タイトル

illustration by Takahashi Rina


秋葉原勤務のヲタが日々綴る雑感などを書いてます。

« 秋葉原歩行者天国、その後 | メイン | ユニコーントーナメント初日 »

2006年05月02日


秋葉原 秋葉原で政府によるオタク狩りが始まるらしい

政府による規制強化の副作用で、アキバの観光地としての魅力が半減
http://revilog.com/shibuya/2006/05/007114.html

このエントリー、昨日の私のエントリーと対で紹介される事が多いので、何らかの発言はしないと駄目だよなぁ、と思うのでコメントします。先方は無視すると思うけど、あえてトラバ打つか。

と思い色々と書いていたんだけど、

アキバが政府主導のオフィス街になれば、追い出されるのは、オタクでは?
http://revilog.com/shibuya/2006/05/007116.html

今日書かれたエントリー読んで仰天した。
なんという身勝手というか、あなたはいつから秋葉原の代表になったんだよ!とか思えてしまう、オタクの妄想ここに極まれリ的な文章を、大真面目にUPされてしまった。昨日のエントリーも突っ込み所が満載でコメントに困っていたんだけど、今日は突っ込み所とかそういう次元ではなくなっています。

こんな文章の野放しにしておくと、オタク全員が秋葉に固執している電波系と思われるので、少々突っ込ませていただきます。
あと、ラノベ読みすぎるとこうなると思われるのもイヤだな。すでに思われてるかもしれないけど。


まず、秋葉原のホコ天での規制についてですが、やんわりと「やっちゃ駄目よ」という注意をしていても聞かないバカが多いから、警察は仕方がなく直接行動で排除しているだけの話。
駄目といわれたことはやらない。そんなのは子供でもわかる常識。その常識を守れない人たちが怒られているだけです。


↑誰にでも理解できる警告の例

で、この取締りから無理矢理こじつけて、秋葉原イコールオタクの街という短絡思考も絡んでの「秋葉での取り締まり規制は全部オタク狩り」という発想は、思っていても口に出さないほうが懸命だと思います。根拠が薄すぎて単なる妄想電波発言になってます。
再開発や取締りに対する事実誤認も多く、レビュー主体のBlog運営者とは思えないほど不勉強な文章という印象しか残りませんでした。

秋葉原の現状についても、別に観光地としての魅力が無くなったんじゃなくて、コスプレ目当ての非常識カメコにとっての魅力が無くなっただけです。
実際にホコ天に規制が入っても、秋葉原自体の経済効果には大した影響も無いのが現実ですから。ただし、ホコ天自体がなくなるのは影響あると思います。
秋葉原は今も昔も観光地的な側面が強く、いまさら魅力とか何とか言うこと自体がナンセンスですね。


こういう突っ込みをしてみて思い出したのが、1991年の大規模なエロ漫画狩りや宮崎事件後のオタク弾圧。これをリアルタイムで経験しているので、本当のオタク狩りがどういうものなのかを身を持って知っているだけに、「心は萌え」さんは何を甘いこと言ってんだとしか思えません。

同人関係の事件/1991年の書泉ブックマート、高岡書店、まんがの森の摘発
http://artifact-jp.com/mt/archives/200311/indiescomic1991.html

あの頃に比べれば、近年はオタク天国だと思うんですけど、今のオタクはそうは思ってないのかな。
今のような幸せな環境にいると、甘っちょろいオタクばかりが育成されるのかと思うと悲しくなります。オタクにとって居心地の良い現在の環境というのは、ほんの15年前まで考えられなかったんですよね。それこそオタクは虫けら扱いされていて、社会からも隔絶されていて、誰にも言えない秘密の趣味だったんです。今はそういう時代じゃないから想像できないかもしれないけど、それはそれは厳しい歴史があったんんですけどね…

オタクというのは、本来日陰者で道の真ん中を歩けない存在ではないのかと思ってます。密かに、内緒に、おとなしく活動するのがオタクのたしなみ。
最近の秋葉原はこういった「オタクのマナー」も学べない、可愛そうな勘違いオタクを多数輩出しているのかと思うと、オタクの街でありつづける必要なぞ無いと思います。

