほしい。 警察官もサラリーマンで、やりやすいところからノルマを達成している。管理人氏も一度、関われば判ると思う。違反を見つけるのではなく、違反を作り捕まえる商売だから。』
# (2007/06/08 14:28) 『ナイフオタクってマジできもいな ここまできてナイフを持ち歩くまっとうな理由が一つも出ない』
# (2007/06/08 14:48) 『とりあえず必要ならフィギュアの首引っ張ったら刃やドライバーが出るような仕込みフィギュアとか仕込みエロゲとか作ったらいいんじゃね?』
# (2007/06/08 14:54) 『有ると便利だけでマルチツールとか持ってる奴は 非日常的な危機に陥った時に手を縛った縄を切るとかそういう妄想してんだろ。』
# (2007/06/08 16:01) 『↑ うはは、オタっぽい考え!現実と仮想現実の区別がつかない!ゲーム脳の恐怖!』
# (2007/06/08 16:33) 『あらためて、原因となったものを写真等で公開してほしいと思う。 その上で、持ち歩く方が非常識なのか、警察やりすぎかを議論した法が良くないか。 新聞発表も丸ごと信用するのは危険かも知れない。』
# (2007/06/08 16:35) 『ジャンクの内容を確認するにはドライバーと 「いろいろな形状の硬い金属の器具を一緒にまとめたもの」 がナイフ以外にあればいいんですが、現状で用途のはっきりしないツールにはナイフも付いてるのが現状です。』
# (2007/06/08 17:04) 『># はくさい あんたもうちょっと本文とコメント欄ちゃんと読んだら? >持ち歩く方が非常識なのか、警察やりすぎかを議論した法が良くないか。 そういう話じゃないんだが。 』
# (2007/06/08 17:26) 『あーあ、やっちゃったね。 書き方が良くないよ○一さんw 警察は点数稼ぎに職務質問しているだけですがね。 真の意味なんてない。 本当に銃刀法違反で引っ張りたいなら、もっともってそうな人間にするでしょ? 警察によるオタク狩りってことに気づかないかなぁ… オタク=おとなしい=ちょっと違法逮捕しても文句は言わない 夜間の自転車への職務質問を見ていればわかるでしょ? おとなしそうな奴にやって、いかにもという奴はスルーww』
# (2007/06/08 18:00) 『あのね、ソクラテスの弁明ではないが悪法も法は法、悪法であってもまずは従え、 という意見はあり得ますよ? しかし法には法の精神というものがあり、この場合の軽犯罪法や銃刀法というのは そもそも傷害や強盗・殺人などの粗暴犯罪を未然に防ぐために制定されたのです。 それに対して、警官がおとなしそうで気弱そうなオタクから ちっこい鉛筆削りナイフみたいなものを没収して、 しかも書類送検して「犯罪者」を増産して、それが社会にとって なんのいいことがあるの?? 単に統計上の犯罪者数と検挙者数を水増しして検挙率を見かけ上アップさせてるだけじゃない。 本来、「工作等に使う局面があるかもしれないから」カバンの底の方に入ってる、というのは「正当な理由」だよ。 使い道が現に犯罪を意図したものでなければ少なくとも 軽犯罪法の範疇では違法ではない。 ただ単に2007年6月現在の警察・検察庁がそう認めてないだけ。 国民の総意によって決まったのが『法律』。 しかし警察は勝手に勝手な解釈で勝手なことをやって国民に迷惑 を掛けているだけだ。なんなら例えば秋葉原で軽犯罪法違反で 逮捕の事例をこの3年間で全例挙げて、その結果、秋葉原の 防犯がどれだけ進んだのか、示してみろよ。 もし刃物全般の単純所持を禁止したいと国民が思うのだったら、 『銃刀法』を改正すればよい。どうして銃刀法が刃渡り6cm などの適用条件を設けているのか考えることだな。 軽犯罪法には「この法律を濫用するな」とちゃんと書いてある。 第四条だ。』
# (2007/06/08 18:14) 『このエントリに過激に反対する人の心理がわからん…。 刃物所持=違法 これはオタとか一般人関係ないだろうし、 ネットで過激に発言する人間=オタがやっぱりまだまだ多そうだからか、 痛いオタばかりが目立つってだけの話では。 10徳ナイフとか本当にどうして持ち歩くんでしょう。 ここの管理人さんじゃないけどちゃんとした意見を聞いてみたいです。』
# (2007/06/08 18:22) 『勿論持ってれば、つかまるって話を聞いた以降は家に置いてますが、なにか? ただ普段使わない物を携帯するなって話は(現行法の内容も含めて)、納得がいかないから文句いってるんでしょ。 わたしゃ、非常持ち出し袋を兼ねて、ライト付ラジオと浄水ストロー、以前はキャンプ用の十得ナイフを携帯していたのだが。 普段ラジオもストローも使わないわけで、それなのにナイフだけダメって話には同意出来ないね。 』
# (2007/06/08 18:24) 『不法武装している連中は他にもいるのに 警察は取締りしやすいオタにしか行かない と不満を感じてるからじゃね、実際にそうなのかはわからんが そんな機微を無視して悪いことは悪いとか得意げに言われても一般人サイトぶるなよばーかという』
# (2007/06/08 18:27) 『ブログ主の人は、警察のやり過ぎ云々どーでもいーんだよ、 要するに刃物持ってなきゃ捕まらないんだからそれでいーじゃないか、 と主張している様だが、 まず、現実にいま『いわゆる刃物』でなくても逮捕されてるのを知ってますか?極端な話、爪切りでも刃物だと言われかねない様相なのですよ? 第二に、こうすれば捕まらない、と言われると→だから現状でオッケー、と言っている様に聞こえる(包含関係がそうなるから)ので、 そんなバカなことがあるか、とコメントが集まっているわけですな。状況の黙認は行為者への荷担ですよ? 例えばJR北陸線の車内レイプ事件の現場に居合わせたとして、 「声を掛けたり車掌を呼んだりしなければ殴られたりしないから、それが一番いい」と言っている様なもん。 やはり、おかしい現実はおかしいのであって、そのおかしい状況を知りながら、関わり合いにならなければいいんだ、 という主張は、そのおかしい状況を肯定している、と思われてしまいますね。 「オタクが刃物ぽいものを持ち歩いてると思うと気持ち悪い」というご自身の意見だけを前面に出した方がよかったでしょう。 』
# (2007/06/08 20:19) 『既にコメントで指摘があるかもしれませんが、 ちょっと今回の記事は偏見がありますね。 いいように情報に翻弄されてるといいますか。 別に、オタク全員が刃物持ち歩いてるわけじゃないです。 つーかむしろあんまいませんよそんなひと。 実際俺もオタクですがそんなこと頭を掠めたことも無かったです。身の回りにもそんな人いません。 護身用なら、催涙スプレーくらいはあったほうがいいいかな、とは常々考えてますが。 ナイフを持ってるってのは別にオタク云々じゃなくて、個人の趣味の問題でしょう。 一般の人でも、なんかなんとなく十得ナイフ持ってたりする人いますよね。 はさみもやすりもつめきりもナイフもコルク抜きも栓開けもついてるという便利さを目的としている人もいれば、 その機能美みたいなもん自体に充実感を覚える人だっているでしょう。 キーホルダーに、使いもしないのにちょっとおしゃれな方位磁針がついてるのをつけてたり、 タバコなんてすわないし別に放火する気は無いのになんかフォルムが大好きだからジッポのライターもってたり、みたいな。 で、じゃあつかまるほうが悪いのか?つったらそれはその通りです。 もってるほうが悪いです。 フォルムが好きだからという理由でショットガンの携帯を許すなんてのはできないし。 それは別にブログ主さんに同意なんです。 じゃあ何が不満なのかというと、これは 最初に言った「オタクは」という縛りと、「捕まるとわかってて携帯するなんて馬鹿じゃないの?」という論調です。 これだけが納得しがたい。 多分捕まる人ってのは、まさか本気で捕まるとは思ってなかったんでしょう。 それで「はあっこんなので!?しかも、何故にオタクばかりに職質!?一体この取締りによって何が解決するんだよ!?」て反抗を示すのは当たり前だと思います。 そこに「刃物もってりゃ捕まるのはあたりまえじゃん、ばっかじゃないの?」 というのは批判の矛先が変で、なんか誰に向かっていってんのかよくわかんないです。 だって刃物もってたら捕まるっていう事実は既にそこにあって、捕まった人たちはそれはもう理解してるんですから。 更に言えば警察のその行動が法にかなっているのもしってるし、警察の行動が今の状況(オタク=刃物を持っている場合があるという認識)を考えれば至極当然のものであることも一応知ってると思います。 恐らくかれらが主張したいことの根源にあるのは、 「それでも俺はこれで人を傷つけなんてしない!なんかいつのまにか自分が犯罪者みたいになっているけど断じて犯罪者ではない!たしかに警察の行為は正当ではあるし、やむをえないものではあるけど、しかし別に俺らは悪いことはしてない!」 と、そういうことなのであり、ブログ主さんが「なにをいっているのだお前らは?」と否定的にとらえるところの言動は、そういう「正当だけどなんか理不尽」という気持ちの表れなんだと思います。 だから、繰り返しますが、 「つかまるのわかってるのに持ち歩くほうが悪いんだよ、もちあるくからつかまるんだよ当たり前だよね」 という言葉は、全く持って当事者の胸に響く言葉にはならないでしょうね。 「それは知ってんだよ」って感じだと思います。 』
# (2007/06/08 21:59) 『↑お前ら必死だな』
# (2007/06/08 22:07) 『やはり、ナイフを持ち歩くのは理解できないですね。仮に護身用だとして、実際に使えるかどうかなど疑問がありますし。他の目的でも、実際に使用する場面は相当限られるから携帯する意味が分かりません。違法なんだし。 ただ、警察の取り締まりはどうかと思いますね。どう見ても点数稼ぎです。 実際に、ヲタがナイフ振り回して人を刺した、なんて事件は全然聞いた事がないですし、警察が珍しく先手を打つというのはどうにも・・・。 それよりも実際に恐喝などオタク狩りの犯罪を行う側、オタクの武装化の原因(実際はどうか知りませんが)を根絶する方が先なんじゃないかな、と。』
# (2007/06/08 22:32) 『論旨からそれるかもしれないけど、反論してる人の「オタクは刃物持ってても無害」っていう根拠はどこから来るのだろうか。何かの拍子に誰かが傷ついたら(本人含む)どうするつもりだろう? 刃傷沙汰で捕まった後に、「カッとなってやった」なんて言い訳したら笑い話にもならないですね。 秋葉は観光地化してから変な人が増えたから警察には適度に取り締まって貰いたい。(女装野郎とか学祭のノリの馬鹿は特に) 』
# (2007/06/08 22:55) 『警察も間違ってるしナイフ所持してる人間も間違っている。 でも警察には勝てない。 よって我が身が可愛ければナイフなぞ持ち歩かない。 以上。 あーだこーだ現体制にブー垂れて現状が改善されるの?』
# (2007/06/08 23:33) 『私は冒険野郎マクガイバーへの憧れから キーホルダーとして10徳ナイフを 持っていましたね。ダメカナ?』
# (2007/06/08 23:49) 『ダメダヨ♪』
# (2007/06/08 23:52) 『しかし、まぁ実際便利だよ、ナイフ 女と老人の車の方が怖いヨナ。』
# (2007/06/08 23:56) 『ブーたれて現状が改善されるの?という意見は至極まっとうだ。 しかし言っとくが、ここにしょーもない投稿垂れてる人間がみんな社会的に何の権限もない平民だと思わないように。 本庁の中にも賛同者はいる。 あと、確かにブーたれたってしょーがないだろうよ。1人や2人ではな。だが、ムダだと分かって何もしない人間と、ムダかもしれないと思っても声を上げる人間と、どちらになりたいかと言われたら、俺は後者になりたいな。 結果は常に「あとからついてくる」もんだ。 例えば、勉強したって東大なんか入れっこない、と考えることは正しい。でも、勉強しなければ東大には入れないし、東大に入れるか入れないかなんて何も考えずに一心不乱に勉強すればいつの間にか気づけば「結果として」東大くらい入れる様になっている。人生てのはそういうもんだと思う。 今の職質のやり方は100歩譲って正しいと認めよう。こんなもの、今度からは持ってこない様に、と注意するのもよいことだ。しかし、パコパコいらん「逮捕者だすんじゃねえ」!!明らかに越権だし、やり過ぎだ。 いまの萬世橋・本富士警察の軽犯罪法の解釈は、明らかに「間違っている」からだまされるな!奴らに引っかからないことも重要だ。連中も不発が続けばあきらめて目先を変えるだろう。そういう意味で刃物っぽいもの、持って歩くな!という主張だったら諸手を挙げて大賛成だが。』
# (2007/06/09 0:15) 『いまの秋葉原の警察の連中て、要するに悪徳キャッチセールスと一緒だよな。 奴らがほんとにやるべきことは凶器になりうるものを持ってくる奴を減らすことであって、持ってきた奴を次々検挙して書類送検することじゃないもんな。 そういう意味ではエウリアンとかとなんも変わらん。みんな、アホなけいさつどもに引っかかるなよ!! 』
# (2007/06/09 0:20) 『しかしまぁ、十徳は何かと便利だ。 肥後の神もボーイスカウトの時に便利さを知ったんだが これも捕まるのかなぁ。』
# (2007/06/09 0:29) 『つかまるよ。現状では。 だって警察の法律の解釈が間違ってるんだもん。 奴らは軽犯罪法を乱用している。間違って適用している。 法律に違反だと書いてあるからしょうがないと思ってる香具師、 よく軽犯罪法を1条から最後まで読んでみそ。 乱用するな、と書いてあるだろう。つまり本当によくよく考えた上で、これは犯罪だ、と誰しも認める様な状況なら逮捕してもよいよ、と書いてあるにすぎない。 なのに、国民の常識に反して何でもかんでも検挙されるのは異常なのだ。拳銃持ってるのとは話がちがう。』
# (2007/06/09 0:32) 『記事にもありますが、ナイフ、ドライバー類は外出時に持ち歩かない方がいいですよ。職質されて理由も無く持っているのが分かると、即起訴されて検察庁に送られます。罰金刑で終わっても10日間ぐらいは留置場に入れられて、会社勤めなら首になりますので。まあ、万世橋警察ならフィギュアを万引きして捕まった奴や別の署から来たヤーさんと仲良くなれますけど・・・こんな事になりたくないでしょ。』
# (2007/06/09 0:34) 『確かに多いよ、オタでツールナイフ持ってる奴。 「何の為にそんな物もってんだ?」と聞いたら、「何かあった時の為」とか言われたな。何かって何だよ。俺もオタだがその時「ハァ?」と思ったし、非オタの人が抱く感想も似た様な物じゃないかな?「鼻毛を切る為」では正当な理由にはならないと思う。 そういう意味で「ナイフなんぞ持ち歩かなければいいのに」という意見は理解は非常に納得できる。 ただし、警察の取調べにも非常に問題が無多いと思う。 ・専門職や筆入れの中のカッター等でも、警察の胸先三寸でしょっ引ける点 ・第4条の濫用禁止規定に反し、明らかに警察の点数稼ぎに使用されている現状 ・引用先で述べられている、『マスコミ発表語』に落とし込む為の調書の取り方(以前、財布取られて被害届け出した時に調書取られたんだが、かなり酷い。あれじゃ、でっちあげと言われても仕方ない) ツールナイフを持ち歩く理由にはあまりに弱すぎると思いますが、内海さんの「冒険野郎マクガイバーへの憧れから」というコメントには非常に共感するw。無駄に時計とか分解してみて、壊した事がある。』
# (2007/06/09 0:55) 『プライヤーとニッパーと+-ドライバーとアーレンンキーと あと穴の開いた平べったいキリが一緒になってるのが980円ぐらいで売ってないですかね』
# (2007/06/09 2:24) 『ナイフなんて持っても仕方がない そもそも自衛したいのであれば秋葉原のような危ない場所には行かないのが一番ですよ わざわざ行くメリットもありませんし』
# (2007/06/09 3:47) 『刃物好きな立場から言わせてもらうとな、職業上の理由もなく刃物持ち歩くとかほんとやめて欲しいんだよ。 こういうのがもとでマスコミに騒がれるのとか煙たいんだ。 ナイフっていうのは社会的に認知されてない趣味だし、そういうのがもとでさらに刃物好きなやつの肩身が狭くなる。 普通の生活送るぶんにはもはやツールナイフすら必要ないんだよ。 葉巻吸うわけでもないし、缶詰にはちゃんとプルタブがついてる時代なんだ。 でかいナタみたいなナイフもツールナイフも一緒。自分の部屋で鑑賞するのが一番安全な楽しみ方。 どうしてもツールナイフ持ち歩きたいって人は、本当に都会で刃物使う機会があるかよく考えて欲しい。 大災害が、とか拉致られて、とかいう人もいるだろうけど、それならはじめから乾パンや催涙スプレー持ってたほうがはるかに役に立つ。 