@2> 最適化
<@>フレーム内処理
<$diary_edit_mode=1>
<@>
<@> システムモード
<$v.system_mode()>
<@>
<@>
<@> 現在の設定読み込み
<$s = v.daybook_setting>
<$d = copy(s)>
<$daybook_title = d.title>
<$d.title = undef>
<@> Now の内容を d の中へコピー
<$into(d, v.now)>
<$ifset(d.phone_parser ne '', d.parser, d.phone_parser)>
<@>
<@> 日記帳が存在しない
<$ifexec(!v.exsits_daybook, begin)>
<$jumpclear('sub/error_message', -1, '日記帳がありません')>
<$end>
<@>
<$ifexec(!v.allow_edit && (s.write_pass eq '' || Pinfo#0 != 0), begin)>
<$jumpclear('sub/error_message', -1, '権限がありません')>
<$end>
<@>
<@> 日記モードならば、新規編集時に同一日の日記をチェック
<@> 編集モードなら日記をロード
<$ifexec(Pinfo#0, begin)>
<$d = v.load_diary(1) # 0>
<$ifexec(defined d && v.diary_pkey_selected, begin, begin)>
<$edit_pkey = d.pkey>
<$else>
<$ifmessage(! POST, '指定の日記がみつかりません')>
<$end>
<$end>
<@> エラーチェックと表示
<@call('sub/error_message', -1)>
<@>
■日記を書く
<@> <@ifexec(edit_pkey, begin)>
<@> (日記削除, コメント/TB編集)
<@> <$end>