マリみて風に言うならば、

世間を知らないオタクの心身を包むのは、深い色の欲望。
一般人の注目を浴びないように、チェックのネルシャツは翻らせないように、密かに楽しむのがここでのたしなみ。
もちろん、世間に向けて「俺はオタクだ!」などと喧伝するといった、はしたないオタクなど存在していようはずもない。

こんな考え方ってもう古いのか?
「心は萌え」さんからの反論をお待ちしております。

あとね、濃いオタ系バンドほどちゃんと箱使って定期的にライブやってるって事実を知ってるのかな?
この人たちとか。嫁はコミケSPでドン引きしてたけど、私はイイ!と思いました。
オタ系とはちょっと違うかもしれんが、風葉もすげー好きです。これまた嫁がドン引きしてたけど…orz

さて、もう少し突っ込みましょうか。
ここから先は、単なるあげ足取りなので、興味のある方だけお読みください。

全文に渡って「ホコ天でのコスプレ撮影や各種プロモーションを支持する理由」なんですけど、先も書いたように事実誤認が多すぎてお話になりません。
結論に関しても、秋葉原の変化を認めたくないという個人的な感情から来るもので、オタクとしても全く支持できない意見で終わってます。

そもそもルール違反をしている以上、「アーティスト」に理は無いので、現状を維持しようとする限り、それに対していくらこじつけ的な説明をしても、何の説得力もないでしょう。

場の存続を真剣に考えているようで、特に何の行動もしていないのも問題ですし、左派を気取り体制に抗うならば、もう少し勉強してから議論するべきだと思います。

1.アキバ再開発は、政府主導である。

とてつもない勘違いしているようですが、秋葉原の再開発は政府(これも何を指しているのかわからんが)ではなくて東京都が主導して行ってるんです。で、もしその東京都が本気でオタクの締め出しを考えたら、もっと簡単な方法があると思いません?
そうです、コミケにビッグサイトを貸さなければいいだけです。ほかにも東京都の外郭団体が運営を行っている、即売会で使用している施設って沢山あるような気もしますね。その気になれば規制なんて簡単じゃないかと思いますけど?
東京都がオタクを排除しようとしているならば、なんで東京都の地場産業として「アニメ」を推しているのかもちょっとは考えたほうがいいですね。


2.他人に言ったことは自分の身に帰る
  政府からオタクウザイから出て行け、来るなといわれたら出て行かないといけない。

政府(笑)が秋葉原からオタク産業を根絶するということなのかな、凄い妄想ですね。
少なくとも私は、秋葉原でオタク系の仕事していますけど、政府(笑)からそんなこと言われたことはないし、言われる気配も無いです。


3.受け入れる事によるメリット

凄い論法なので全文引用。

 ウザイと思われる、各種ストリートの活動をなぜ、応援するのか?
 それが、オタクが生き残る道だからです。

別にオタクは生き残る道が閉ざされた、絶滅の危機に瀕している種族ではありません。

 ビラ配り、パフォーマンス。そういう物には、企業なり、店主が含まれます。
 企業活動という大きな流れは、政治に結びつきます。

ビラ→企業→政治という三段論法がイイ!誰に習ったのかなぁ。
で、今秋葉でチラシ配布している企業で、政治的な活動を色濃く行ってるのって何処の事なんだろ?