護身用なんてもってのほかだ。 どうしても心配なら上の方がおっしゃってるようにブザーでもスプレーでも持っててくれ。』
# (2007/06/09 3:54) 『エントリーの前提として、秋葉原で行われている警察による取り締まりについては、特に大きな問題をはらんでいるとは考えていません。法の濫用だという意見はごもっともなんですけど、それを言い出すとオタクとかナイフとか抜きで議論できますから、切り分けてコメントしたほうが良いかと思います。 たとえば交通違反の取締りなんぞ理不尽極まりないやり方が横行してますよね。でも違反は違反という事で取り締まりをされてしまい、切符にサインをしなければならないのが今の日本の現状です。 もしこのような現実を変えたいのであれば、しかるべき場所で声をあげるべきでしょう。 たとえばちょっとググってみたところこんなのがありました。 警視庁 ご意見箱 http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm 関東管区警察局 ご意見箱 https://secsvr.com/kanto.npa.go.jp/contents/08contents/goiken00.html こちらで「秋葉原地域での取り締まりは軽犯罪法の濫用だ」と意見してみるのはどうですかね? あとは万世橋警察署に電凸で質問とか面白いかもしれません。 >> 名無しですが、なにか?さん >本当に銃刀法違反で引っ張りたいなら、もっともってそうな人間にするでしょ? だから秋葉原ではそういう人が職質されているんだと思いますけど。 もっともってそうな人間って、まさか今時ヤクザや色ギャンが、これ見よがしに武器を携帯しているとか思ってませんよね? >>内海さん 私の腕時計はGショックのスピードモデルですから気持ちはわかります…』
# (2007/06/09 4:02) 『ブログ主はご存知無いのかも知れないが、ほんの数年前までは毎月出張の度に乗っていた航空機にだって ツール系ナイフは持ち込めたし、機内で果物切ったって客室乗務員は何にも言わない時代だった。 それが変ったのは6年前からだけど、日本の治安は6年前と比べてそんなに悪化してるのだろうか? 極端に言えばアキバは機内と同じかそれ以上のセキュリティが必要な場所だとブログ主は感じているのだろうか? 誰もそんな事感じても思ってもいないから、警察の姿勢はおかしいと思ってBlogやコメ欄で意思表示してるんだ。 飛行機の中に持ち込めた物を何で街中で持ち歩いちゃダメなんだ?当時も今も法律は変わってないのに 何故急に厳しく取り締まるようになったんだ?警察はそこを説明するべきだし ブログ主はもっと探究心を持つべきだと思う。 』
# (2007/06/09 4:03) 『>>刀匠さん 私も小さいナイフは数種類所持してますが、持ち出しはしません。 あとカッターにもこだわりがあるので、色々と持ってます。ちなみに通常使うにはOLFAが一番です。ですが、これも家と職場にそれぞれ置いて、通勤途中で持っていたりはしません。当たり前ですが。 レザーマン程度なら、バイクに乗る際に車載工具代わりに持ち出したりしますが、日常生活で必要性は感じないんですよね。防犯を考えるなら、防犯ブザーを持つのが一番です。一般的に、女性や子供が狙われているからと武器を携帯させませんから。』
# (2007/06/09 4:08) 『買ってすぐ着たい服のタグ取りとか、本を締め付けているビニール剥ぎとかに 10徳ナイフはしょっちゅう使っているんだけど皆は何で切っているんだろう 歯で噛み千切ったり、本を傷つけるの覚悟で素手で剥いたりする事はないよな? 地元では職質食らって10徳ナイフ見られても特に問題になったことは無いが 都会だと捕まるってどこかの記事で見たのがいまだに信じられない』
# (2007/06/09 5:09) 『マルチツールが専用ツールに比べて使いにくいのは百も承知 この手の物は「イザ」という時「持ってて良かった」という物だろ 普段から職場や家に置いてたら殆ど意味がないだろ 何のために携帯できる形になってると思ってるんだ? 「イザ」が正当な理由だボケ 「イザ」の理由が護身の為だったら勿論逮捕なり何なりして良いけど』
# (2007/06/09 6:15) 『>jyuさん ん?買った店の店員にでも頼めばいいだけの話では?』
# (2007/06/09 6:38) 『まあ世にキチガイみたいな奴も居るので拘束する為の口実でこういうルールがあるのが判るが、そのルールを逆手にとってキャリアのオッサン達の出世ツールとしてバンバン悪用されるのはどうよ?って話ではないのかね(;つД`)』
# (2007/06/09 7:23) 『この記事では「所持の理由がないこと」を指摘しているのに、 反応は「警察がオタクを狙うことの正当性」に関することばかり。 論点がずれてます。』
# (2007/06/09 7:26) 『「逮捕されるとわかっていてわざわざ持つ方に(危機管理能力の点で)問題あり」じゃなくて 「そんなものをいちいち逮捕する方に問題あり」と考える方が ずっと自然だと思うんですけど >前提として、警察の取締りは特に問題をはらんでるとはいえない あ、そうですか。 >オタクとかナイフとか抜きで議論できますから 無理矢理オタクの問題に矮小化しようとするからおかしくなるんじゃないかな どうしてもオタクの問題にしたいみたいだけど』
# (2007/06/09 7:28) 『�u����������������������i��@����\���_��j������v������ �u����������������������v��l����� �����R���v������� ���O�����A�x�@���������������������� ���A������B ���I�^�N���i�C�t������c�_������� �������I�^�N����普������������������������ ������I�^�N�������������如戞�
# (2007/06/09 7:32) 『2ch掲示板にこんなログがあったんで貼っておきますね 859: 2006/09/08 16:53:36 cRdMy17H0 >>838 いや、即効で弁護士呼んでれば逮捕こう留まではされなかったと思うぞ。 うちの社員がヨドバシの前で十得ナイフ持ってて捕まったが 即効で顧問の先生を送り込んだのでその日の内にちゃんと帰ってきた。 942: 2006/09/08 17:26:28 cRdMy17H0 >>885 普通の会社だよ。ヨドバシから出てきたら職質されて カバンの中に十得ナイフが入ってて連行されたって 会社に半泣きの電話が入ったから、顧問の先生に引き取りに行って貰っただけ。 そん時に、爪きりでもはさみも、警官が危ないと思ったら皆ダメとか警察が言ったとかで 弁護士の先生もちょっとあきれておりました。』
# (2007/06/09 9:30) 『鼻毛切りとか、身だしなみを整えるのにツールナイフがあると便利だという人もいるけど、何でそれを家でやらんのですかね?』
# (2007/06/09 10:05) 『正直、大事なナイフを外に持ち出す事自体意味がわからん。汚れるし傷つくし無くすし ちゃんと手入れして飾ればいいのに』
# (2007/06/09 10:12) 『ところでオタクの何割が刃物持ち歩いてるってデータあるのかな』
# (2007/06/09 10:42) 『http://guym.net/modules/pukiwiki/1878.html http://guym.net/modules/pukiwiki/2064.html 去年結構話題になった話の顛末です。 これでも最近の警察を擁護できますか?』
# (2007/06/09 10:47) 『>何でそれを家でやらんのですかね? どこへいっても、こういう能天気な感想をいうやつがいるが、 執事やメイドつきのお坊ちゃんとちがって、忙しいかならな。 家で、バッチリ全てを整えてから、出かける暇などない! 』
# (2007/06/09 11:19) 『海や山へキャンプとかのアウトドア趣味で使うならナイフ類は必要だろうし そういう場所で警察が張ってて銃刀法違反容疑で検挙、という話は 聞いた事が無い。 アキバで検挙するってのはやはり警察が「アキバでナイフ類は必要ないだろ」という判断が 大もとのところであるんでしょ。 アキバでナイフ類がどうしても必要になるシーンって想定できないのだけど。 基本的にショッピング街であるわけだし(売ってる物のがアレなだけで)。 護身用といっても十得ナイフ程度で護身できるの?という問題も。 (防犯用催涙スプレー持ってた方がよっぽど役に立つと思うよ) むしろ十得ナイフちらつかせてカツアゲしてたDQNが以前出没してたんじゃないかと思うんだがどうなのかな。 』
# (2007/06/09 12:03) 『ツールナイフってなんとなく便利で、気軽に携帯できるのが 唯一の存在理由なのでは?秋葉原行くのにそんな物がいるのかは 疑問だが、なんとなく便利ってのはこれ以上ない程に正当な所持 理由になると思う。備えあれば憂いなしみたいな感じで。』
# (2007/06/09 12:27) 『警察のマッチポンプに乗せられるの(・へ・)ヨクナイ! この辺読んでみそ↓ http://eiji.txt-nifty.com/diary/2007/06/post_f12d.html』
# (2007/06/09 12:42) 『警察に意見するのは当然よいことやな。 しかし法の濫用かどうかなんて話はその具体的ケース1つ1つに関してしか言えんのとちゃうの。 例えばスピード違反なんかも姑息な取り締まりしとる場合はあるけど、自動車という凶器(余裕で人を殺せる)を運転してる時点で制限速度という厳しい規則を守るのは当然の義務だと思う。だから「業務上」過失致死、と言って過失致死より罪が重いんや。 同様に刃渡り6cm以上の凶器(人を殺せる)なんか持って一般社会をうろうろすんなというのも理解できるので銃刀法違反を検挙するのも別に法の濫用じゃないだろ。 しかし、ここでコメントしてる連中はブログ者の書いてる『軽犯罪法を使った検挙が』濫用だと書いとるんやろ。これは別の話題と違うやろ。検挙すんな、と言うとるわけやから。 真っ向、このブログに対する反論や。 なんでもええけど、そんな変な取り締まりバンバンやってなにがどうよくなったんか教えてくれや。 たまたま持ってたカッターナイフや万能ナイフで人を傷つけた、という事件が秋葉原で何件あんの?あったの?それがどんだけ減ったの? まあ普通事件起こそうと思てる様な奴は自分から判る様に警官に凶器提示したりするわけないわな。そういう奴は今でもおんなじ様に秋葉原で恐喝したり傷害沙汰起こしたりしとると思うで。ブログ者が書いとる様な職質で爪切りナイフなんか取り上げても無意味やろ。具体的にデータ挙げてみいや。 そんな無意味な行為すんのはナンセンスや。 テレビゲームするとバカになる、エロゲーする奴は性犯罪する、とかいうのとおなじくらい短絡で気分的で非論理的でアホらしいわ。 』
# (2007/06/09 13:11) 『警察は『ナイフ』って言ってるけど 実際カッターとか文具、十得ナイフ 仕事用の工具も『ナイフ扱いされて捕まってる』から ナイフの検挙率が上がってるだけじゃね? 日常で持ち歩いててもおかしくない物でも捕まるうえに 全部ナイフ扱いされてる状態が以上なんだって』
# (2007/06/09 13:17) 『ブログ主とそれを擁護してる連中、「護身用の刃物」と聞いてバタフライとか想像してイメージ操作されてないか? 最初の印象に流されすぎていると思う。 実際に、カッター『ナイフ』(100均で売ってるような)や、削るのにしか使えないトーン『ナイフ』、 顔用カミソリ、刃を手で握っても安全な小型十徳『ナイフ』、はさみなんかで何時間も拘留されているわけで、 彼等が「護身用に」「刃物を」持っていたわけではない。 引用先でも意に反して「護身用のナイフ」と認めるまで5時間拘留されたと書いてあるね。 間違った情報を前提にした感想や意見は全部事実誤認であるから、論理がどうこうすっとばして間違い。』
# (2007/06/09 13:17) 『>同様に刃渡り6cm以上の凶器(人を殺せる)なんか持って一般社会をうろうろすんなというのも理解できるので銃刀法違反を検挙するのも別に法の濫用じゃないだろ。 異議有りです。 6cm以上でなくても取り締まられていますし電気街の店舗勤務で仕事で使用する刃物でつかまり「仕事用」と主張しても店舗に確認もされず何時間も軟禁された人もいます。 もう秋葉原で男の人が刃物を運ぶのはつかまるからダメですね。 女の人に買いに行って貰う等するしかないでしょう。』
# (2007/06/09 13:19) 『職業上、刃物が必要になるってことを警察官が納得できるような証明ってあるの? 例えば、電気工事士とかは日常的にナイフを使用する必要がありますが、現状を見ていると電工の免許を携帯していても警察官が納得してくれそうに無いわけですよ。 当然ながら、そのほかの職業でも刃物携帯が仕方ない方も居るでしょうけど、そういう方々の携帯の証明(板前の出張サービス中であるとか)を警察官が認めることができるのでしょうかね。 ちなみに、ビクトリノックスはブレードレスという「ナイフがついていない」ものを販売しています。ただ、ハサミはついてるので、胸先三寸で駄目と言われかねませんが。 ただあの手のツール系ナイフの所持の理由が「何があるか分からんから」ってのは同意です。やることが明確に分かってるなら最初からそれに応じたものを用意しますよ。 今日はネジ回すって分かってたら最初からドライバーを用意するし、ダンボールを解体するって分かってたらダンボールカッターを用意します。 そういう想定していないことがぽっと出てきたときに、何とか間に合わせるのがツール系ナイフの存在意義ですよ。』
# (2007/06/09 13:32) 『書いた奴がどうしようもなく無知ってことと、 なぜかよくいるオタ嫌いな自称オタってことはよくわかった。』
# (2007/06/09 17:13) 『「十得ナイフ」を持ち歩くのは、当然の権利であることを、ブログ主はわかってないんだよ。 十得ナイフを持ち歩くことに、いかなる理由も必要ない。 持ち歩きたければ持ち歩けばいいし、そうでないなら持ち歩かなくてもいい。 もし、十得ナイフを持ち歩くことを非難して、持ち歩かないべきだというなら、持ち歩きたい人の権利を制限することの十分な理由を明確にしなければならない。 しかし、ブログ主はそれをやっていないのだから、このエントリーの論旨は警察が取り締まりと称してやっていることと、まったく同じ、不当な権利の侵害になっているわけだ。』
# (2007/06/09 17:29) 『とりあえずオタクどもがヒステリックなのはわかったww』
# (2007/06/09 17:56) 『好きなゲームを批判されて刺した、とか、メイドさんを脅した、なんてオタクが出ちゃった以上は仕方ない気もする。 そんな事が起きなければ警察もここまでムキにならなかったかも知れんね。 事件起こしたのはオタク、捕まってるのもオタク。そういう事なのでは。』
# (2007/06/09 18:05) 『>もし、十得ナイフを持ち歩くことを非難して、持ち歩かないべきだというなら、持 >ち歩きたい人の権利を制限することの十分な理由を明確にしなければならない。 つ銃刀法 そもそも、銃刀法や警察に不満があるならブログ主じゃなく関係各省に講義すりゃいいじゃん。こんなとこで吼えてるよりよっぽど有意義だろ。』
# (2007/06/09 18:11) 『そもそも悪意無くカッターナイフ持ってただけで逮捕できる 明確な定義が存在しない法律が存在することが問題でして』
# (2007/06/09 18:14) 『なんでこんなに必死なヲタが多いんだww 知り合いにも持って歩いてるやついるけど使ってんの見た事ねーぞww 結局飾りとして持ってるか自己満足の為なんだろ?w >執事やメイドつきのお坊ちゃんとちがって、忙しいかならな。 家で、バッチリ全てを整えてから、出かける暇などない! 盛大に噴いたwwww それはねーよwwwどんな生活してんだwww 最低限の身だしなみも整えられないなら社会人失格だろwww』
# (2007/06/09 18:22) 『鴨がネギ背負って歩くのは正当な行為かもしれんけどね。 いいんじゃないの。当人が納得済みなら。』
# (2007/06/09 19:24) 『そもそも刃物を置いておく家がないのだが(´・ω・`)』
# (2007/06/09 20:40) 『警察「はぁ、今月もポイント足りないよ。どうしよう」 オタク「(あっ、警察君が困ってる。 そうだ!)」 警察「おまえ、それって!?」 オタク「なによ!べ、別にあんたの為にナイフ持ってるんじゃないんだからね!」 