 また、マスメディアに表現の自由が有る街と捕らえられることは
 オフィス街のみの路線よりかは有利に働くでしょう。

秋葉原の再開発要綱をもう一度しっかり読んだ方がいいです。
全然オフィス街路線じゃないし。

秋葉原地区まちづくりガイドライン
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/SHOUSAI/70B4B100.HTM

 政府の法改正に、提言するのに、オタクだけで、提言してもだめなのです。
 より、多くの力を集めて、アキバ全体を自由な街にしなければ、
 追い出されるのは、オタクも同じでしょう。
 国を動かすのに必要なのは、人数。集団の意志。

この辺が「心は萌え」の本音なのかな、根拠の無い危機感、被害妄想に近いかも。そしてアキバ解放区構想?
いつ頃秋葉原からオタクが追い出されるのかも聞きたいです。きっと彼の中には何か強い根拠があるのでしょう。
あと、むやみやたらな反権力志向も特徴。ちょっと左に寄りすぎ。

 アキバはみんなを許容しますよ。だから、オタクも許容してというのが僕の考える路線。

あなたはいつからアキバやオタクの代表になったの?

4.オタクはすでにニッチではない

 なので、黙認、お目こぼしをされる対象ではない。
 十分に政府による規制の対象であり、危険な対象である

政府がオタクを規制!
あるあるあるwwwwwwねーよwwwwwww

児ポ法からこういう発想が出てくるのかもしれないけど、
別に幼女のエロ画像収集だけがオタク趣味じゃありませんから。
ロリペド犯罪者とオタクを一緒にすんなといいたい。


5.といったって、

 繰り返しにはなるが、都合の悪い物を排除するのであれば、僕らも排除されるべきだろう。

されないと思うので、安心してください。

 そのためには、節度有る。という事が重要でもある。

であれば、アーティストにも節度を求めてください。

 アーティスト、観光客をオタクが受け入れ、オタクを政府が受け入れる。
 そのかわり
 アーティストや観光客もオタクの事を考え、オタクも政府のことを考える。

オタクは何様ですか?
というかオタク=心は萌えだな、これは。ほんと何様なのかな。

 最後に、あくまでも、これは、僕の物の考え方であり、誰かに何かをヤレという事ではありません。

秋葉の現状説明しつつも、実は「僕の物の考え方」でした。
で、秋葉もいいけど、まずは自分で物事を変えるために動いてみては?
少なくともBlogで言いたいことを言っているだけという方法では何も変わりませんよ。
アーティスト達のパトロン気取りならば、現状を打破するために具体的な行動とかしてみましょうよ。出来ることは沢山あるはずです。

アーティスト擁護に始まる「オタク危機論」ですけど、どう見ても妄想です。
本当にありがとうございました。

「心は萌え」さんは、ずいぶんとお若い方のようですが、個人的な考えを秋葉原とかオタクの総論に置き換えて、自身のBlogで論じるのはやめていただきたいと強く要望します。同じオタクとして迷惑です。


投稿者 shinichi : 2006年05月02日 12:44
http://multi.nadenade.com/shinichi/archives/2006/05/post_59.html

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
※サイトのURL が言及元に含まれていなければトラックバックされません
http://multi.nadenade.com/shinichi/cgi-bin/mt/mt-tbsn.cgi/351

このリストは、次のエントリーを参照しています: 秋葉原で政府によるオタク狩りが始まるらしい:

» "趣都"AKIBAは既に陥落寸前!? from Parsleyの「添え物は添え物らしく」
 昨日、美容室で暇を持て余して読んだ『モノ・マガジン』5月16日号では、「秋葉原最終案内」などという特集が組まれていた。  内容自体は特筆するものはなかった。... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年05月04日 10:38

» 秋葉原には二種類の人間がいる… from 純真白真珠雲母 -Pure white pearl mica-
 狩るもの と 狩られるもの … 君は後者で、俺は前者だ。 <オタク狩り>少年ら8人を恐喝容疑などで逮捕Excite エキサイト : 社会ニュース ... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年09月29日 05:44

コメント

これは別にかまわないんで?
ttp://www.akibablog.net/archives/2005/12/2kxp.html

投稿者 揚げ足とりで恐縮ですが。 : 2006年05月03日 00:24

>個人的な考えを秋葉原とかオタクの総論に置き換えて、自身のBlogで論じるのはやめていただきたいと強く要望します。

個人のHPで自分の意見をどう書こうが自由だと思うが?
解釈は読む人間に任せるべきなのは本だろうがBlogだろうが同じだ。

投稿者 ZAN : 2006年05月03日 03:41

上の意見と同意見。
正直「あなた」も「心は萌え」もそれぞれの意見があるんだから「あ〜、こういうバカもいるんだなぁ…。」くらいで止めておけばいいのに…。
喧嘩売ってるように書かれている(俺もか)ので、非に油を注いでいるというか…ネットの情報の審議は自分で判断する物なのだから別に書くのは自由でしょ?