警察「(…オタク)ああ、じゃあ署に行こうか」』
# (2007/06/09 21:00) 『家で使う包丁を上野で買った帰りにアキバに寄ったら警察に職質されてつれてかれたことあるよ・・・(´・ω・`)』
# (2007/06/09 21:12) 『エントリ作ったヤシもそうだけど、ナイフを持ち歩くことを批難してるアフォは凄いな。ナイフ程度すら普段使わないんだ。どんなもやしっ子だよwww。 道具としてナイフはあまりにも有用。鼻毛切りにしか使えない道具とは意味が違う。だからこそ、その持ち歩き自体を規制する法令は“存在しない”。銃刀法は一定の長さを越える刃物全体の理由無き携帯を規制しているのであって、理由があって尚且つ刃の長さが規定以下ならば問題ない。正当な理由などナイフのようなマルチツールならばそれこそ鼻毛切り“にも”使えて便利だから、で十分。よって銃刀法を理由に挙げてるヤシにいたっては無知もいいトコ。 問題なのはそういった正当な理由のある刃物で尚且つ刃の長さが銃刀法に規定された範囲内ですら、点数稼ぎのためのしょっぴく警官が多い、てことでしかない。アフォくさ。』
# (2007/06/09 21:16) 『このエントリもそうだけど、別にナイフを持ち歩くことを批難はしていない。 警察のポイント稼ぎだと認識しておきながら、せっせとポイントを貢いでいることがアフォだと言っている。 理解できたかな?』
# (2007/06/09 21:48) 『だから、ここで非難している皆は、実際には不本意だが現在は携帯していないはず。 ポイント稼ぎと認識しておきながら、それを容認あるいは正しいと受け取れる主張をするから叩かれる。』
# (2007/06/09 21:57) 『>実際には不本意だが現在は携帯していないはず。 はぁ? 』
# (2007/06/09 22:01) 『うわぁ、オタクの人たちのコメントが熱いナリ…… エロゲで抜いてないでブートキャンプやって筋肉付けたら?w あとファッションセンスの改善。 この2つができればナイフなんかいらないよ。』
# (2007/06/09 22:22) 『趣味でナイフ集めてるなら家に飾っとけばいいじゃん どうあっても持ち歩きたいのかねぇ、実にキモい つか別に職質されてるのオタクだけじゃないよ? 秋葉原なんてオタ率が高いんだからそりゃオタばかり捕まってるようにも見えるだろうさ』
# (2007/06/09 22:33) 『オタのくせにオタ趣味の理解がないから叩かれてるんでしょ? 児ポ法がマンガにまで波及するかもしれないってのに、これじゃ 文句も言えないね。自分が興味ない物はどうでもいいって事か? 』
# (2007/06/09 22:44) 『叩かれてるか? アホが騒いでるだけだろ。』
# (2007/06/09 22:52) 『オタクじゃないっていいね。違うんなら黙ってろよ』
# (2007/06/09 23:07) 『2007年06月09日(土) 午後1時17分 に書き込みした人、 法律いっかいよう読んでみ。 そんなことやからけーさつくずれにつけこまれんるや。 このネットの時代なんやからいくらでもすぐに簡単に知識も 情報も得られるはずなんやけどなあ。溜め息や。 >>同様に刃渡り6cm以上の凶器(人を殺せる)なんか持って一般 >>社会をうろうろすんなというのも理解できるので銃刀法違反を >>検挙するのも別に法の濫用じゃないだろ。 >異議有りです。 >6cm以上でなくても取り締まられていますし電気街の店舗勤務で>仕事で使用する刃物でつかまり「仕事用」と主張しても店舗に確>認もされず何時間も軟禁された人もいます。 銃刀法第22条では、『何人も、業務その他正当な理由による場合を除いては、内閣府令で定めるところにより計つた刃体の長さが六センチメートルをこえる刃物を携帯してはならない。ただし、内閣府令で定めるところにより計つた刃体の長さが八センチメートル以下のはさみ若しくは折りたたみ式のナイフ又はこれらの刃物以外の刃物で、政令で定める種類又は形状のものについては、この限りでない。 』 と書いてある。一言で言うと、↓ http://www.asahi-net.or.jp/~la7m-ash/jutohou/jutohou.html の様に、要は刃が6cm以上の刃物は持って歩いたからあかん、ということや。さて、しかし、ではなんでコメント子が言うてはる様に、6cm以下なのに捕まっとんのかというと、だからそれは 『軽犯罪法の濫用』で捕まっとんのや、と。書いとるやん。色んな人が。銃刀法と軽犯罪法は全然別の法律。 わしは、刃物の取り締まり・検挙は刃物の法律でやれと言うとるわけ。現状はそうなっとらんわけ。これではけーさつが法律つくっとるみたいやんけ。そんなんおかしいやろ。軽犯罪法は本来こんなポコポコ逮捕者出すために作られとるんちゃうねん。 銃刀法は銃刀法、軽犯罪法は軽犯罪法、たのむで。 』
# (2007/06/09 23:32) 『だから抗議は警察に言えよと ここで吼えてる奴の何割がちゃんと行動してるんだろうね てか、そこまで切実に刃物持ち歩かなければならんもんかね?』
# (2007/06/09 23:49) 『なんで刃物を持ち歩かなならんのかはわしにはわからん。 わしはそんなもん持って歩いてないから。 現に捕まったひとは抗議はけいさつに言えよ。 しかしおかしいことやっとるのにバンザイやとここに書いてあるから、それは法治国家のあるべき姿としておかしいで、と意見せなしゃーないやろ。 けいさつというのは国営暴力団と揶揄されるほどで一市民に対して絶大な権力を持っとんねん。集団で個人に与えられるダメージは社会的精神的肉体的に絶大やねん。 タイムリーにも富山県警のやらせ調書偽造冤罪事件なんかが明るみになったくらいや。 やから、絶対に絶対に暴走してもろたら困るねん。法の適用・運用には慎重の上にも慎重を期さんといかんのや。 これはけーさつへの要望と違う。1人1人の個人個人にそういう意識を持ってもらいたいわけや。 けいさつのやっとることに対する抗議はけいさつに、 ここに書いてあることに抗議してわしはここにこれ書いとんねん。 ここにこれが書いてなく、ご意見受け付けしてなかったら こんなヒマなことやっとるかい。』
# (2007/06/10 0:20) 『マルチツール系ナイフなど刃物を持ち歩くのは便利だからです。 ココで言う普通な人が携帯を持ち歩くのと感覚としてはたいした差はありません。 なくいてもいけるがあったほうがよいものです。 オタクはそもそも違法であると思っていないので便利なものは使いたいのです。 上記の立場で見た上でのこの記事の違和感ですが >正当な理由がないのに所持している貴方が悪いのです。警察の取り締まりは悪くありません。 ここの正当な理由というのが現状めちゃくちゃなので=オタが悪いとはならない→警察がおかしいという流れじゃないかと で、警察がおかしいのだから便利なものは使おう→刃物持ち歩きとなるのでしょう。 持ってたらおかしな理由で警察に捕まるんだから持つなよ というのは正論で分かりますが、それよりも自らの利便性のほうを重視しているのです。 そこが理解できないのはショウガナイでしょう。まさに価値観の差でしょう。』
# (2007/06/10 0:28) 『ただ理由もなく、それこそカッコイイとの思い込みとか護身用などの考えで 実際使いもしないような人が持ち歩いているなら、この記事のとおりやめるべきだと思いますね そういう人ほど犯罪に利用すると思うので』
# (2007/06/10 0:53) 『実際、犯罪に使われるかどうか分からないナイフの所持(しかも 十徳ナイフwww)より、警察の法の乱用の方が遙かに問題だろうに・・・これがゆとりってヤツ?』
# (2007/06/10 1:00) 『仕事に関係ないのにナイフを持ってる奴の気持ちは確かに理解できんね。ファッションのつもりなのかな?』
# (2007/06/10 1:10) 『警察がしょうがないのは昔からだから仕方ない。 後、ナイフ所持=オタクって思ってるのはなんかおかしくないか?どちらかっていうと最近の十代前半ぐらいの人の傾向なんでは。』
# (2007/06/10 1:32) 『しかし「秋葉原にナイフ持っていくと捕まるから置いて行けよ」程度の話にここまで勃起するとは変態にも程がある。 海外旅行行って添乗員さんに 「外出時はなるべく貴重品は置いていきましょう」 とか言われると、 「財布を持つことは正当な行為だ!強盗が闊歩する治安の悪さのほうが問題だ!」 とか言ってくってかかるのかねえ。』
# (2007/06/10 1:33) 『確かにナイフを持ち歩く気持ちは理解できないが、だからといって通常のなら問題無い範囲内(刃渡り6cm以内?)の刃物を持つ権利が許されない社会はいやだなあ』
# (2007/06/10 1:48) 『違法はあるだろうさ。 まぁ、ただ、 犯罪以外の「事実どおりの因果」は悪くないってこと。 なんか、そこまで悪いとされてるような書き方だったんで。 』
# (2007/06/10 1:51) 『現状オタクだけどこれはないわww >エントリ作ったヤシもそうだけど、ナイフを持ち歩くことを批難してるアフォは凄いな。ナイフ程度すら普段使わないんだ。どんなもやしっ子だよwww。 痛すぎw そんなに全部ナイフで済ませようとするオタいねーよwこういうのがいるからオタクが叩かれるんだよなー。マジで勘弁してほしいわw 生活しててナイフあったらなぁって事ないぞw 逆にどんな時に使うか聞きたいわw』
# (2007/06/10 2:03) 『なにゆうとんの、このひと。 捕まるのは一般人の味方のはずの「警察」に捕まるのであって、 海外旅行で貴重品をどーかするのはそもそも一般人の敵の犯罪者やんけ。そんな違いもわからんのか。 あと、この上のひと、秋葉原にナイフ持って行くと捕まるから置いてイケよ、とだけ書いてるのなら、その程度のいい話だが、 それだけじゃない。わざわざ太字で「正当な理由なく」持ってるんだからもれなく逮捕でオッケーと書いとる。 この「正当な理由」が国会でなく警察で勝手に決められてるのと、防犯に役立つとは思えない逮捕を「悪くない」と主張してんのは明らかに問題でしょう。 だって軽犯罪法の全34項目の内容全部読んだことあるか? こんなもん1項1項いちいち逮捕されてたら普通に生活できんぞ。刃物にしたって、第1条第2項目にある条文は、 「正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者」は拘留又は科料に処する。というもので、しかも 第4条でこの法律を使うときは、国民の人権を侵害しない様に注意し、またほかの目的のためにこの法律を乱用することは許さん!と書いてあるんだぞ。 つまり、「人の身体に重大な害を加えるのに使用」されそうにないものを対象にして「乱用してる」時点で警察の取り締まりは十分悪いわ。 だから、書いてること間違ってるぞ、とみんなが書いとるだけやろ。 』
# (2007/06/10 2:05) 『で、貴方達は「金髪にサングラスの目つきの悪い兄ちゃんがナイフ所持で捕まった」場合でも 同じように警察の横暴だと怒りの声を上げてくれるんでしょうか? 私にはどうも「警察GJ!」などと喝采しかねないように思えるんですがね。 私の見当違いであれば良いのですが。』
# (2007/06/10 2:14) 『喝采するだろw間違いなくw』
# (2007/06/10 2:32) 『あ~、誰もそんな話してないからwwwww』
# (2007/06/10 2:32) 『 管理人に確認したいことがある。あなたの主張は、 「オタクなんぞ狩られてしまえばいい」で合っているか? 確かに、"護身術の観点"からすれば、ナイフは『強盗対策』としては間違っているとは思う。悔しいが、金を渡したほうが生存率は高い。 しかし、そのような事態を許したのは、つまりのところ「オタク狩り」という強盗を行うならず者と、それを許すまでの職務怠慢をはたらく警視庁に他ならない。 あなたは「ナイフを持ち歩くな」とオタクに言う。あなたの見識不足と差別的偏見から来るそれは、皮肉なことだが、正しい。しかし、ならず者への怒りの声や、警察の怠慢を咎める声が無いのはどういうことか? オタクばかり(それも、オタク全体を!)非難して、それで「自分は正しい」とか思っているのだろうか? 他の記事での言説を含めた上で、自分は今、「あなたの勤務地は万世橋警察署ではないか?」と疑っている真っ最中だ。現状を顧みず、あまりにも警察を擁護する言動が多すぎる。あなたのその感情は、「感謝」を通り越して「崇拝」のそれに近い。 進壱氏。あなたの処暑の言動は、正直言って、不快極まる。』
# (2007/06/10 2:58) 『まぁ、ここの管理人は想像力の足らない人だろう。上にも書き込まれていたが、オタクのくせに他のオタ趣味への理解がない。ナイフを所持する理由が色々挙がってたけど、刃渡り何センチもあるナイフならともかく、スイス製のオサレな十徳ナイフでしょ?ファッションで持ち歩いても良いじゃん。趣味ってそういうもんだろ?児ポ法の拡大解釈、著作権法の非申告化で同人誌ヤバスなんて、オタの周りはかなりヤバイ状況なのに、法の乱用をマンセーしてるんだから何ともはや・・・ オタの敵はオタなんだなぁ・・・』
# (2007/06/10 3:17) 『管理人と同意見。俺もなぜナイフを持ちたがるのか、全く理解できない…。 ナイフを持ちたがることと、警察がオタを重点的にチェックするのは、別の話。 また、護身術でナイフ、なんて的外れもいいところ。一番の護身術は「すぐに走って逃げる」事だよ。 俺が心配なのは、稚拙な正義感ってのはとても独善的であって、その本人の行動もまた独善的になると思うわけね。この前、「長く休んでるオタ指向のお店」に放火されたりしただろ。 あんなことをやる奴がオタにいる限り、俺は警察の方を支持するね。 また、本当に不当だと、自分が正しく警察が間違っていると確信しているならば、 警官の名前と所属を確認して、公安にたいして異議申し立てをすればいい。 もちろん、自分の名前も書く必要はあるがな。 この中で、そこまでやった奴はいねーだろーけどな。』
# (2007/06/10 3:20) 『「趣味やファッションで持ち歩く」と言うのは正当な理由に当たらない。 その程度の稚拙な認識で反体制きどってるから、狙い撃ちにされるんだよ。 』
# (2007/06/10 3:29) 『>>「趣味やファッションで持ち歩く」と言うのは正当な理由に当たらない。 いや、あなた凄いわ。まさに警察はそう言って片っ端からしょっ引いてる訳よwwwww で、十徳ナイフを持ち歩くことに何か問題でも?』
# (2007/06/10 3:47) 『> 管理人に確認したいことがある。あなたの主張は、 >「オタクなんぞ狩られてしまえばいい」で合っているか? いやー、それは無いでしょう。つうか無いです。 実際に被害現場に立ち会ったりしますし、警察に協力しなければならない立場なので、オタク狩りとはどういう事なのかを知っています。なのでオタク狩りには気をつけていただきたいですよ。 お金取られるだけで済めばいいんですが、反抗して怪我するケースもありますから、個人的にはナイフよりも犯罪抑止効果が高い防犯ベルの所持とか、犯罪者から逃げるテクニックを磨く事をお勧めします。 あとですね、私は警官ではないです。本職がこんなBlogやってたら大問題でしょう?』
# (2007/06/10 5:47) 『こんな痛いドメインのゲーセン店員のたわごとにムキになるなよ、みんなw』
# (2007/06/10 6:45) 『「捕まる理由となる刃物を持つ人は考えが足りない」 「警察は理由があれば逮捕しようとするんだから」 「目を付けられるような格好や態度をする方が悪い」 の三点が主張の主旨のようですが、それなら 「鼻毛は鼻毛カッターで切れ」 (反論:鼻毛カッターは鼻毛切りにしか使えないので不便) 「身だしなみを整えるのにあんな使いにくいマルチツールは使わない」 (反論:ナイフやマルチツールは利便性ではなく汎用性を重視して持つもの) 「正当な理由があれば無罪放免されるはずですから」 (反論:その『正当な理由』が警察の裁量に委ねられているのが現状) 等の主張は極めて主観的で、主旨の補強には関連しないものと考えます。 今回のエントリに対する反応は「捕まったオタクへの侮蔑」の気持ちが行間に 滲み出たことと、それでも主張の主旨それ自体は一理あるために、様々な誤解や 混乱が生じたためではないかと愚考します。 私は封開けやビス回し(玩具オタなもので)、絡まった糸きり等に使うため マルチツールを持ち歩いていますが、ナイフを含めた「ツールを使いこなす」 コトに対して子供じみた憧憬を持っているのも否定しません。 でも護身用の意図はありませんし、ましてや他人を害するためにそういう道具 を持ち歩こうと思った事はありません。それが理解されないコトも含めた上で 捕まる覚悟はしていますが、だからと言って「捕まって当然」とも「非難されて 当たり前」とも思っていません。』
# (2007/06/10 7:50) 『>S 2007年06月10日(日) 午前3時17分 >俺が心配なのは、稚拙な正義感ってのはとても独善的であって、その本人の行動もまた独善的になると思うわけね。この前、「長く休んでるオタ指向のお店」に放火されたりしただろ。 >あんなことをやる奴がオタにいる限り、俺は警察の方を支持するね。 放火を「オタがやった」という証拠はどこに? すでに犯人が捕まってるんなら、ソースキボン。』
# (2007/06/10 8:00) 『ところで女性にはあんまり職質してないようですね。 フラフラしてても一度も捕まったこと無いです。 カッターやトーンナイフやハサミとかカミソリとか入ってるので捕まったら確実にアウトなんですがw >『軽犯罪法の濫用』で捕まっとんのや、と。書いとるやん。色んな人が。銃刀法と軽犯罪法は全然別の法律。 >わしは、刃物の取り締まり・検挙は刃物の法律でやれと言うとるわけ。現状はそうなっとらんわけ。これではけーさつが法律つくっとるみたいやんけ。 貴方のおっしゃるように現状なって「いない」からあのように書き込みさせて頂きました。 何かおかしいですか?』
# (2007/06/10 10:47) 『護身したいなら法律に違反しないものを使いましょう。 捕まってブーたれても、後の祭りだろw』
# (2007/06/10 11:50) 『>で、十徳ナイフを持ち歩くことに何か問題でも? 逆にどうしてもナイフを持ち歩かないとあなたの生活が立ち行かなくなる切実な理由とかあるなら教えてください』
# (2007/06/10 12:01) 『これだけコメントがあって刃物所持のまともな理由がないのがある意味すげー。 まあこの自分勝手さがオタたる所以なのかも? 』
# (2007/06/10 12:48) 『具体的な使用例がいくつも挙がってるのに、まともな理由じゃないと言い切るお前の方がスゲー。 自分は必要ないと言う方が、自分勝手でしょ。』
# (2007/06/10 13:46) 『街中でどうして十徳ナイフが必要なのかそこんとこ答えて欲しいよ吼えてる人は サバイバルするわけでもないのに 』
# (2007/06/10 13:47) 『トラックバックも見てきたけどやっぱりなんか弱いな。 >シャツのタグを力任せに取ろうとして痛い思いをしたり、鼻毛が思いっきり束で出てるのを必死に隠そうとしたり、お菓子の袋を開けようとして勢い余ってぶちまけたり、歯の間に挟まったイカが取れなくて仕事中イライラしたり、指先のささくれが気になって引っ張ったら非常に痛い思いをしたなんてことが無くなりました。 とかさ。 何これ?これでSUGEEEEEEって思うやついるのか? わざわざ逮捕されるの覚悟でこれが理由なら逆に笑えるなwww』
# (2007/06/10 14:09) 『遠方から買出しにいく俺は刃物と言ってもせいぜい刃の部分2センチくらいだがちっちゃいナイフ持っていってる。 買った後すぐに現地、またはその近くの喫茶店などで中身の確認をしてその上で買い物を続けるわけだが、そのときの開封用に。 限定版とかを買ったりすると包装用のフィルムなんかに綺麗なシールがあったりしてできるだけフィルムも元の形のまま置いときたいから刃物が必要になる。 まぁ 仕事上じゃない=違法 なのだと法で決まってるなら持っていかないが、正当な理由ってのがまた微妙・・・。 でも現実に違法扱いなら持ってかない事にするよ。納得はできないけどね』
# (2007/06/10 14:13) 『というか十徳ナイフの存在意義って 普段使わないけど持ってるとちょっとしたときに役に立つ。 ってとこにあるわけでしょ。 わざわざ取りに帰るなら専用の工具使った方がぜったいにやりやすい 緊急時持ち出し袋と同じで、とっさに取れる位置にないと意味がない。 >シャツのタグを力任せに取ろうとして痛い思いをしたり、鼻毛が思いっきり束で出てるのを必死に隠そうとしたり、お菓子の袋を開けようとして勢い余ってぶちまけたり、歯の間に挟まったイカが取れなくて仕事中イライラしたり、指先のささくれが気になって引っ張ったら非常に痛い思いをしたなんてことが無くなりました。 ほんとにこういうときに使うもんでしょ 』
# (2007/06/10 14:24) 『サバイバルの意味でも必要でしょ。 巨大地震が来るって、何年も前から言われているのに、必要ないって言い切れるのは、平和ボケなんじゃないの。 』
# (2007/06/10 15:24) 『> 通りすがり 2007年06月10日(日) 午前5時47分 > こんな痛いドメインの 9年前に酔った勢いで取ってしまったドメイン名です。(;´Д`) 今は反省しています。(;´Д`)』
# (2007/06/10 15:40) 『アクセス増やしたい釣りっしょ? 車のトランクからアイアンが出てくるのとおんなじぐらいの”おかしさ”らしいし。 ちなみに俺はキャンパーではないのでヴィクトリノックスは別にどーどもいいが、 メカ弄りはするのでレザーマンは万能ツールとして手放せませんな。』
# (2007/06/10 15:48) 『あと護身は「おまえの内蔵を破裂させるぐらいのボディブロー」を持ってるので別にナイフはいりません。』
# (2007/06/10 18:39) 『つーか、オタクのナイフ所持者を逮捕しても治安は向上しません。 警察は、ヤクザの拳銃所持者や刃物所持者を逮捕しろ!』
# (2007/06/10 20:01) 『少し前にあった「メイド狩り」と報道された事件がこのエントリの根源にあるのでは? 「オタク」が「刃物」を使ってメイド姿の女性を襲った事件なので、 警察は治安を守るべく「刃物」を所持する「オタク」を警戒するのは当然の流れだと思います。 「一部の馬鹿の例外的な事件」と目を瞑るのも一つの手ですが、 実際に事件があった後では、刃物を持つ権利、正当性など訴えても説得力が薄いです。 犯人は秋葉にまた来る事があるだろうし、その時、刃物を所持している可能性は高いはず。 警察の取り締まりは、刃物を持つ権利なんかよりよっぽど正当な行為だと思います。 』
# (2007/06/10 20:35) 『護身用か。 真に護身が目的なら「防犯ブザー」持ち歩けよ。 アキバなら10k以下で買えるだろ?2~3個買ったって並のナイフより安くすむし。 アキバくらい人口密度あれば、ブザーが鳴れば人の目がくるさ。 そうなりゃ「護身」の役は十分に果たすよな。 人に見せたいのか自己満足なのかは知らないが、人混みの中へ「刃物」を持ち出すやつの気が知れない。 世の中には「自己責任」という言葉があるのをしらないのかな?』
# (2007/06/10 21:10) 『デザイン系学校の帰りアキバによって帰るつもりが職務質問・・・ 筆箱に入れてあるカッターナイフをわざわざ取り出し「何するつもりだったの」とか言ってきたから デッサンで鉛筆削るのに使っていると理由を話した・・・のだが 「なら鉛筆削り持ち歩けばいいだろう」とか言われ 直ぐに「デッサンで使う」「鉛筆の芯を最適な長さで使用するため」など伝えた ・・・が「別に言い訳はいいから・・・困るんだよね・・・」と言って任意同行を求めてきた(2人に挟まれ半ば強制的だった 何が困るんだよ・・・困るのはこっちだ・・・ その時は運良く一緒に行った友達(2人)に虎の穴付近で見つけてもらい弁明してもらい助かったが・・・ 警察は自分の理解できる範囲で話し、解らない分野の話しで点稼ぎのカモに(自分だが)逃げられそうになると検挙・・・ やり口最悪だ・・・』
# (2007/06/10 21:13) 『で・・・もし1人だったらどうすれば良かったんだろう? ナイフ持ってたわけでもないし 正当な理由ありなんだが』
# (2007/06/10 21:39) 『具体例はいくつか出てるが どうしても生活が立ち行かなくなる程の理由はひとつも出てこねえな つまり刃物を携帯する必然性なんぞないんだよ 』
# (2007/06/10 21:51) 『>で・・・もし1人だったらどうすれば良かったんだろう? >ナイフ持ってたわけでもないし >正当な理由ありなんだが だから、今そういう話じゃないって散々出てるだろ。 そういうのに関しては警察にも問題があるってブログ主も書いてるのに。今問題なのは、そういう事例があるのにわざわざナイフ持ち歩く輩の話。 正統な理由があるのに人の話も聞かないで逮捕する警察が正しいなんてどこにも書いてない。』
# (2007/06/10 21:53) 『いくら言ったって無駄だよ オタなんて自分がよければそれでいいって奴ばかりだもん 周りの空気や社会のルールなんて知ったこっちゃないのさ』
# (2007/06/10 22:27) 『》どうしても生活が立ち行かなくなる程の理由はひとつも出てこねえな ほんの10年前はケータイもインターネットも持ってるやつだけ持ってるアイテムに過ぎなかった。無くても生活に困らないわけだ。 今現在でも極端に不便にはなるが、使わなくても生活が立ち行かなくなるほどの問題はないはずだな。代替手段なんていくらでもあるわけだから。即日、ケータイもネットも使わない生活を実行してほしいもんだなwww。』
# (2007/06/10 22:42) 『>オタなんて自分がよければそれでいいって奴ばかりだもん その発言や感情が、オタを意固地に、または閉塞感に追い込んで、 “どんな手を使ってでも自分の身は自分で護らなくてはならない”と いう結論に至らせていたり、オタク狩りを行うならず者に免罪符を与え ているんだと何故気がつかない? 想像力足りてないのか? それともわざとか? 個人的には、いつぞやのメイド喫茶マップのように、 「秋葉原危険地域マップ」が欲しいなー、と思ってみたり。 使い慣れないナイフを持ち歩くよりは、ずっと役に立つと思うのだ が、どうか。』
# (2007/06/10 22:51) 『所持の可否以前に議論になってない。 擁護者は「ナイフで護身なんてナンセンス」としつこく言うけれど(俺もそうは思うが) 批判者の大半は「護身用ではない」と繰り返し明言していると思うんだが。 それどころか、ナイフですらないモノで難癖付けられると悲鳴を上げている。 人の話もロクに聞かないで非難するのはただの中傷だと自分で言ってるようなもんだぞ。 >周りの空気 これもナイフ云々とは切り離して言わせて貰うけど 法治国家で取締りの根拠が「みんなの空気」じゃ困るんだよ。 ましてや「取り締まり側の空気」なんて言語道断。』
# (2007/06/10 23:12) 『もう、話し合うことはないような気がするが。 ま、完成度を高くしてくれ。 楽しく読ませてもらったよ。』
# (2007/06/10 23:14) 『えがしら 午後10時51分さんに禿胴。』
# (2007/06/10 23:41) 『デザイン系の学生さんがターゲットになると心配していましたが、やっぱりですか。 あの辺は上野にも近いし、モチーフとして面白い物がいっぱいあるのに、可哀想です。 アトリエにこもって静物だけデッサンしていればいいなんていったら、絵描き全員を敵に回しますよ。 オタクといいながら、絵描きに対する理解が無いなんて信じられませんよ。』
# (2007/06/10 23:48) 『結局さあ、進壱 氏は、当座、目の前の現象しか眼中に入ってないわけよ。目前の「通行人から刃物ぽいものがなくなる=なにかと平和でよい」と。 しかしだいたいにおいて、それがいいんなら、これもいいよな、と同じ様な条件のものは、ひとつ認めるとだんだんどれでもよくなってくるもんだ。 軽犯罪法には、人に重傷負わせる様な武器を持って歩くな、という条文以外にも、他人の業務をいたずらした者とか、道につばを吐いた者、とか、街灯を消した者、とか、へえそんなんで、とかいう内容が同列に並んでいる。 極めつけは最後の項で『公衆に対して物を販売し、若しくは頒布し、又は役務を提供するにあたり、人を欺き、又は誤解させるような事実を挙げて広告をした者』は逮捕する、と書いてあるんよ?知ってる? 人を欺いて物を売りつけたら詐欺罪だろうが、「誤解させる様な事実をあげて広告」しただけでも逮捕なんだぞ? これ、間違いでした、とか今度から気をつけます、とかそういう言い訳、通らんから。そんなこと条文に書いてないから。 進壱 氏は販売業かどうか知らないが、 そういうわけだから、上のデザインカッターとかあんなのごときまで逮捕・検挙されてる現状を指して、問題なし、とか言ってると、ある日そんなちょっとした間違いで警察にしょっぴかれてもオッケーと言ってる様にとられてしまう。常識と乖離してるのだよ。 人には色んな価値観もそれまでの人生もあるから、文房具レベルの刃物は、んなものどうしてカバンに入れてんだ、とか言ったって、それは当人の自由だろう。 それを敢えて、やめた方がよいと思う、と主張するのはあなたの自由だが、その時、警察の逮捕がもっともだ、と主張する必要ないんじゃないの。 警察のやり方が気に入らないなら警察に苦情を出せと言ってる人がいるが、その警察のやり方をあなたが擁護しているからあなたに批判がくるわけだ。 もっと広い視野、長い視点、を持ってこの検挙の意味を考えてほしい。 私個人的には、文房具ナイフのケースに格納した状態での携行は元来は問題ないと考えている。ポケットに入れてすぐ使える状態での携帯は社会的に望ましくないと考える。それを条例にでもして、周知徹底させることが本来のあるべき姿なのではないか? 逮捕しても逮捕しても知らない者はまた知らないで持ってくるぞ? 逮捕検挙オッケー!問題なし悪くない! なんて主張は目的に対する方法としてそもそも必要ないし、少々理解と配慮に欠けていると思うが。』
# (2007/06/11 0:41) 『>どうしても生活が立ち行かなくなる程の理由はひとつも出てこねえな』
# (2007/06/11 1:15) 『絵描きや漫画家の卵たちの障害になっていながら、生活がたち行かなくなる程の理由が無いと! お前ら、いったい何様だ!!』
# (2007/06/11 1:21) 『enter押したら書き込まれてしまいました。スイマセン。 >どうしても生活が立ち行かなくなる程の理由はひとつも出てこねえな 通常の生活では発生しない緊急時の為に持ってるんだから当然でしょう。 用途は沢山あり、「鼻毛を切る」だけでは無いことを忘れずに。 あと防犯ベル持てばいいじゃない、とか言ってる人たちがいますが、あれは経験上役に立ちませんね。 防犯ベルを鳴らしたって”助けてくれるような善人”がいるとは限りませんし、最近は他人の事情に関わらないのが賢明と考える人も多いです。 そもそも、そのような狩りを装って助けに近づいてきた人を狩るなんてパターンも極希に存在するのですから、何を信じていいのか分かりません。 催涙スプレーならば防犯装備として問題ないと考えますが。 話題は変わり、むしろ今オタクを狩ってるのは警察ではないかと言う方向へ。 人のいない場所、他人の目に付かない場所に行く分には、多少なりとも危ないな、と思ったり、用心したり出来ますが、警察のやっていることは、危険認知の少ない大通りなどでいきなり声をかけ、職権を振りかざし、半強制的に(この状態の半強制はほぼ強制だと思う)職務質問、任意同行させるという点です。 メイド狩りなども出たので、「一人がやったのなら全員やる疑いがある。」と思うのは決しておかしくありません。 ですが、今回警察のやっていることは「この県で学生による殺人が起きた!ならば弱そうな学生を調べて少しでも危険度のある物を取り上げて逮捕しよう!」と言っていることと同じ感じがします。 つまりはオタクで、特定の服で、特定の物を持っている人だけではなくて、全体的に見て貰えればいいのです。 まぁそんなことを警察が出来れば、こんなところでの話し合いなどあり得ないんですがね。 なにか言いたいことが変わってしまった気がしますが、これが私の意見です。』
# (2007/06/11 1:25) 『狩られる側にも問題が……』
# (2007/06/11 2:43) 『10徳でも何でも刃が付いた物を持ち歩きたければ わからないところに仕舞っとけばいいんだよ。 ケツの中にいれるなり、聖書の中をくり抜いていれとくなり… 警察からすれば、仕事だろうと何だろうと関係なく 刃物が出りゃカモなんだから。』
# (2007/06/11 3:51) 『職質の点数稼ぎのために用意したナイフを カバンを調べてる振りして放り込まれて ナイフが出てきた!なんて事がなければいいね…』
# (2007/06/11 6:03) 『仮に女性だった場合 ソーイングセット持っているだけで検挙できるんだろうなw この場合オタクであるかどうかは関係ないし 真面目で大人しそうな1人歩きがねらわれるw 急増!真面目で大人しそうなお嬢様が護身目的に・・・ 真面目で大人しそうな人に職務質問や所持品検査するなって話。 』
# (2007/06/11 7:23) 『『イザという時』『通常の生活では発生しない緊急時』とか言われると、「オタク狩りってまさに通常の生活では発生しない緊急時で、イザという時だよなぁ」と思ってしまうんですよねぇ。』