投稿者 zoo : 2006年05月03日 03:55

自分の意見を論じることを禁止しているわけではなく、総論に置き換えて論じるのをやめてくれと要望しているに過ぎないと思うのですが。それに何を書こうが自由だというのであれば、あなたがたも「あ〜、こういうバカもいるんだなぁ…。」くらいで止めておけばいいのでは。

本論の趣旨にはとても同意です。

投稿者 nets : 2006年05月03日 04:08

1990年に取り締まりが横行し、
オタ世界が潰されそうになってたというのに、
当時の古参オタさんらは妙に達観して何もしませんでしたからねえ。

確かに「心は萌え」さんの論理は行きすぎだと思いますが、
危機感の喚起にまでどうこう言う資格は
あなたにはないと思いますね

投稿者 tick : 2006年05月03日 06:08

 進壱さんは「心は萌え」さんの言っていることが「劣等感からの妄想」といわんばかりのようですが、僕は不信感からだと思うのです。
 極端とも言える児童ポルノ規制法が国レベルで施行されるかもしれない方向に向かっている件にしても、テレビにおける偏重ともいえる報道の件にしても、そこから政府またはそれに準ずる地位の人間や組織に対して不信感を導き出す人間がいても不思議ではないと思います。
 しかしだからといって、なんでもかんでもお上のせいにしていいわけじゃありません。今回の件にしてもルール違反をしている人間が多くいるのが原因なのだから、抑圧云々を言う前に目前の問題として現場のことを考えないといけないわけです。
 なにはともあれ、机上での空論に終始せず、すこしでも現場の行動として形になることを祈るばかりです。

投稿者 zacro : 2006年05月03日 06:32

オタクにとってアキバはそんなに大事なのか? と最近のアキバが変わったという論評を読むといつも思ってしまいます。
オレも宮崎事件後のバッシングを身を以て経験した世代なので、ストリートアーティストがどうの、と言われても甘い事言っているなぁとしか思えない。
進壱さんの言うようにオタクなんて日陰者なんだから陰で楽しむというのが本来なのに萌えブームとかで世間様から認知されたと勘違いして、今度は規制が強まったと批判。
最初から認知なんてされていないと分かっていれば、なんら問題はなかったと思うんですけどね。

今のアキバだってパーツ街の秋葉原に来ていた最古参の人たちから見ればなんだよこの街。気持ち悪いガキどもが集まって歩きづらいはビットインも無くなっちゃうし、ハァーって思っているんだろうし。何が、共存を計ろうって……おこがましいと思う。

宮崎事件の後、なんでコミケが幕張から晴海に戻らざるを得なかったか知らないんじゃ無理もないか。

投稿者 Anonymous : 2006年05月03日 10:02

>あの頃に比べれば、近年はオタク天国だと思うんですけど、今のオタクはそうは思ってないのかな。


昔と比べることが出来ない、若いオタクが実際にかなり増えています。
だから、「これだから古参は…」って思われる気がします。

投稿者 Anonymous : 2006年05月03日 12:36

同族嫌悪なんでしょうか?今時の若いおたくの不勉強を叩くなんてご自身が書かれてる「ほんと何様なのかな。」…おたく様ですか。本当にありがとうございました。

児ポ法を関係ないと仰いますが、18歳以下に見える人物の描写を規制するってやつですよね?オタク危機論もあながち間違ってないと思います。

投稿者 1otaku : 2006年05月03日 13:04

オタクは日陰者である、ということには同意。実際今だって大部分はオタクであることを隠してつつましやかに生きてる。ネタ切れのマスコミに乗せられて堂々と表に出て行くようなオタクが居るから皆が迷惑するんだ。

投稿者 Anonymous : 2006年05月03日 15:28

 私も十年前のアレを少しずれた形で体験したものです。当時、私は、漫画は大好きだったけど、エロゲーを始めたばかりでコミケにも行ったことがない、今ほどディープでないオタクでした(といっても今でもアニメはほとんど見ませんが)。
 だから、ある日、秋葉原へ行ったら、エロゲーの棚がわかりにくい所に移動していてびっくりしたけど、あんなに堂々と売るもんでもないよねー、という感覚があったのでそれほど驚きませんでした。
 私が恐怖を感じたのは、神保町の高岡書店の2階からエロ漫画が撤去された事と、三省堂二階にあった同人誌コーナーが消滅した事のほうでした。
 そうか私の趣味は、そういう風に見られるものだったんだな、とようやく悟りました。

 本格的にエロゲーにのめり込んでいったのはそれ以降だったので、私にとってエロゲーやらオタクやらは、最初から日陰者でした。『痕』が発売された時、メッセの売り場が狭い階段を上った二階にあった事を今でもよく覚えています。

 それがいつのまにか、表通りに進出し、毎月の発売点数も増え、『はじるす』なんてもんまで出るし、ロリ絵のは増えるし……発売点数が増えたのは嬉しかったけど、こんなに目立つようになっては、なんとなく、まずいなぁと思っていたら、今の不穏な事態に。

 ですから現在、やりすぎたから叩かれるんだよな……という諦念と、でも前みたいに戻るのを黙っていて見ていていいのかという反発で、複雑な心境です。

投稿者 たたずむひと : 2006年05月03日 15:36

基本的に日本の文化ってお上が手伝うと廃れる傾向があるから、この分でいくとオタクは当分生き残ると思うわけよ

投稿者 Anonymous : 2006年05月03日 16:15

多数のコメントありがとうございます。
またもや個別ではありませんが…

とりあえず、児ポ法と秋葉の現状についての話は、全く別の議論だと考えてます。同列で論じても仕方がないのでは?
ホコ天での取り締まりは、オタク弾圧でもなんでも無いと考えてます。事実、取締りは段階的に行われておりますし、現在ホコ天にで無許可活動をしているのが、たまたまオタク系の人たちだったというだけでしょう。
別に児ポ法に危機感を持っていないとか、そういう事ではありません。念のため。

自身のBlogで論じるな、という表現は訂正しようか迷ったんですけど、そのままUPしてます。意味合い的にはnetsさんに補足していただいたままです。言葉足らずですいません。

ホコ天の話に関しては、レビログさんで反論的なエントリーがUPされてまして、一通り読んだんですけど、正直なところ意味がわかりませんでした。なんとなくは伝わってくるんですが、児ポ法の話と秋葉の話がゴチャゴチャになっていて、何が言いたいのか全然伝わってこないのが残念です。

昔の同人狩りの件については、押し付けがましく昔話を語り継ぐ必要性までは感じてませんが、ついでなので書いてます。
確かに年寄りの昔語りはウザイので、今後ネタにするならしっかりとまとめてエントリーとして書きます。

投稿者 進壱 : 2006年05月03日 16:17

>とりあえず、児ポ法と秋葉の現状についての話は、全く別の議論だと考えてます。同列で論じても仕方がないのでは?