# (2007/06/11 12:21) 『いらねって言うやつに限って、いざという時周りに「持ってね?」と訊き回って、ない時は「なんだよ、カッターぐらい持ってろよ」と言ってる希ガス。』
# (2007/06/11 12:44) 『「現在の日本では正当な理由の無い刃物の所持は違法です」 よって 「正当な理由がないのに所持している貴方は逮捕されて当然」 ですか。ほお~~~~。待てよゴラ、「正当な理由」は法律では決まってないんだから逮捕される人たちを「違法」て決めつけんなよ!鼻毛を切るのにナイフを使っちゃいかん、というのはお前と萬世橋警察署の考えだろう。それを「違法」と決めつけたいんなら「ナイフを使用した鼻毛切りの禁止に関する法律」を作れや、おい。 いいか、実際に逮捕されてても検察庁で不起訴、つまり犯罪にはあたらない、と判断されてるケースがあるんだ。逮捕された時点ではすべての容疑者は単に容疑があるだけで、違法だったかどうかは判んねえんだよ、そゆこと理解してないだろ。 だから、なんでもかんでも逮捕してたらあ・か・ん・の! 』
# (2007/06/11 14:01) 『なんか最初のほうのコメントでも散々言われてるけど 論旨を読みとれずにわめく奴いっぱいいるなぁ。 オタクってやっぱキモかったんだな・・・俺も気をつけよう。』
# (2007/06/11 14:56) 『持たなきゃいいてやつのことを言ってるのなら オタク側のコメントの論旨を読めてないと思うよ?』
# (2007/06/11 15:00) 『話の流れ ナイフ持たなきゃつかまらないんだから持つなよ →オタク 必要だから持ってる オタク 理由を語りだす →どうしても生活が立ち行かなくなる程の理由はひとつも出てこないと反論 オタク 法律に持ち歩く正当な理由=どうしても生活が立ち行かなくなる程の理由 とはないと正当性を訴える →それは警察に言え→最初に戻る なんか不毛だな』
# (2007/06/11 15:01) 『論旨の前提が間違っている、って指摘なんだがな。 論旨は正しいとかいってるアフォは、あるあるとか、低レベルの情報操作でコロッて騙されるのな。』
# (2007/06/11 15:06) 『誰かを害するつもりでナイフ類を持っている人間が警察に捕まったとき、「何となく」「便利だから」という答えで開放される状態が、国家公安上問題無いと思うのかなぁ、この記事に反発している人たちは。』
# (2007/06/11 15:27) 『>う~ん 2007年06月11日(月) 午後3時06分 同意。下手に言い訳を認めて抜け道を増やすよりは、厳しくした方がより多くの人にとって安全になる。 万能ナイフはいざというときにあった方がいいだとか、警察の取り締まり方が横暴だとか、「一般の」市民には関係ない話題だしな。』
# (2007/06/11 15:49) 『>ほんの10年前はケータイもインターネットも持ってるやつだけ持ってるアイテムに過ぎなかった。無くても生活に困らないわけだ。 今現在でも極端に不便にはなるが、使わなくても生活が立ち行かなくなるほどの問題はないはずだな。代替手段なんていくらでもあるわけだから。即日、ケータイもネットも使わない生活を実行してほしいもんだなwww。 こいつが一番頭痛い子だなw すぐに論点のすり替えをしてきて携帯ナイフ如きとネットを一緒に考える時点で子供w 使用頻度や生活に関わってるLVちげーよw ってか「どんなもやしっ子だよw」っていってたやつと同一だろ。 なんで「w」の後に「。」がある訳? 初心者?w』
# (2007/06/11 17:21) 『>ほんの10年前はケータイもインターネットも持ってるやつだけ持ってるアイテムに過ぎなかった。無くても生活に困らないわけだ。 今現在でも極端に不便にはなるが、使わなくても生活が立ち行かなくなるほどの問題はないはずだな。代替手段なんていくらでもあるわけだから。即日、ケータイもネットも使わない生活を実行してほしいもんだなwww 自分名義の携帯電話所持や正当なISP契約でのインターネットへの接続行為が警察に捕まるというのなら代替手段考えるけどさ、で?捕まった事例出せよ。じゃないとお前の出した例えは成り立たないぞ?』
# (2007/06/11 17:40) 『話しがずれていく・・・』
# (2007/06/11 19:21) 『他の地域の取り締まり状況はどうなんでしょうか?秋葉原だけやけに厳しいの? 秋葉原だけ厳しいのなら、秋葉原に行く時は軽装でなるべく何も持っていかなければいいのでは? 』
# (2007/06/11 20:28) 『護身用って人間に向けて使う気があるって言ってるようなもんだろ。 オタク狩する連中もナイフ所持してるっていう前提での護身なのか? 素手相手にナイフ携帯で護身って過剰じゃねえか? 仮にオタ狩連中がナイフ持ってるケースが多いにしても警察はナイフの持ち歩きが社会的に禁止されてる(普通ナイフなんて持ってねえ)っていう前提で動いてるんだから護身用でも相当ヤバく見られるだろ。』
# (2007/06/11 20:31) 『どうせこの話もオタじゃなくDQNっぽい奴が自分のBlogに刃物持ってたら捕まった、警官死ねとか書こうものなら肯定派も一斉に叩きに回るんだろうな…』
# (2007/06/11 20:32) 『だから、米ちゃんと読んでくれよ。ついでに、元リンクもな。』
# (2007/06/11 21:22) 『海や山などレジャー目的ならナイフは持っておいたほうが良いかも。 天候が悪化したり、遭難した際には役に立つのかもしれない。 でも、街中や市内でナイフをチラつかせたら誰だって驚くと思うよ。 少なくとも俺は怖い。 殺人事件などで刃物沙汰などたくさんあるしな、警察だって警戒したりはする。 俺だったら「持って行く場所を選べ」と言いたい。 護身用?刃物は危険です。殺傷事件になれば間違いなく所有者に責任があります。 災害用?天変地異ぐらいの災害が来る前に避難したほうが吉。 』
# (2007/06/11 21:22) 『秋葉原はオタクの街である以前に電気街だって認識ないのが多いな。 「オタク」という余計な単語を除けば、電気街で工具なり十徳ナイフ持ってて職質されるってどんなに異常が想像つくと思うんだが。 よくも悪くも「オタク」という言葉は手垢にまみれ過ぎだ。 煽ったりBlog書いたりする連中には都合がいいんだろうが。』
# (2007/06/11 21:34) 『確かにお洒落の為とはいえ、ナイフを持ち歩くのはどうかと思うが ナイフは持って無くても、いかにもなDQNをどうにかしてほしい』
# (2007/06/11 21:35) 『きちんとした工具揃えていれば、十徳ナイフなんて応急処置程度の手段でしかないけど、イザというときに応急処置の手段があるというのは大きいし、機械いじるならそのぐらいの慎重さはあってほしい。 つか、コンデンサに触ったことなくてもアキバ通を自称できる時代になっちまったんだな。』
# (2007/06/11 23:18) 『工具もだめじゃないっけ? 秋葉の店で工具買う、職質、検挙のコンボが無いっけか?』
# (2007/06/11 23:26) 『意図的にキーホルダーサイズのナイフと バタフライナイフみたいなナイフを 混同して話してるヤツがいないか?』
# (2007/06/11 23:58) 『ナイフ自体→場所が場所なんでそんなに必要はないよね 必要なければ持たないに越したこと無いよね 護身用→上の通りブザーやら催涙スプレー持ちなよ 身だしなみ→ナイフがついてるなら一応刃物だし勝手に捕まれば?十得ナイフが便利なのはわかるけど 警察→そんなくだらない点数稼ぎやめたら?事実刺した事件はあったけどさ。それこそオタク狩りみたい まぁ持つのは勝手だけど個人的には持って欲しくないな 無いとは思うけど「肩がぶつかったが相手が謝らなかったので腹が立って刺した。」とかで 刃物があったせいで死傷につながるのもなんか馬鹿らしいしね』
# (2007/06/12 0:49) 『>電工 いや、警察の取り締まりが『法の恣意的な拡大解釈』で本来の法意を逸脱している(軽犯罪法4条違反)んだから、そんなあいまいな「どっちもどっち」論に落とし込むことこそ違和感がある。 デザイン生が鉛筆削りのカッターを学校帰りに持ち歩いていたら「逮捕」っていうのがもう韓国政府並みの都合のいい濫用ぶり。 ここで怒っている人間は「ナイフ持ち歩かせろ」ではなく「法の濫用」でオタクが集中的な嫌がらせに遭っていることに怒っている。 書き込み内容は筋違いだし、ムードで物を考えるタイプっぽくてどうかと思うね。』
# (2007/06/12 1:20) 『むしろオタクの存在が理解できないや、あははっ。』
# (2007/06/12 1:34) 『理解するのは知能の働きだからな。』
# (2007/06/12 9:05) 『銃刀法違反での検挙は殆どない。 大概は軽犯罪法違反で連行→発表はなぜか「銃刀法違反」。 所持目的も「護身用」ではない。護身用ってのはマスコミ語だからな。大概は「あると便利だから」と聴取で答えてるだろう。 ナイフっていったって、十徳ナイフについてる刃渡り数センチのレベル。別に刃渡り10数センチのナイフもってるわけじゃないし。 オタがマルチツール持ってるのは不思議でもなんでもなかろう。 オタにとっては「あると便利かも」ってのがツールの存在意義だし、実際アレコレと役に立つ。フィギュアやってるとか、パーツ漁りしてるオタにとってマルチツールはあると便利だろ。パーツバラしたり成形しなおしたりとかさ。 >10徳でも何でも刃が付いた物を持ち歩きたければ わからないところに仕舞っとけばいいんだよ。 ケツの中にいれるなり、聖書の中をくり抜いていれとくなり… 「隠匿の意思有り」としてノルマ稼ぎの警官が増長するだけ。』
# (2007/06/12 9:19) 『胸下三寸とか胸先三寸って言葉を使ってる人がいるけどそういう言葉はないよ 胸三寸が正しい』
# (2007/06/12 10:05) 『>誰かを害するつもりでナイフ類を持っている人間が警察に捕まったとき、「何となく」「便利だから」という答えで開放される状態が、国家公安上問題無いと思うのかなぁ それはわかるけど、だからといって人に害を与える気もなく、そもそもそれに値しないような小さなものでさえ取り締まられて、それをよしとする社会はおかしいと思う。 実際現地で使用するために持ってる人もいるわけで。』
# (2007/06/12 11:32) 『オタ向けに言い換えると 12歳以下の児童ポルノを持ち歩いたら違法(実際どうかは知らんが)を前提にしてだな、「マルチ」がエロイ行為している同人誌持ってて捕まっちゃたヤツがいると。 オタが、「友達が見たいと言うから持っていく途中」、こいつは18歳以上だとかロボットなんだと言っても、警察は耳をかさず、「ウソこけ、外人バイヤーに売るつもりだったんだろ」と調書作成。 で、管理人さんの主張なんだが、ツルペたで18歳は理由として弱い。「マルチ」の同人誌は生活に不必要。わざわざそんなもん持ち歩くヤツが悪い。売るなら、巨乳の方が高く売れるのになwwww ってことでOKか?』
# (2007/06/12 11:36) 『↑ ∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /』
# (2007/06/12 13:37) 『刃渡り数cmだろうがなんだろうが切られたら十分大怪我だよ?そんなの持ってて危険ではないとか言われてもなぁ…』
# (2007/06/12 13:47) 『それを言い出すと傘だって突かれたら大怪我で 危険だから カッパを使えばいい→傘規制 とかもOKじゃないか おかしいと思う』
# (2007/06/12 15:18) 『オタク職質の件で、警察に電凸した人はいないの?』
# (2007/06/12 19:31) 『まあ、ちょっと進壱氏が書いてることを整理しようや。あんままとめすぎると主観が入るからいかん。 あくまで彼の主張として、だ。 彼が書いたことを事実、意見、疑問、の3つに整理する。 事実 ①オタクはナイフ所持を正当化したがる ②日本で正当な理由のない刃物所持は刃渡り何センチだろうが軽犯罪法に触れるから違法だ ③普通の人は刃物なんか持ち歩かない ④警察はオタクが刃物を持っていることを知っている ⑤刃物所持での検挙が増えている ⑥取り締まりが強化されても正当な理由があれば無罪になる ⑦刃物を持っている輩がいるから取り締まりが続いてしまっている 意見 ⑧オタクのナイフ所持の理由は非常にショボイ、なんとなく、など大した理由がない ⑨オタクがナイフを持っているのはDQNが凶器を準備してるのと同じレベルで程度が低い ⑩何故ナイフを持っているのかオタク本人にも判ってないのだろう ⑪なんとなく持っている、のはナイフを携行している正当な理由にならない ⑫軽犯罪法に触れた者は違法なので逮捕されて当然だ ⑬理由なく万能ナイフのたぐいを携行するのはやめた方がよい 疑問 ⑭何故にオタクはマルチツール系ナイフを所持し、それを持ち歩くの? ⑮何故にオタクは理由のないナイフの携帯を正当化したがるの? ⑯何故にオタクは警察の取り締まりにヒステリックに反論するの? ひとつひとつ吟味していく。 まず、①は当然だろう。別にオタクでなくても犯罪者はみんな自己正当化したがる。 ③はまあ異論のある人は少ないのではないか。 ④⑤は、まあ事実だろう。 ⑦は事実かどうか判らないが、逆にいくら取り締まりしても刃物が誰からも 出てこなければ警察も取り締まってもアホらしいので結果的に事実と考えてよいだろう。 問題は、②と⑥なのだ。 ⑥は微妙で、この書き方は少々乱暴だ。何故ならば確かにその通りなのだが、 「無罪になる」のは本当は裁判所の裁判官が決めることで、現実にはその前段階で 検察庁の検察官が訴追するかどうか決める時点で初めて無罪と認められるわけだ。 つまり警察署に連行され監禁され、署名しないと留置場に入れるよ、と脅されてる 段階では「無罪なのに無罪の扱いを受けていない」のである。そして、ここで②と 同じく「正当な理由」という文言が問題となってくる。もし、逮捕されてもその後 検察庁で不起訴となれば、それは本来無罪だったのに警察が間違えて逮捕してしまった ことになる。無実の人を犯罪者扱いしたわけである。 その間の肉体的精神的苦痛や警察の有形無形の圧力を⑥は表現していない。 そして、この「正当な理由」について、 意見として⑧、⑪があり、推測として⑩がある。 ただ、はっきりしてるのは、いずれにせよ現時点では「正当な理由」というのは いずれも単なる「意見」であることだ。それは現場の警察官の意見であり、 進壱氏の意見であり、またオタク連中にはオタク連中の意見があるだろう。 そんな、逮捕されるか否かというような重要な事柄が、一人一人で異なる様な 「意見」によって恣意的に決定されてよいのだろうか? いいわけがない。 ⑦と⑬をあわせれば、つまりナイフに当たるものを持って歩かなければいいだけじゃん、 簡単、というのが進壱氏の結論、論旨なのだろうが、現実として、筆箱に入ってた 文房具のカッターナイフとかデザイン学校の生徒のトーンナイフ(デザインシートを カットするための豆カッターみたいなもん)などをいちいちカバンから探り出して、 それも逮捕だ、と言っている現実を知っていれば、⑬をちゃんとやっていても、 なお逮捕されるかもしれんのだよ? つまり軽犯罪法に何度も出てくる「正当な理由」 というものがもう少しちゃんと具体的に示されなければ⑫の意見は乱暴すぎるし、 不適切なのだ。 疑問の⑭⑮は、私にはまあもっともに聞こえるし、実際街の安全を向上させるのに 職務質問が悪いわけがない。ただ、以上の様な理由で⑫だけは安直には認められない。 別に物だけその場で押収で、返して欲しかったら警察署まで来て書類上で闘え、 でもいいではないか?何故それではいかんのか? それを進壱氏に訊きたいな。 この記事に賛同している人たちはまずほとんど自分は警察なんかに捕まったり するわけがないと考えている人たちだろう。悪いことするつもりはないし、 法律を犯す意思もないし、平凡に普通に暮らしいてれば逮捕なんかされるわけが ないと本気で考えているのだろう。 しかし、この記事で引用されているビクトリノックスのキーホルダーを持っていて 捕まった人も、その他のオタクも、まったく同じことを考えてその日まで生きていたんだ、 ということを、よく想像してほしい。 警察は単純である。もし誰かがあなたを犯人だ、と言ったら、あなたは完全に無実でも 逮捕される。あなたが無実だという証拠が出ても、あなたは鉄格子の中だからどうにも できない。逮捕というのはそれくらい重い現実だし、不当逮捕というのはいつでも どんなくだらないきっかけや言いがかりで誰にでも起こりうるものである。 そういう視点がこの記事からはすっからかんと抜け落ちていてやや楽観的にすぎる のが法律を扱う私からの苦言だ。 ま、そこまでの厳密さをここのブログに要求するのはスレッド違いかもしれんがな。 http://www.excite.co.jp/News/society/20070606120605/Kyodo_OT_CO2007060601000221.html 』
# (2007/06/12 19:56) 『学生時代は常に持ってたな十徳ナイフ。ウェンガーだったけど。 何が便利ってコルク抜きだよな。人がたまったから酒飲むかって時に、飲み屋に行くような金は勿体ないし、どの家にでもコルク抜きがあるもんじゃない(ま、実際はともかく)。 じゃあその都度購入するのかって言うと、それもばからしいし売ってないかもしれない。ワイン飲むなってのも横暴だろ? これは正当な理由だと思うが。 「じゃあナイフ部分は必要ないだろ?」って言われたとして、ただのコルク抜きなら、持ち歩いてても軽犯罪法違反にならないのだろうかね?固定されてる分、よほど危険そうに見える。』
# (2007/06/12 21:18) 『↑のやつ本気で言ってるの? なんで「ワイン飲むなってのも横暴だろ?」って言葉が出るのかまるで意味がわからないし。 で、結局それも「いざというとき」や「どれかはいつか使う」とかそういう理由でしかない訳で、正当な理由にはならないんだよな。 結局コルク抜きしか使わなかったんならコルク抜き持ってればいいんじゃね? そんでコルク抜きだけをナイフと比較して軽犯罪法云々~てのもやっぱり筋が通ってないな。 コルク抜きとナイフを比較してどっちが危険に見えるかとかさ。 十得ナイフと同じ感覚のコルク抜きがあるの知らないのか?』
# (2007/06/12 21:38) 『つーかさ、お前らアホか。 警察がその気になればツメキリだろうと鉛筆だろうと 持っているだけでもしょっ引けるって話だぜ。 オタ云々が絡むからキモイ事になってるが実際は もっとげんなりするような状況ってこった。』
# (2007/06/13 0:47) 『きっと100円ショップで果物ナイフ買ったとして開封前でも警察に見られたら未然に犯罪を防ぐ為とかいって尋問受けそうで怖い』
# (2007/06/13 2:16) 『2007年06月12日(火) 午後9時18分のssさん だから捕まった時点で 「『これから』ワイン買って飲むところです(酒屋を探していた)」って言えば正当じゃない?路上でワインをラッパ飲みしてはいけない法があるとでも? 歩行中に突発的に沸き起こる「ワインを飲みたい」と言う欲求を満たすためにコルク抜きを常時携帯することの何が『不当(違法ではない)』なのよ。 で、それがOKならコルク抜きと小型ナイフを分ける基準は何かね。 そして「今まさにスイカが食べたかったので、ちょうど果物屋を探していたところです」って言えば、誰が何の権利でそれを咎められるだろう? 皮は剥くなって言うのかね、ピーラーか何かで分厚い皮を剥けって言うのかね、路上で食うな家まで我慢しろって言うのかね。どう考えても「今ナイフを持っている」正当な理由だろう。 その市民としての当然の権利を妨げない範囲で暴力への悪用を止めうる、ツールに対する最低基準が刃渡り6cmってことじゃないかな。』
# (2007/06/13 5:27) 『 (随分長い事続いた感じが…) かなり色々な意見が出きっている感じもしますが… 多分、管理人さんの元々言いたかった事は 「現状の秋葉原で、刃物全般を持っていると (目的や用途は何であれ) 逮捕検挙の対象と成る確立が非常に高いにも関わらず (職業や、経過に関係なく)同じ様な趣味を持つ人達が 刃物の類を持ち歩く心理が理解できない」なのでは? 因みに、狩が怖いならば刃物の類を持つのでは無く 護身術や、複数で行動する等の対策を練っていた方が良いんでは? (しかし、何故警察内部で法の解釈の違いが有るのやら…) では、又暫く様子見に戻ります 』
# (2007/06/13 15:40) 『>逮捕検挙の対象と成る確立が非常に高いにも関わらず >(職業や、経過に関係なく)同じ様な趣味を持つ人達が >刃物の類を持ち歩く心理が理解できない」なのでは? こんな凶器とも言えない物で逮捕されるはずがない、 正当な理由で持っているので問題が起こるわけがない …これが「狩られたオタクの心理」。 ここの管理人は、彼等の心中を警察発表を元に勝手に想像した上で 「嘘つき」に近い言いがかり(言い訳としてショボイ)を加えた。 そしてそれを誤魔化そうとしているように見える。よって批判されている。』
# (2007/06/13 15:44) 『>かなり色々な意見が出きっている感じもしますが… ホントに自分と違う意見を読んだのだろうか? >因みに、狩が怖いならば刃物の類を持つのでは無く >護身術や、複数で行動する等の対策を練っていた方が良いんでは? まだこんな事言ってるようでは。「オタク狩り対策で所持している」という前提で書かれている文は全部「管理人擁護」だけ。 批判派は、そんな理由で所持している訳じゃないと100回以上書いてるわけだが…』
# (2007/06/13 22:04) 『ほんっとーに管理人擁護派ってのは他人のコメント読まないな。 まず、銃刀法違反なブツ持っててタイーホならそりゃ自業自得。そんな馬鹿を擁護してる奴なんてここに誰一人書き込んでないだろ。 次に、十徳ナイフにしろサバイバルツールにしろマルチツールにしろ、名前が示すとおり一本で複数の用途に向けて作られてる。その中にナイフがあるだけのことだろ。しかも銃刀法なんか引っかからない程度の刃長に過ぎない。 で、なんでこの手のツールが一本に機能を集約してるかってのは携帯に便利だから。つまり最初っから便利使いするのに携帯するための道具なんだから携帯して当然だろ?てことだ。持ち歩く必然性なんてこれで終了。 で、必然性がある道具の携帯でタイーホされる現状があって、それでも持ち歩くのがおかしい、てのはいわゆる盗人の論理。間違ってない部分もあるが、そもそも最近の警察の対応がおかしいのであって、そこでオタを批難するなんざ本末転倒もいいところ。 しかも、そこへもってきて放火犯だのメイド脅迫犯だの、そもそもオタが犯人だなんて全く報道されてない事例を持ち出して規制が当然だ、なんてほざいてる段階で管理人のオタ蔑視がはっきりしたから余計に叩かれてるだけだろ。まして、オタ相手の店の店員ならオタは客のはずなのにな。』
# (2007/06/13 23:35) 『結論出ないならそろそろ終わったら?』
# (2007/06/13 23:36) 『盗人の論理ってのが今いち読めないんだけど。 警察の対応がおかしい&ヲタが狙い撃ちされてる。 で警察に文句いったり携帯ナイフの必然性を説くのはいいんだけど、逮捕されてる現状ってのがもう目の前にあるんだから素直に持つのやめとけよwww なんでナイフ擁護オタは 【逮捕より便利さ】なんだ? こんな考えで警察に反発して捕まっても損するのは自分だけだろ? 仕事で使うってのは置いといて私生活が立ち行かなくなる理由は今まで1個もでてない訳だし。フィギュアとかパーツとか本とかは全部家に持って帰ってからでもできるだろwww』
# (2007/06/14 0:38) 『> 彼等の心中を警察発表を元に勝手に想像した上で > 「嘘つき」に近い言いがかり > (言い訳としてショボイ)を加えた。 > そしてそれを誤魔化そうとしているように見える。 (此方の管理人さんの)いつも通りの文面なので これも何度か出てますが(管理人さんを)批判しても仕方無いし 批判しても何も変わらないんですが… > 批判派は、そんな理由で所持している訳じゃないと > 100回以上書いてるわけだが… 承知 しかし(不正逮捕であれば)所持理由は尚更関係無くなるでしょうし で、結局(異常な現状の秋葉原へ)文句を言いながらも (不正であっても)逮捕される為に出かける訳と? では、様子見と… 』
# (2007/06/14 1:09) 『>仕事で使うってのは置いといて私生活が立ち行かなくなる理由は今まで1個もでてない訳だし。 つ鉛筆削り用カッター』
# (2007/06/14 1:11) 『こんな凶器とも言えない物で逮捕されるはずがない、 正当な理由で持っているので問題が起こるわけがない …これが「狩られたオタクの心理」。 ↑ これスルーしたのは仕様?』
# (2007/06/14 1:55) 『クマーで華麗にスルーされてしまったが、 ネタがナイフじゃなくて、児童ポルノだったら、真逆の主張しそうな希ガス。』
# (2007/06/14 2:46) 『結局は、ココの管理人が言いたいのは「長い物には巻かれろ」って事でしょ。 ここで法律とか持ち出しても実際、その現場での警察の対応一つでどうにでもなってしまう訳だし。警察が、ローカルルール並に法律を解釈しているのは今に始まった事じゃないし。』
# (2007/06/14 3:06) 『> こんな凶器とも言えない物で逮捕されるはずがない、 > 正当な理由で持っているので問題が起こるわけがない > これスルーしたのは仕様? 無視したんでは無く、反応してても切が無いと判断したから 一見凶器と見えない物でも、凶器にする事は充分可能 どんなに正当な理由であれ、治安維持が暴走気味らしい現状では 殆ど相手にされない可能性が高い 第一、どう判断するかは各警官に委ねられるでしょうから 現状では、先ず(刃物の類を)携帯するのならば 秋葉原等の警官が巡回している場所を避けるだけで良いでしょう? > 児童ポルノだったら、真逆の主張しそうな希ガス。 でしょうね しかし、それに関しては既に別方面で対策中です (態々、此処で遠吠えをしていても効果は望み薄でしょう) ではでは 』
# (2007/06/14 3:17) 『せめてココにいるみんなは、自分の成績の為 正当な者を陥れてでもイイ目に遭おうなんて 人間にはならないで欲しいな…』
# (2007/06/14 4:28) 『>>敢えて言うよさん まとめありがとうございます。 で、⑫についてですが、これは「特に理由の無い所持」が多いと思っているからです。正当な理由があるなら警察に主張すればよいわけで、それが無いなら逮捕もあるよね、という話です。 個人的によくわからんのが、仕事上所持していた物で長時間拘束されたというコメントがあるんですが、何故すぐに会社に連絡して、上司に所持の正当性を主張してもらわないのかなぁ、と強く疑問に思います。あと(たまたま通りかかった友達が所持の正当性を主張してくれたという話を踏まえてですが)学校で使うものならそれこそ学校に連絡してもらい、先生なりに所持の理由を説明してもらえば良い訳です。それなりに説得力がある第三者による説明があれば、流石に警察も認めるでしょう。 こういう過程を踏まないと、個人の主張だけでは正当な所持を主張するのは厳しいのが現実なのかなと思う次第であり、仕方がないよねという事です。 あと > クマーで華麗にスルーされてしまったが、 > ネタがナイフじゃなくて、児童ポルノだったら、真逆の主張しそうな希ガス。 児ポとか著作権非親告関連の話は基本的に様子見です。 一度も具体的なコメントしたことないでしょ? 関心はありますが、賛成もしなければ反対もしてません。 というか、何かあるとすぐにこの話題を絡めて語る人がいますが、それはよろしくないと考えています。重要な事であると認識するのであれば、尚のこと切り分けて論じないと説得力が薄れるのでは?』
# (2007/06/14 4:35) 『>>HUNTERさん >> 彼等の心中を警察発表を元に勝手に想像した上で >> 「嘘つき」に近い言いがかり >> (言い訳としてショボイ)を加えた。 >> そしてそれを誤魔化そうとしているように見える。 > (此方の管理人さんの)いつも通りの文面なので >これも何度か出てますが(管理人さんを)批判しても仕方無いし >批判しても何も変わらないんですが… 基本的に本音と主観で書いてますから。 個人Blogだし建前でエントリー書いても意味無いと考えてます。 でも嘘つきとは言ってません。鼻毛切りが言い訳として爆笑だと言ってるのです。まあ増田相手のコメントなんで乱暴な表現はしてますけど本当に笑えました。』
# (2007/06/14 12:23) 『なぜヲタってのはアナロジでないと批判や指摘ができないんだろか?』
# (2007/06/14 14:51) 『盛大にワロッタwwwwwwwwwww』
# (2007/06/14 15:10) 『仕事で使うという正当な理由を覆すのが警察のやり方なんだって。 第三者の機関が発行してるライセンスを見せてもなかなか 認めなかったし、偽者と思うなら問い合わせてみたらって 言ってもしないし、開放されるまで散々渋ってたんだから。 下手な言い分なんて誰でもするもんさ。』
# (2007/06/14 15:42) 『オタクが逆上して刺傷事件を起こすから取り締まるのでは? これ以前から、ゲーセンで刺したとかありましたよね。 オタクは些細な理由で逆上して刺すから危険と思われているのではないでしょうか。』
# (2007/06/14 18:54) 『>児ポとか著作権非親告関連の話は基本的に様子見です。 話をごっちゃにするとか、切り分けろというのでなく、あなたの姿勢を問いたいわけです。 ここでは「警察に捕まるのなら、捕まらないように行動しなさい」という論旨ですよね? 普通そういう主義主張であれば、どんな時でもそうあるべきではありませんか?迷うような事じゃないですよね。 ところが、他の件については様子見だといわれる。 そういうのを世間では、日和見主義とか風見鶏といいます。 時と場合で態度をころころ変えるような人は、信用出来ませんよね。 』
# (2007/06/14 19:14) 『>仕事で使うという正当な理由を覆すのが警察のやり方なんだって。 仕事で持ち歩いてる人はかわいそうだよ。正直警察に対して文句もいいたくなるしシャレになってない。 こっちはそれでメシ食ってるんだからそんなんで逮捕されたらブチ切れたくもなる。 でも仕事で使う以外で持ってるやつの理由でマトモなのがあがらないのも事実。鼻毛切り、鉛筆削り、爪きりetc... マルチツールの利便性の高さを言われても【逮捕される可能性がある】なんて言われたら別の代用品を探すもんじゃないか?』
# (2007/06/14 20:27) 『様子見ぐらいで、日和見っていわれちゃ、たまんないですよね。 その時が来て、どう主張なさるのか、楽しみにしていますw』
# (2007/06/14 21:28) 『マルチツールは日常で頻繁に利用するわけではないからマルチツールなんじゃないか。 頻繁に使うなら、それ用の道具を用意するだろ。 ・自転車のスポークに、そこらに捨てられてたビニール紐が絡まった。 ・小腹が空いたのでソーセージ買ったら、フィルムがかかってた。 ・プリクラ撮って、友達と分けようと思ったらハサミをガキどもが占領中。 ・連れの服の端から糸くず出てた。 ・段ボールの開封、現場にあったカッター1本、担当者2人(俺と同僚)。 ・(引越しの手伝いで)カッターどこだよ?え、段ボールの中? ・誰だよ、気取ってワインなんて買ってきた奴。 ・出がけに急いで切った爪のチクチク感が気になるぅぅ! ・使い切ったスプレー缶、邪魔だから捨てとくか・・・穴開けないとな。 ・ラジカセがおかしい?この家、ドライバーある?・・・無いよな、やっぱ。 上記は全部実話。 ちょっとした事で使えるように、持ち歩けるように銃刀法に触れないサイズで作られたものを持ち歩く事のどこが『マトモじゃない』んだよ。 わけわからんわ。』
# (2007/06/14 23:24) 『》オタクは些細な理由で逆上して刺すから危険と思われているのではないでしょうか。 はいはい、ちゃんと科学的な統計ソースをどうぞ。できないだろうけどw たとえばエロゲオタは(エロゲの最大販売本数および年間販売数から)少なめに見積もって30万人程度と見られているが、日本の殺人の犯罪率は約1強、つまりエロゲなんつー一番叩きやすいネタを趣味にしてるオタで年間5人以上、統計上の有意差を考えたら6人以上殺人犯がコンスタントに出て初めて『多いかもしれない』て数字になる。強姦で10人以上、傷害に至っては400人弱てとこだな。 で、オタの犯したって明確に判ってる凶悪事件が何件あるって?????。ほんとわらかしてくれるwww』
# (2007/06/15 0:27) 『俺はよく知らないのですが 実際にオタク狩りをしている人にナイフで反撃を行おうとした事例はあるんでしょうか。』
# (2007/06/15 0:31) 『まぁでも最近の警察のアホさ加減にはうんざりしますよ。 アキバのオタク職質は言うまでも無く、何でも阪神大震災だか 新潟の中越地震だかの時にゃ、地震で崩壊した民家に刃物で武装した 強盗が入り、住人が木刀振り回して撃退したら駆けつけた警察は その住人の方をしょっ引こうとしたらしいっす・・・信じられん 第一、「護身用具」となってるモノ全部が職質で引っ掛かるなら 家の中でしか使えないって事ですよね? それじゃ何のための 道具何だか・・・・訳わからんです 』
# (2007/06/15 0:44) 『オタクが凶悪犯罪起こしやすいと言いたいのではないですよ。 