という部分には賛成です。
許可ナシに演奏してたら取り締まられてもしょうがないでしょう。あそこは公道ですからね。

>確かに年寄りの昔語りはウザイので、

ですね……私も書いてから「自分も年とったな」と思って反省しました。

投稿者 たたずむひと : 2006年05月03日 21:03

今も昔もオタクが虫けら扱いってことには変わりはない。
搾取できるから飼っているだけ。
調子に乗ったり勘違いしてるオタクは処分だ。

投稿者 めっと : 2006年05月03日 21:36

ヲタは現実問題として日陰者である、という認識を共有できてないんじゃないかなぁ、と。
日陰を歩くのが自衛手段だってことがわかってもらえてないというか。

まぁそもそも論として、秋葉原ってのは、通りを流して面白い街である必要があるんだろうか? …などと思わずにはいられないんですけど。

投稿者 城 : 2006年05月03日 23:51

オタクが日陰者であるというのには同意を。
何があろうと日は当たらない、当たってはいけない存在。それがヲタ。
永遠のマイノリティであるという覚悟が、いまの人たちには無いんでしょうかね?
個人的には、やれ電車男がA-Boyだと囃されたら「馬鹿にするな」と反発すべきだと思うんですが。
道の真ん中には躍り出ない、隅っこで中央を睨みつつ、決して交わらずにモラルとプライドを持って生きるというのがオタクの美学だったんじゃないかと。
いくら俺たちは認められてる!と言おうと、本質的にオタクは孤立するもの。
どんなに同じネタを好もうと、ヲタの数だけ千差万別の嗜好があって、それは決して相容れない。

声高に権利を主張するオタクってのは、なんだかちょっと勘違いをしているというか危険だと思います。
「趣味はどうあれモラリスト。礼儀正しくていい人だよね」が、昔からオタクを守ってきたカヴァーだと思いますので。

投稿者 TR : 2006年05月04日 16:05

>何があろうと日は当たらない、当たってはいけない存在。それがヲタ。
日陰者は構いませんがそんな屈折したナルシシズムを人に押し付けるのはどうかと思います。みんな立派なオタクになりたくてアニメとか見てるわけじゃないし

若者はお年を召した方より未来に敏感ですよ。90年代のオタクは日陰だけは奪われなかった。したり顔で語れるのは過去の出来事だからでしょう?いままた日陰に追いやられるならまだしも、その日陰すら奪われるかもしれないという不安が若者にはあるのでしょう。

投稿者 Anonymous : 2006年05月05日 00:38

ジェネレーションギャップだな。

危機感も、感じ方も10歳違えば何もかもが共有できない。
心は萌えさんからすれば、神聖さんのいうことは甘っちょろい戯言。
神聖さんから見れば、心〜さんの言う事は甘っちょろい妄想。

投稿者 あ : 2006年05月05日 10:55

ちゃんと言葉の定義して話そうぜ、最初は日陰者だっていってエロ同人の例出してんのに、なんであとになってロリペドみたいなのだけじゃありませんからなんていってんの?


オタクなんてのは一般的な定義が無いんだからいちいち都合よく語義変えられちゃったらたまらんよ、文章書くときはそこらへんちゃんとしてくれよな。


心は萌えの人は要するに人数と声が状況を変えるのに必要だっていいたかっただけでしょ、例にだした話はちょっとアレだけど言葉尻いちいちつついて揚げ足とりすんなよ、みっともない。

投稿者 hage : 2006年05月05日 11:19

>一般人の注目を浴びないように、チェックのネルシャツは翻らせないように、密かに楽しむのがここでのたしなみ。
>こんな考え方ってもう古いのか?

服装については、昔の方が断然酷かったですよ。管理人さん個人がどうだったかまでは知りませんが。単に、今は言語化と記号化されることによって広く嘲笑の対象となっているだけでしょう。

そんな良きオタクなんて過去のメインストリームでも何でも無いと思います。

投稿者 スープ : 2006年05月05日 12:11

Anonymous さん
>日陰者は構いませんがそんな屈折したナルシシズムを人に押し付けるのはどうかと思います。
>みんな立派なオタクになりたくてアニメとか見てるわけじゃないし

いや……立派になろうとなるまいと、本を出そうがテレビに出ようが、屈折しようがナルシーだろうが、何をしようと日陰者だと言いたいのだが。
そんなハリネズミみたいに反発されても。