オタクが好きなゲーム馬鹿にされたり対戦ゲームで負けたぐらいで人を刺すので、警察に不気味な存在と認識されてるんじゃないかと思ったんです。 何考えてるのか理解できない人が刃物持ってうろついてたら怖くないですか? 実際どう捉えられているか警察関係者が来て語ってくれないですかね。』
# (2007/06/15 9:09) 『ほんっとに管理人擁護派は事実に基づく情報ソースてもんを無視するよなぁ。ここまで来ると清々しくていっそ笑えるわ。 》オタクが好きなゲーム馬鹿にされたり対戦ゲームで負けたぐらいで人を刺すので、警察に不気味な存在と認識されてるんじゃないかと思ったんです。 だから、そのソースは?。マップの事件は電車男で秋葉が悪い意味で注目されてた時期の話。オタが犯人、なんつー報道なんざ一切存在しない。ゲームに負けたから刺した、なんてオタが秋葉に居ました、なんて報道も聞いたことねーな。 それから人が人を傷つける(場合によっては殺害する)理由なんて人それぞれ。警察がDQNの供述に共感できるがオタの供述が理解できないつーなら、そら警察の精神構造がDQNに近いってだけの話だろ。 》何考えてるのか理解できない人が刃物持ってうろついてたら怖くないですか? だから、オタにそういう人間が多いってソースをどうぞw』
# (2007/06/15 10:33) 『何度もソースソースと馬鹿なのか? 実際のオタクの人格がどうだろうと関係ない、世間的にオタは気持ち悪い、危険と思われてるんだよ 警察だってそんなのが街歩いてたらそりゃあ捕まえもするさ まさかどこの世間かソース出せとか言わないよな?w』
# (2007/06/15 15:13) 『炎上blogに取り上げられてたよ!おめでとう!これからますます盛り上がるだろうから、がんばってね!』
# (2007/06/15 17:00) 『↑のは同感だな。 オタがキモいってのはソース云々LVじゃない。 実際キモい&ちょっとヤバいって認識が世間一般に浸透してるんだからそんなのにソースもクソもない。 そういう認識がないならTVとかでネタにされない訳だし。 それとソースソースいってるやつwww 「?」の後に「。」つけんなよ、頭悪すぎワロッタwwwwww 同じような指摘受けてるやついるけど同一か? もうお前コテハンつけろよwwww』
# (2007/06/16 0:15) 『こんなとこ見てカキコんでる段階で世間からみたら立派なオタなんだが 自虐ネタ????』
# (2007/06/16 14:10) 『なんで持つのかさっぱりわかんないなぁ。ヲタだろうがなんだろうが理解できないもんはできないんでない?』
# (2007/06/16 18:16) 『知ったかぶりする厨房の書き込み、俺は好きだよw 周りに叩かれても虚言を止めない・・・若いっていいよねw >>オタクが好きなゲーム馬鹿にされたり対戦ゲームで負けたぐらいで人を刺す あったらメディアに叩かれまくりだよ・・・ ヲタク狩りのほうがニュース多いしさ・・・ 話・・・脱線しすぎ』
# (2007/06/16 21:31) 『「オタクだからキモいと言われる」のではなくて「お前がオタクでかつキモいから"オタクはキモい"という認識が拡大再生産されている」という現実を直視してるオタクは意外なくらい少ないよね、自虐ネタはうんざりする位繰り返すのにさ。』
# (2007/06/17 1:11) 『報道されていない事件は起こっていないなんてすごいですね。』
# (2007/06/17 13:00) 『奈良や岡山の女児殺害犯ように、オタでないのに『オタだ』として報道され叩かれている事実がある。宮崎勤もオタはオタでも刑事ドラマオタであって漫画やアニメ・ゲームとはほぼ関係がないことが判ってるな。 警察は点数稼ぎで、マスゴミは視聴率稼ぎでオタを叩きたくて仕方ない現状があり、オタですらない事件がオタによるものとして報道されている以上、オタが犯人な凶悪犯罪はほぼ自動的に報道されているとみた方が自然なんだがね ま、ソフマップの事件もオタが犯人だなんて情報は 全 く な い わけだけどググれググれって一生懸命宣伝してるのはマップの競合他社の中のひとかな。』
# (2007/06/17 22:53) 『≫オタクが好きなゲーム馬鹿にされたり対戦ゲームで負けたぐらいで人を刺す ≫報道されていない事件は起こっていないなんてすごいですね。 あったならこんなおいしいネタをメディア各種がほおっておかないだろう。 まずいつの話? 5年前とかは論外ね。 』
# (2007/06/18 8:07) 『マルチツールなのに「ナイフ」に拘りすぎじゃねえの>管理人 殺傷能力の殆ど無いナイフとかハサミを理由に 正当な所持でも無理やりしょっ引いてるから批判されてるのに 警察と同じレベルで問題語ってもねぇ 法律が~って言うならそもそも職質を事実上強制してる時点で この手のオタク狩り限らず正当性なんぞないわなw ナイフ持ってるか持ってないか、正当な所持か否か以前の問題。 そういう所も含めて批判されてることに気づけ 』
# (2007/06/19 1:16) 『取調べの際に誘導してるんだよ。護身用に。 ちょっと困るときに使うのがマルチツールだろうが。 後思ったことだけど、銃刀法ではなく軽犯罪法で引っ張っているということだけど、 銃刀法の場合は刃物を即時使用できない状態(サラシを巻き、箱に入れる) ということをすれば使用の意思がないとして認められる(今の警察はそれでも不当に引っ張るかもしれないが) 軽犯罪法では梱包しても無意味なんだろうか。 そうでなければ包んでしまっておけば使用のため持ち歩けると思うんだけど。 』
# (2007/06/19 20:49) 『# 鉛筆削り用カッターて・・・ 2007年06月14日(木) 午後2時51分 》盛大にワロッタwwwwwwwwwww どこか笑うところある? 』
# (2007/08/07 1:22) 『ナイフを狩ってりゃオタクに当たるっていうのはなんか分かるなー』
# (2007/09/07 4:25) 『すごい長文です。読み飛ばし可。 職質は、腕を引っ張って呼びとめるとかの有形力は使えない公務だから、マズイ時は「任意ですよね?急ぎます」つって職質はシカトしようぜ。 護身用ならナイフより三段伸縮式警棒がおススメ。ナイフは護身用として認められていない。実際の護身でも一種の気遣いが必要なナイフより、使い勝手いいかな思う。 それでもナイフ!って言うなら、ポケットにじゃなく、カバンとかにケースに入れて、「運搬目的」で持ち歩こう。まあ、すぐには使えなくなるけど。 また、銃刀法では、「炭素~?%の、刃渡り6センチ以上の刃物」を規制してるから、硬化カーボン製(だったかな?)「非金属性ナイフ」なら大丈夫。ネットで買えるよ。でも露骨に「けんか用」とか言わないように。 俺は普段、刃渡り5,5センチにまで先端を短くした、刺突には不向きなフォールディングナイフ持ち歩いてます。本当に心底ナイフは美しいと思うし、これくらいの短い刃渡りなら、タウンユースでちょうどイイ。ケンカに使うかどうかは、ケンカ売られて、俺が実際に買ってみないと分かんない。まあフェイント効果は高そう。 ………とまあ、あまり関係ないこともつらつらと語ってきたけど、法律の専門家じゃないし、受け売りな部分も多い。ガチで本物の完全刃物否定の大物と討論したら、勝つ自信はあまりない。 ただ、オタクばかりに職質するのが本当なら、警察ダメだよ。ヤクザ、ヤンキーにも職質しなきゃ。オタクたちもさ、警棒かペッパースプレーあたりに「装備を変更」するべき。あるいは、カモにされない程度の体格づくりを。てか実際、筋トレを欠かさないオタクがテレビに出てたなあ。 えーと、つまりおれの場合、職質は無視、それでもナイフを持ち歩いてるってばれたら、刃渡り不足を理由に銃刀法の定める刃物ではないと主張。危険性を指摘されたら、たとえボールペンだって喧嘩、殺人に使えると主張。 全部読んでくれた人、ありがとう。』
# (2007/09/18 15:55) 『趣旨とは外れているとは理解していますが少し経験を元に。 まず私はボランティア活動として「児童館」「祭やイベントの類」「ローカルヒーローのスタッフ」などをよく行っています。 また、知人からは手先が器用と認識されているので、出先(屋外や知人宅)でよく壊れた物の応急処置や修理等も頼まれます。 そのときに、自分でよく使う物を普段から持ち歩いていました。 ざっと上げると油性マーカー8色・瞬間接着剤・ソーイングセット・折り畳み式のはさみ・小型の爪切り・15cmの定規・シャープペン・ボールペン・カッターナイフ&替刃・クラフトナイフ。 これらの物をはさみと爪切りのみウエストバックのサイドポケットに、他の物は筆入れに入れた上でウエストバックのメインポケットに入れていました。結果的にはその筆入れの上に財布とかが載ってるので、仮に護身用とかと思ったとしても客観で期に見てもすぐに出せないのはひと目でわかる状態。 で、私は秋葉原2回・新宿6~7回・池袋1回それぞれここ2年半位の間に職務質問を受けています。(新宿-アキバ-新宿(5~6回)-池袋-アキバの順です) で、初めの新宿とアキバ以外は基本的に任意か強制かを確認してから初めは拒否しています。(初めの2回は任意だと知らなかったのと、現在行われている少なくとも新宿・池袋で行われている職質が違法な物がほとんどだと知らなかったので素直に、それ以降は初めの新宿での対応が自分にとって酷かったことも在り基本拒否) でも、余りのしつこさや、熱心な説得に池袋の前に受けた職質までは最終的にカッターナイフ・クラフトナイフ・はさみを出して所持理由(ボランティア等で頻繁に使用していること。要らぬ誤解を受けないようにポケットなどのすぐに取り出せる所に入れていないこと。自分の言っている事が信用できないなら、児童館の職員や、イベント関係者に問い合わせて貰えれば証明してもらえると思う事など)を説明して、結果そう言うことなら問題ないですと、注意される事もありませんでした。そうしたらナイフを所持している立場の人はどう考えるか普通の精神構造の人なら判ると思いますが、当然の事ながら持っててOKと思いますよね? 7~8回職質で(初めに拒否していても)自分でナイフ類を見せて同じ説明して、注意も何もされずに問題ないと言われ続けていたのだから…。 で、池袋の時は少なくても書類送検されました。 ざっと状況説明すると職質を受ける→理由が無作為との事だからいつもの手順で拒否を宣言→一人が道を塞ぎもう一人がなぜが応援を要請→拒否の理由を感情論(過去の対応を例に挙げる)と治療の観点(抑うつ状態で休職中だった。治療の観点から言っても特に理由無しで止めたのならストレスの溜まることは避けさせて欲しいと説明→応援要請していた警官がやましい事が無いなら荷物の中を見せろと言う→現行犯か令状が無ければ見る権利が無いはずではと反論→そんなことは無いと言い返される→応援到着。パトカー1台と7~8人の警官に取り囲まれる→これでは強制か半強制ではないかと聞くがそんなことは無いと返される→治療に関することも診察券や領収書で証明したが職務質問がストレスになるはずが無いと言い切られこの辺りから自分の正常な判断力が鈍ってきたようだ。絶対にやってはいけない相手のテリトリー(交番)に行ってしまった→ここで自分からナイフ類を出して所持理由を話す→表の時と変わって既に犯罪者扱いの対応→池袋署に移動。結果的にクラフトナイフは新宿では判らないが池袋ではその理由では所持理由にならないと言われ軽犯罪法違反で書類送検。クラフトナイフと共になぜかOKになったはずのカッターナイフ&替刃も押収される→取調べ後?に押収品をどうするかを自著するのだけど、書面を見る限り返却希望も出来るはずなのに「そこは破棄してくださいと書くことになっている」と強要された。ここで冷静だったら当番弁護士制度を利用して弁護士を呼んでもらうとか出来たんだけどね→ここで、今後のためと調書を取ってた警官にいくつか質問をした→色々手続きして釈放とこんな感じ。 調書を担当した警官に聞いた話も含め余り一般の人が知らないんじゃないかと思う事をいくつか記載するので、職質にあったことのある人も無い人も参考にしてください。(もう知ってるって事も多いとは思うけど) 職務質問は警察官職務執行法にのっとって行われるが現在行われている物のほとんどはこれに違反している。 警察官職務執行法→http://www.houko.com/00/01/S23/136.HTM 「自己防衛の為」は所持理由にならない。 市販のカッターナイフは実は銃刀法違反になるが文房具との認知が強い為よほどの事が無い限りは取り締まらないように心がけているらしい。 繁華街(新宿・渋谷・池袋・秋葉原・あと上野もかな?)は事件も多く、上からの指示で防犯パトロール(と言う名の不当な職質)を強化しているので、たとえ正当な理由があったとしても出来る限り持ってこないようにして欲しい。 刃渡りが長いと銃刀法、短いと軽犯罪法でどちらにしても補導の対象になる。 所持理由が妥当かどうかは、対応する警官の主観で決まる。(池袋の時は見せしめ的意味合いもあるのではないかと自分としては思っています。同じシュチュエーションでカッターもクラフトナイフも持ってなかったら、多分はさみか爪切りで書類送検してるんじゃないかと思うくらいふざけた対応だった) とにかく相手のテリトリー(交番・警察署)に行かない用にする。(外の目がなくなると、極端な話相手のやりたい放題です。相手の無知を良い事に自分たちに都合の良いように誘導してきます) 仕事で使うのに信用してもらえないとかなら、昼間なら「救援連絡センター」に電話して間に入ってもらうとか、相手のテリトリーにあえて入って弁護士を呼ぶとかするのが早道かも。「救援連絡センター」はHPに連絡先とかあるので、相談してみるのも良いかも。(私は書類送検されたときの、警察の対応で疑問に思った事を質問しました。電話代以外かかりませんので疑問ある人は活用してみては?(つかまる前か捕まった時に連絡するのが良いかと。不当に捕まった時のアドバイスもくれますよ) 最後に、本当に警察が銃刀法・軽犯罪法等の違反による防犯に取り組んでいるのならまずその原因を排除していかなければいけないと思うけど、多分それはしないと思う。なぜなら検挙数という数字で見える実績が落ちるから。警察の不祥事と重大犯罪の検挙率が落ちている今、微罪の検挙率まで落ちたらますますバッシングが強まると判断してるんじゃないかと推測。 9/14にアキバでされたのが最新だけど、初めにアキバによく来るか?今日は買い物か?などを聞かれてから本格的に職質開始。理由が「知らないかも知れませんが最近秋葉原でナイフを使った事件が多発していてナイフに特化した職務質問を行っている」との事。いつものように自分を止めた理由を聞くとポケットの多い服を着ていたり、大きな荷物を持っている人を重点的に行っている」との事。(ニュースでそんなに見た記憶が無いんだけど、銃刀法違反や軽犯罪法違反の検挙数も入ってる?重点対象者から考えても) このときは、理由としては不十分とは思ったけどなぜ止めたかを無作為とごまかさずに答えたので素直に答えた。誠実に対応する方だったので、ついでに今までの警察組織のふざけた対応も愚痴のように話してしまった。 話はそれたけど、このときに思った事はナイフ所持のターゲットとしては警察の判断はある意味間違っていないんだろう事。 そして、その職質のターゲットはオタク狩りと呼ばれる行為をする者にとってのターゲットとおそらく一致する事。 ま、オタク狩りが行われないようにパトロールを強化して、犯人逮捕とか被害件数減りましたとかの実績を作り(既に実績があるなら)大々的にアピールすれば護身用なんてバカな理由でナイフを持ち歩く奴は減ると思うけど…やらないだろうな。』
# (2007/09/20 12:51) 『新宿駅構内で職質され、荷物検査されました。説明によれば、 旅行でもないのにリュックサックを背負っている→「護身用」ナイフを持っているに違いない(ヲタ) というロジックだそうです。自分は普段ナイフは持ち歩かないので、彼は時間の無駄しただけだけどね。 あ、「リュックサック」はビクトリノックスのPC対応バッグでした。あのマークに反応したんだろうか。』
# (2007/09/23 2:51) 『俺も持っているがあんな物護身用には遣えない。 たぶん持ってない人はあれを過剰評価しているんだろうが、今まで出てきた用途ぐらいにしか使えない程度の物。 殺傷能力だって紙や葉っぱよりは切れる程度のモンじゃないかな?(実際に人斬ったわけではないが) あんなものはビビる必要なし。 それより警官が法を無視し、違法でない者をカモにしている方が恐ろしい。 警官は法を犯さない。が、前提じゃないなら、警官が所持している拳銃のほうがよっぽど恐怖だな。』
# (2007/09/26 18:08) 『ナイフは文明の利器。現行の刑法はとっても理にかなっている。 