投稿者 TR : 2006年05月05日 20:31

 なんか戦前の人が戦後の人に昔は食べるものが無くて・・・って言ってる様な感じがした。
 別に人が何言おうと勝手だと思うんですけど、ここまで敏感に反応するほうが

投稿者 asd : 2006年05月05日 23:00

はじめまして
何というか叩き過ぎかと……
心は萌えの方と同じく私は現在のオタク文化に対する方向性を密かに恐れています。
そりゃ以前は日陰にいれば平気だったのかもしれないけど一度オタクブームって形で日向に引きずり出されちゃったからねぇ……
それに規制の方も18歳以下に「見える」ってのが最大の問題点だし
後からいちゃもんつけ放題なんだよなァ……

投稿者 インド人を右に : 2006年05月06日 14:12

>今のような幸せな環境にいると、甘っちょろいオタクばかりが育成されるのかと思うと悲しくなります。
これって、喜ぶべきことであれ、悲しむことでもなんでもないと思います。あまっちょろいヲタクが出てくるような状況だからこそ、30代のオタクにとっても、現在の情報が入手しやすい、当時のアニメDVDの復刻がされる状況があるわけで。悲しい歴史は悲しい歴史で年寄りとしてその教訓を伝える努力をしなきゃいけないとは思います。あと、人としての道を踏み外している人間は、それは別問題で厳しく教育するべきでしょう。(代々木アニメーション学院とかで海賊版に手を出したら一律退学と同時に損害賠償を負わせる契約に捺印とか。)
・・・まぁ、それでも初代オタクである唐沢俊一さんの「日本オタク大賞」がもうついていけていない、とか批判される現状だと、なかなか伝わらんだろうな。まずは、自分たちが自分たちよりも年上のオタクの努力を受け入れる努力をしないと。

>政府(笑)が秋葉原からオタク産業を根絶するということなのかな、
それはごくありえる話でしょう。別に笑うことでもなんでもない。産業構造の変化で退場をおだやかに推奨して根絶する、てのはよくある話です。(私が石炭産業の研究者出身だったから、この辺はごく当たり前の話だと思っていましたが、一般の方は違うんですね。)数十年かかることもありますが、方向を決めること自体は石炭ですら5年ほどで行っていますし。まぁ、先方自体もとりあえずは恐れすぎですが。

>別にオタクは生き残る道が閉ざされた、絶滅の危機に瀕している種族ではありません。
宮崎事件のときに壊滅的な打撃を受けたはずですが。

>全然オフィス街路線じゃないし。
オフィス街路線は有力な発展計画のひとつです。都が秋葉原で実際に行う再開発はほとんどオフィス街路線で占められています。アニメフェアなどは秋葉原に限定していませんし。商業施設である西側ゾーンは都はほとんど口出せない状況です。個人的には、こんな話よりも北側の住宅方面の整備のほうが気がかりですねぇ。人が住むことを前提にした街づくりって、特定分野に特化し扱うものがころころ変わる秋葉原の特性の足を引っ張る結果にしかならないと思うんですが。
http://www.daibiru.co.jp/tokyo/akihabara.html#a01

投稿者 うみゅ : 2006年05月06日 20:22

幾つか意味のわからない発言がありますね。
まあ、別にいいんですけど…

で、児ポ法がらみの話になると、一部の人はかなりエキサイトするというのと、児ポ法がオタク弾圧だと考えている人が多いというのはよくわかりました。

服装は昔も今も大して変わってないと思います。オタクは基本的にセンスが無いし、そのときの流行に合わせて皆似たり寄ったりでしょ。ただ、そばにいるだけで不快(外に出るのに最低限の身だしなみすら整えない、単に不潔な輩)な人は、同人系オタクの中での比率的には減っていると思います。

あと、石炭産業の衰退とオタク産業の先行きをオーバーラップさせる発想は凄いです。まったく思いつきませんでした。

国家規模のエネルギー政策と、所詮はニッチであるオタク産業を同レベルで考えることが出来る発想が素敵です。これからも頑張ってください。

投稿者 進壱 : 2006年05月09日 02:53

コメントしてください




保存しますか?