警察ごとき知恵遅れ相手に隠しとおせる知性も知能もない人物に、 そのサイズの刃物を所持する資格はないってことだよ。』
# (2007/09/27 19:31) 『身体を鍛えろ!そしたら安心できる』
# (2007/09/27 19:38) 『あれだよ、パンツ一丁で歩けば疑われないよw それでも職質されるけどw 』
# (2007/10/07 5:37) 『建築職人の俺は作業着を着てるにもかかわらず(仕事中) 職質にあって刃物を持ってるって言われて捕まったよ。 勿論言うべき事は言ったけど都合の悪い事は無視したり 訳のわかんない話にすりかえたりして、とりつく島もない状態。 もうこれは捕まって持ちネタとして使うことにしようと思ったよ。 所詮警察の取締りの実態はこんなんだよ。2週間ほど前の話。 俺が今までに会った1番最低な人間が警官とは悲しいね。』
# (2007/10/21 22:15) 『今更ながら。書かせてもらいます。 これって分かりやすい例で言えば、体に悪いと判っているのにタバコを吸うのと同じですよね。(正しく?使っても周りに迷惑かける分こっちのが達悪いと思いますが) ブログ主さんが書かれてるとおり、深い意味はないでしょう。 警察批判は・・・まあ、不祥事起きても対策練る気無いからね体外のお役所さんは・・・。強いて言うなら、そう言った仕事に就く人間には定期的なカウンセリングなどを義務づけた方が良いかと思いますね。自分たちが持ってる権限が、どれだけ人に影響を与えるかちゃんと認識してもらいたいものです。』
# (2007/10/25 15:47) 『>男だっていまどきグルーミングセット位持ってますよ。 そのグルーミング用の小物をビクトリノックスが小さくまとめたのがいわゆる「ビクトリノックス・ミニ」であって、 元記事にある「刃渡り3cmのキーホルダー」であり >身だしなみを整えるための専用品 に過ぎないものなわけですが、、、 「薪を割るのに便利だから」という理由で普段からマサカリ持って歩くのは常軌を逸しているでしょうが、 ハナゲを切ったり爪のササクレを取ったりするための危害を与え得ないサイズの専用品を持ち歩いていただけの人を、わざわざ >特にここ とリンクを貼ってまで指し示すのは、 ページビュー稼ぎにしても姑息悪質低劣ですね。』
# (2007/11/05 22:43) 『zuninottennzyaneeyo,sine』
# (2007/11/06 14:46) 『ま、警察がヲタ狩りしそうな連中に職質をかけて しょっぴいて安全な街にしてくれりゃナイフも 持たなくて済むよな?』
# (2007/11/09 2:11) 『まあ、6センチくらいなら悪意を持って、不意打ちで使わない限り人間なかなか死ねはしないですし、そもそも一般生活にあって支障のないもののはずなのに逮捕されるというのもおかしな話だと思いますけれど。 あと、お店で買ったばかり梱包してある刃物(刃渡りは問わない)は持っていても逮捕は本来できないはずなのですが? とりあえず秋葉原には何度か行ったことはありますが、一度も職質は受けてません。』
# (2007/11/10 6:54) 『全体的にナイフの所持が認められないなら一般のナイフ店は存在しない。気軽に売るところもない。ということになるから刃渡りさえ守っていれば大丈夫なはずだがどうだろう。』
# (2007/11/23 2:54) 『少なくとも、アキバとかの都会でナイフは必要ないでしょ。 登山用に入れっぱなしだったナイフとかは、気をつけないと。 コミックのトーン切るのためのカッターは所持して、 遠征してきたので、でかいリュックから職質掛けられましたが、 「カッターは文房具」と言う事で見逃して貰いましたよ。 刺せるナイフはまずいのかと思いますけどね。』
# (2007/12/16 18:49) 『一体、都会の概念はどこからどこまでだね? 都会というカルト宗教の中には、現実という隙間がたくさんあるんじゃないかね? 刃物無しでは効率よく食べられない食材。 見通しの悪い路地。 非情な移動システムに挟まれた衣類。 銃乱射、弱者虐殺するような同国民テロリスト。 (一度でいいから単身、手ぶらでサップにかかっていってみろ!ああ、認めてやるよ。あんた達は狂ってるって。) なりふり構わない暴漢。 株価暴落!一夜にしての無一文。 都市機能の突然のフリーズ。 全知全能なる法を守って、損害を被る覚悟があるというのならいいですよ? でも、人は市民である前に、生き物なんじゃないのかね? やっぱり都会神話は嘘で、いざというときのナイフくらい持とうというのは、野生動物として正常な精神構造、警戒信号ですよ。 なにかあって仏さんになっても、メディアは報道するだけ。 (理不尽はもうかるから~。) 警察はいつものとおりに後処理するだけ。 (それしか知らないから~。) 会社のライバルは喜んで、残された身内は世間の望むままに演じるだけ。 (それで、十分やっていけるから~。) 何か、おかしいんじゃないですか? そんな目的しか描けない社会のいけにえになる必要があるんですか? 携帯できないことを、無知無能な他人のせいになさるな。 携帯する原因も、その結果も、あますところなく自分のせいにして、爪を隠匿しなさい。 そして自分に誓いなさい。 生き延びるためなら、どんな悪事でも犯す。 ただし、自分から逃げない範囲で。 私に売りつける魂が無くなるからね。』
# (2007/12/16 18:52) 『現実をとるのか、都会神話をとるのか。』
# (2008/01/10 23:19) 『最近は取締りがうるさくなったので持たなくなったけれど、 小さなナイフは持っていると何かと便利だよね。 服のほころびを見つけたときなど頻度は高くはないけれど 持っていたために助かることは多々あった。 もっとも基本的で汎用性の高い道具なのだから当たり前の話だよね。 ロック機構ももたない小さなスイスアーミーナイフで人を殺すのは困難だし、 いくらなんでもこれ書いたひと、ヒステリックになりすぎでしょ。 そこらに転がっている石とか棒のほうがよっぽど凶器。 時計のトリチウムの夜光が放射能だから人体に悪いとか騒いでいながら パソコンモニターの電磁波には無頓着なひとと同じくらいヴァカ。 』
# (2008/01/11 20:58) 『この文書いたやつ本当に死ねばいいのに・・・』
# (2008/01/21 22:35) 『あんまり職質かけられたりするんだったら、一回 自分自身の方を真剣に検討してみることも考えて みるべきというのは改めて。 護身用という名目で刃物持ったりする子も仕事で 随分面接したけど、気配ってヤッパリ結構表に出 るもんだよ。本人が全く自覚していなくてもね。 例えば服装、例えば言葉遣い、ちょっとした挙動に 空気の読める読めない等等。端的に言うと妙に目立つ。 観察していると微妙に目立つんだな。 ダメ警官が多いのもそれはそうなんだが類友という 言葉もある。相手が寄って来るという事は自分に引き寄せる 要因があったとも言える。法的な話や倫理がどうしたも大事な 観点ではあるが、この辺を修正すれば全く変わる奴も相当数 いるとも個人的には思う。 』
# (2008/01/24 10:27) 『小さなナイフはまあなにかと役に立つよね。ハサミで要足りることもあるけど。 オタクがレザーマンを持ち歩く心理ははっきりいってよくわからんけど、小さなナイフが役に立つこと、および、それをむやみやたらに検挙しようという姿勢がおかしいことは認めないと。 あと、この検挙って軽犯罪法違反でしょ。銃刀法じゃなくて。 となると、警棒だろうと催涙ガスだろうと捕まるよ。』
# (2008/01/27 4:40) 『他人に迷惑さえかけなければ何を持ち歩いたって構わないでしょ オタツールナイフで殺人事件や傷害事件が頻発してるというなら規制にも理があるけど… 警察が駄目って言ってるから駄目なんて抜かしてる輩は社会主義国にでも移住すれば?』
# (2008/02/03 17:41) 『こーゆーのネタにする奴ってなんなの?馬鹿なの?死ぬの? 書いた者勝ちとかむかつくわー』
# (2008/02/08 8:43) 『「護身用=人を傷つける」 で正当な理由にならないって聞いたことある』
# (2008/02/16 17:47) 『徳用ナイフとか以前にナイフはあらゆる道具の利点があるんだよ 刃物としての利点 ヘラとしての利点 威嚇としての利点(6センチ以下の短小ナイフじゃあ威嚇にもならんがね) スプレーとか鼻毛カッターとか個別に持ち歩かなくてもナイフ1本ですむ 護身具とかいろいろ入れてさらに買ったものが入るだけのリュックってでかすぎだろ つか拳でも人は殺せるんだよ、その武器を使いこなせる奴相手に短小ナイフで立ち向かうなんて無理無理』
# (2008/02/19 21:11) 『滅多な意見はする物じゃ有りませんね。』
# (2008/03/20 15:38) 『程度が低いのはお前だろう、世論にしがみついてるだけだな。 理由付けも薄いのに強弁など見苦しいぞ。』
# (2008/06/01 22:39) 『つかまんのわかってんのに、ヲタクは程度の低い反論ばっかでキモいてことか? しょぼい言い訳するくらいなら、持ってないほうが私はすっきりするのにねぇ、と。 ヲタクだから趣味で持ってんだろ?別にいいだろ、他人のことなんて。 つかまっても、文句言わないなら認めるられるってことだよな。 言っとくけど、警察を非難してんのも趣味だと思うぜ。』
# (2008/06/10 1:30) 『拳を武器にできるよに頑張って鍛えろよぉ ヲタ共( ^ー゚)b』
# (2008/06/14 11:51) 『このblogやってる人、馬鹿か?』
# (2008/06/15 16:20) 『だったらピアスやタトゥーはどうなんですか? あってもなんの役にも立たないし、他人に引かれるだけ。 でも好きだから、あった方が自分が満足できるから、 だから身につけてるんでしょう? それに刃物を持ち歩いてるオタク全員が警察を批判してるわけでもないですしね。 捕まるのも人の勝手じゃないですか。』
# (2008/06/15 22:48) 『刃物全部が違法なわけないだろwwwwwwwwwww この事件の人は合法の刃物らしいし、マルチツールは自転車修理っていう理由があったみたいだよ』
# (2008/06/16 4:16) 『オタクに限らず、護身用にナイフを持つというのは理解できるぜ。すてごろで勝負しても強い奴なら必要無いだろうけど弱くてまけちゃう奴はその文を武器で補完しようとするって事だ。それで本当に補完できるかどうかは疑問だが、心理は理解できる。 究極を言えば核兵器がその最たるものだ。』
# (2008/06/17 3:12) 『この程度で話が大きくなるくらいなので、日本は平和過ぎるということです。外国じゃぁ銃なんか普通だし。本題だけど、持ち歩く心理がわからないって、それは人間が他の人間の心理理解できるわけが無いんです。大まかな統計的解答でいけば、単にかっこいいとか、あと消極的な性格の人ほど自分を保護したいという精神のあらわれ、という見方だって出来る。あと、オタというレッテルに偏見を持っている一般人のほうがよっぽど手酷いと思う。↑の文章も正直イラっとする文章。。。趣味はそういう系だけど、文武両道でずっとやってきたし、努力してる。こういう批判をするだけの人ほど、オタクという存在を陥れて(精神的になど)、犯罪をしてしまうオタクというものを出しているのではないだろうかと思う。』
# (2008/06/26 15:45) 『地震大国日本で、ナイフ一本持ち歩いてないなんて信じられないと言う考え方もあるんですがねw』
# (2008/07/09 14:34) 『理解できてないくせに批判とかナンセーンス まじウケるんだけどw』
# (2008/07/12 8:35) 『まあ何だかんだ言い訳言った所で実際はナイフ持ってれば強い気がするって奴が多いだろ。 コメで頭悪い噛み付きしてる奴はその多い方なんだろうな。 ちゃんとした反論出来てる奴が少なすぎ。 っつーか使いもしねえナイフもち歩いてるとか最低辺のDQNじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwww』
# (2008/08/20 11:10) 『なんだかんだ言って わかって言ってるつもりか知らないけど 全然わかってないねぇ そんなこと言ってる人の方が事件を起こしそうだって...』
# (2008/09/27 14:43) 『ナイフ持ってるヤツ=オタク。と決めつけるのはどうかと思う。 ナイフ持ち歩いてるヤツは何人も知ってるけど、そいつらボースカウトとか...』
# (2008/09/28 0:35) 『まるでオタクしかナイフ持ってないみたいな言い方だな』
# (2008/10/13 23:47) 『全身刺青の友人が週に一度は職務質問されるらしい。』
# (2008/11/01 0:04) 『15?以上におっきさせるとタイポってホント? おれ、平常で14?だからぎりぎりなんだがw...』
# (2009/01/19 2:33) 『まぁ もってて便利だよな、電池のふた開けたりとか てか人がたくさん集まるとこに刃物を持っていたら捕まるとは思うが、警察の点数稼ぎ...』
# (2009/02/14 10:14) 『ナイフを使った事件があると,短絡的に法で規制してしまう今の現状は変だと思いませんか?要は使う人間の資質の問題であり,何でも規制し...』
# (2009/04/17 23:06) 『なんでオタクがナイフ持ってると決め付けるのですか。あなたの心理が理解できません。いっそのこと死んでみてはいかがですか?』
# (2009/04/17 23:11) 『死ね』
# (2009/04/17 23:11) 『あああああ』
# (2009/04/30 20:59) 『折りたたみナイフって銃刀法では禁止でないみたいよ。それでも持ち歩くいみはわからんが。護身用ってなら空手なり習えばいいと思う。』
# (2009/07/16 6:46) 『十徳ナイフ・・・もしかしたらナイフすら知らない人にとっては、名前に「ナイフ」ってついてる道具は全て、何だかすごい刃物のように想像...』
-
▼
[ぶろぐ][いけん]秋葉原の刀狩の件
大電樂 (Enormo-Electro-Ease)一瞬釣りなのか、と思った。 自称「ヲタ」の人が「オタク」批判をするという同族異種嫌悪?の矛盾はほっといてと。 ナイフの所持を一生懸命正当化しようとするBlogやらなんやらを見ると、所持についての論拠が薄く、言い訳がましくてみっともないという印象しかありません。
-
▼
[etc]スイスアーミーナイフはおしゃれに縁のないオタにとっては身だしなみグッズですよ?
メメ太ァ日記秋葉銃刀法のウソ オタクがナイフを持ち歩く心理が理解できない アタクシは普段ビクトリノックスのクラシックを持ち歩いているんですが(一応力技でブレードレス化済み)、出先でのちょっとした身だしなみや作業に大変役に立っています。全長5cmのこれを手に入れてからシャ
-
▼
刃物の必要な生活
mの誘惑(ピンキーニュース管理人日記)世の中には全く理解し合えない相手がいる(お互い様だけど)、ってことで オタクがナ
-
▼
神聖マルチ王国
炎上blog神聖マルチ王国http://multi.nadenade.com/shinichi/
-
▼
[日記]ハルヒはまだしも時かけの持ち上げ方は酷かったね
インターネットは一日30分ハルヒはまだしも時かけの持ち上げは酷かったね あまりに急なんだもん。でも好き*1 オタクがナイフを持ち歩く心理が理解できない - 神聖マルチ王国 ナイフ持つよりマグネシウムライトとか防犯ブザーを持つほうが何倍も良いんじゃない? どうせナイフ持っていても使えない(
-
▼
百均で催涙スプレーが売られるこんな世の中じゃ
ぷにっと囲碁!なブログ ~囲碁とほっぺたが大好きな人の日々のつぶやき。~■500円コーナーなんだけどね…。 トレーニング用チューブを探しに100円ショップに行ってみたら、500円コーナーに催涙スプレーが売ってたよ。 最近はこんな物まで売ってるのな。すげえ。キャンドゥで500円で売ってた催涙スプレー。最近の100円ショップはこんな物まで売ってるのか。 防犯ブザーのみならず、催涙スプレーが100円ショップで売られ??
# K1-阿梨 『どうも、レーベルは消滅しても“ネムキ”系のコミックス関係とか、朝日本社が引き取りそうな雰囲気なのは安心材料でしょうか? どちらにしても、縮小傾向だったソノラマ文庫は切り捨てな予感 』 (2007/06/22 22:15)
# KR 『ソノラマ文庫は打率がよかっただけに残念(母数が小さいだけ?) お気に入り出版社の業務撤退というのには初めて遭遇しましたが、中々寂しいものなのですね。「妖精作戦」は私にとってSFの入り口でした。これがなければ、今、SF系ジャンルに興味は持っていなかったかもしれません。 朝日ソノラマには、ただただ感謝するばかりです。』 (2007/06/23 0:34)